• ベストアンサー

作業のように勉強をしてしまう…(長文です)

現在、家庭教師をしているのですが ある教え子の事で質問です。 その子は今中1で、非常に忘れっぽく 『前の週にやった事も次の週には忘れている』というタイプの子なので 『授業→授業でやった事を宿題→次の授業の最初に確認』 という流れでやっているのですが 保護者の方の話や、勉強の様子を見ていると 宿題を流れ作業のようにしている感じです。 その為、確認をしても半分出来ているか、いないかぐらいで なかなか内容が前進しません。 多分、本人は無意識だと思います。 これが原因なのかは分かりませんが、応用が利きません。 今まで手を変え、品を変えとやってきましたが どんな方法でも流れ作業のようにされては 意味は無いに等しいと思います。 何とか流れ作業のようにならない方法は無いでしょうか。 実は今日、保護者の方から「成績が上がっていない」 と言われてしまい、かなり焦っています。 (一応、「分からない所まで戻って指導して欲しい」と言われてはいますが 同時に「テスト前にはテストの内容を」とも言われているので。 正直、それはかなり難しいと思っているのですが。。。どうなのでしょう?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.4

 先生の返信を読んで失礼だけど、その子は箸にも棒にも引っかからない子と言うことがわかりました。私も、そうではなかろうか、と思いながら回答・アドバイスを書きましたが、確かにそのような子はいます。  元旦今日昼過ぎ途中からTVを見たのですが、若狭(宇宙飛行士)とアメリカの女博士の会話を聞きました。方程式で5次元を計算した人の話の中に質問しなければ何を考え思っているのか分からないと云う言葉になるほど、私と同じ考えが正しいのだと納得しました。  先生の返信からどうにもならない様子が伝わってきます。動物でさえ同じ事を繰り返すと出来るようになります。まして人間です。何がどうして?と言うことが大切ですと思ったのです。  私は弟妹から勉強を教えてときたとき、回答は出さず。何故どうして?の相談になっていました。どうしても理解出来ないときは回答だけ見せて考えさせました。  その子の勉強を見ている先生は見ていない私達は憶測や推定でしか回答・アドバイスできません。外の回答者の内容を拝見しても抽象的な内容になっています。  私は書道指導者をしてますが、時間をみて自分が知っている例えば財務・会計・経理・労務などの事も少しづつ話をして聞かせます。年金の話などは身を乗り出して聞きます。私は専門家ではないのでヒントだけですよ!?といいながら話します。    これだけで興味を持つのであるから、勉強する時は、せめて中学までは親なら誰でも、まだ自信があると思うので、答を教えるのではなく、相談者になってあげてくださいと書いたのです。  失礼ですが、私は落ちこぼれを思い出しました。これは何処にもいます。だからと言って仕方がないでは指導料を貰っている以上何とかしたいと考え質問したのだと思います。誠意を示せば親御さんも分かってくれると思います。めげないで下さい。応援します。

clouds_factory
質問者

お礼

2回目の回答ありがとうございます。 >何故どうして?の相談 そうなんですよね、でも勉強が分からないってそういう事だから、と そればっかり教えてても時間は無いし進まないし。。。 保護者の方はそれがイライラするみたいで(自分達は)教える事は出来ない、と。 親だからこそ余計に「何でこんな事も…」ってなるんでしょうね。 しかも興味があるなら少しは身に付くでしょうが、あまり無いようで…; まずは勉強に興味を持たせる事、そして地道にでも進む事。 裏を返せばそれまで目に見える形では結果は出ないかもしれない事。 (付け焼刃なら可能ですが、付け焼刃すら難しい状態なので…) これを保護者の方と一度話し合ってみようかな、と思います。

その他の回答 (3)

noname#77757
noname#77757
回答No.3

 家庭教師と書いてあるので予定に基づいて勉強を進めるのは当たり前ですが、少し相談があります。  中学校時代に先生に質問しました。円周率の3.14は誰がどのように計算して決めたのですか?と質問したら、先生は余計なことを言うなお前一人に付き合っていられないと、後はうやむやで結局叱られて恥ずかしい思いをしてしまいました。  高校の時に√2はどのように誰が決めたのですか?又1.41421356237・・・・?はどのように計算したのですか?又この数字を√2にした訳は?と質問しました。先生は今は先に進むから後で説明しますと云いじまいです。  質問されなくても理論を教えながら進めたら理解をして時面白くなって覚えるのではなかろうかと思います。勿論個人差もあります。  親(保護者)も宿題を流れ作業のようにしているというが、私は中学迄は保護者が一緒に勉強に付き合う(つまりい一緒に考えてあげる)これが勉強ではないかと思います。  成績が上がらないと言う事は、家庭教師に指導料を払っているから何とかしろと言うのと変わりない、あなたも、今になって困ってしまう。能力の差は変えることは出来ません。保護者に相談してみてください。  子供を非難したり指導者に任せてある等々皆依存して自分のせいにしない、結局よい結果に達しない時は互いに人のせいにするだけで、子供は将来の希望を失うだけなのです。  私は財務・会計・経理・労務・その他を回答・アドバイスしていますが、質問者は皆、簿記2級を取得しているといいながら何故に分からないのかと思います。しかし実践しなければ理解出来ない経理処理があります。  意味不明の事を書きましたが、教える上で参考になればと思います。

clouds_factory
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >質問されなくても理論を教えながら進めたら理解をして時面白くなって覚えるのではなかろうかと思います。勿論個人差もあります。 私はどちらかと言うと理論で理解してきたタイプなので 最初のうちは理論から説明していましたが 本人から「役に立たない」という様なニュアンスの事を言われ それからはやめています。(正直、イラッとはしましたが;) >中学迄は保護者が一緒に勉強に付き合う(つまりい一緒に考えてあげる) 回答をもらっておいて申し訳ないのですがこれには反対です。 結局、自分で考える・勉強するという事をいずれしなくなります。 保護者と一緒に勉強するのは小学生までで卒業しておく事だと思います。 ちなみに、この子の場合、私が家庭教師に就く前は保護者の方が 今は私が一緒に考えていますが、ほぼ受身状態です。 本当に、自分の中で考えているのかどうか・・・。 結局、勉強は一切拒否、という感じなんでしょうかね・・・?

回答No.2

本文を読んでいると、この子は、おそらく 勉強嫌い → 点数悪い → 親が強制的に家庭教師をつける → 家でもいやな家庭教師の時間 → ますます勉強が嫌い → 宿題なんかさっさと片付けて○○をしたい・見たい → 点数悪いまま という悪循環が成り立っているのではと思います よって私なら、勉強の前に、少し趣味の話やTV・芸能関係や学校の話などでその子に家庭教師といる時間が楽しいと思わせることから始めてみようとしますがどうでしょうか?教える時間も回数も限られている中、大変と思いますが、急がば回れですよ。この人は親身に聞いてくれる、私の成績以外に私自身にも興味があるとおもってくれたらしめたものです。

clouds_factory
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この悪循環、まさにピッタリです! 学校の話などはよくしたりするので (自分で言うのもなんですが)そういうのは楽しいと思ってくれてるみたいです。 ただ、勉強となると…という感じです。 そんな感じなので、保護者の方と話す時は本人もいるので言いませんが 正直、成績に関してはこちらも結構ガックリきます…。

  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.1

むかーしむかし、10年以上前に家庭教師をしていたものです。 私も見てました、質問者様のようなお子さんが。 恐らくですが、小学校低学年からすでに流れ作業でしていると思うので、戻るとするならば、小学校から戻らないと無理かもしれません。 時間が有れば、ですが、平行で今流行の「枡掛算」とか、計算ドリルでも良いと思います。「習った事を元に自分の頭で考えながら、何回も同じ問題を解く」訓練をしなければ、勉強は身につきません。 あと、勉強の楽しさを伝える事。「勉強を教える」だけでなく、「勉強をして、解けたときの感動」を生徒に感じさせるような助言をする事。 高度なテクニックかもしれません。ただ生徒さんは今まで解けたときの感動がないままに今まできているような気もします。解けて、点数も10点あがれば、感動が必ずあるはず。誰もが「わかる」と思うことが、意欲につながります。

clouds_factory
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「勉強をして、解けたときの感動」ですか。 確かに感じてるようには見えません。 数学の文章題を1問解けても「あー、しんどかった」という感じで、 新しい事を覚えるのも「また厄介なものを覚えなくてはならない」という感じです。 指導を始めた頃より計算問題はミスも少なくなって その分点数も(少しですが)上がったのですが それでもあまり感動している様子が無いです。 なんでだろう・・・? それから、やはり流れ作業に一番なりがちなのは 理科・社会の暗記科目です。 (国語・英語も、分からない→答えを写す、の“作業”になっていますが;) これについても効果的な方法があれば教えてください。

関連するQ&A