- 締切済み
高校生活のヤリクリ&勉強方法
私は進学校に通う高1です。 高校は、授業のペースが速いし、テストや宿題も多い。 私は勉強をやっていても、ペースが遅いせいか、 他の教科を勉強する時間が減っています。このままじゃ、 睡眠時間を削らないといけない・・・。(テレビも見たい!) 周りの子達は、皆頭よくて、器用でヤリクリ上手。 一体、何時間勉強して、何時に寝てるのかな?といつも気になりますが、 そういう事聞いていいのかな?と思い、聞けません(小心者) 皆さんは、どうしてますか?アドバイスお願いします!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 46827391
- ベストアンサー率33% (28/83)
僕(高2)の場合。 16:00~18:30・・・部活 18:40~19:00・・・チャリンコで駅に向かう。 19:00~19:30・・・電車でサイドリーダー←知ってます?を読む 19:30~19:35・・・自宅に向かう 19:40~20:00・・・飯 20:00~22:00・・・勉強 22:00~22:20・・・風呂(長い?) 22:20~22:30・・・ストレッチ(運動部には欠かせない) 22:30~22:40・・・go to bed え?進学校の自分には勉強時間が足りない? 睡眠時間を削って授業中寝るよりマシでしょう。 1,2年の間はどんな進学校でも2時間もあれば学年ベスト20は狙えますよ。 やる気と集中力が大事。(あと要領も)僕は集中力がないから無理。 今だってこうやってインターネットやってますし。 え?テレビが見たい? 僕はまとめて録画して土曜日の夕方に見ます。3時間ぐらいぶっつづけで。 そういうことあなたの親は許してくれますかな・・・?
- RIN-12
- ベストアンサー率20% (2/10)
私のアドバイスとしては、授業の予習・復習は忙しいかもしれないけど、平日にやるのがBESTです。 土日にやれば平日が楽になるかもしれないけど、どこが苦手なのかわからないのかをわかっている内に予習・復習したほうがいいんです。 平日の勉強の仕方;予習・復習・英語の単語の暗記など…土日の勉強の仕方;時間が平日に比べて多く取れるので、時間がかかるもの・授業でわからなかったものなど… じっくりと苦手なものに取り組むといいよ! 高校になるとテスト以外にも模試が何回もあるので大変になると思うけど、慣れてくると時間の使い方がわかると思うよ。 なんでもかんでも予習すればいいわけじゃないんだよ! どの教科にウェイトを置くかが重要! 予習するもの;英語・国語(古文) この教科は先生は予習してあるものとして進めます。だから、しておかないと困りますよ。 予習ですべきこと;(1)単語・熟語の意味調べ (2)訳を自分なりにノートに書く (2)はカンペキにする必要はありません。わからないところをさがす方が重要です。わからなかったところにマークをつけておき授業で確認する。 教科書の本文をノートに写さなくても良し!コピーを利用すれば手間が省ける! 復習するもの;数学 復習ですべきこと;もともと数学は予習しにくいもの (1)授業をちゃんと受ける わからないことは質問して、その日のうちに疑問を解決! (2)復習、その日習ったところだけ確認。公式・定理を覚える→問題を解く(いっきに難問にいかない!) こんな感じのことを私はやっていました。部活もあったので平日はいっぱいいっぱいでしたけど...。 あと、睡眠時間を削ることはよくない!生活リズムがくずれます!徹夜するのはオススメできないけど、早朝勉強はいいと思うよ。静かだし、さわやかだし!見たいテレビは録画するようにすれば、意味もなくテレビつけっぱなしというのを防げる!ながら勉強はオススメできません。 友達にはそれとなく聞いてみてみれば?みんなで騒いでる時より二人とかになった時...。 まだ、学校生活に慣れてないから焦るのはわかるよ。でも、もう少したてば余裕が出てくるから大丈夫!時間の使い方のコツがわかるようになりますよ! (^0^)/
お礼
お礼の言葉が遅くなってスミマセン・・・。 本当に、いろいろと参考になりました。 あとは、やる気だけです(オイ!) 努力します!!
- runchan
- ベストアンサー率0% (0/2)
言い忘れたけど、徹底的に理解(わかる)ことが、大切。丸暗記は避ける。これもポイント。丸暗記には限界があり、これで、応用は利かない。不十分な理解で先に進むことは、砂上の楼閣!徹底的に理解するのには、更にポイントをおさえた勉強方法が必要。自分に合ったコレを見つけ出すことが大切。コレは人によって色々違う!本屋さんに行ってその手の体験談集を読んでみるのも解決の糸口になるよ!頑張って!
お礼
私は、まさに暗記人間(これまた的中・・・・)です。 本屋さんに行って、探して見ます! アリガトウゴザイマス!!
- siroganeko
- ベストアンサー率66% (2/3)
私も同じ事を悩んだ覚えがあります。(^^) 一年生ならまだ始まったばかりで特に不安なことだと思います。 でも、これはしばらくたつうちに、自然になれてくると思いますよ。 勉強というのは予習ですか? もし、予習だったら、完璧にしようと思うときついですよ! いつまでたっても終わりませんからね… ある程度問題に目を通すか、解くかをして分からなければ 友達に聞いても、授業で聞いても良いと思います。 もし、復習だったら… 難しいですね… 私は帰宅までは学校で少しやっておいて、 次の予習の時にまとめてやっていました。 学校で済ませるのは良い手だと思いますよ。 集中できるし、分からなければ、すぐに尋ねることができる… spoonさんが普段、どのような勉強をしているかがわからないので、 あまり大きいこと言えませんが… あと、このような疑問はお友達に聞いても大丈夫だと思います。 どんどん、お話しして、自分に合いそうだなと思うところは マネをしてみては…? そうするうちに自分にぴったりの勉強法がみつかります。 P.S 予習をして授業に臨むと理解度が格段に違いますし、集中もできますよ! あまり、参考になるかわからないことをダラダラ書いてしまって どうもすいません。
お礼
回答ありがとうございます。 通っていた中学校は、予習とかしなくてもいいし、 暗記できればいいようなテストが出る学校でした。 いざ、高校に入ったら、そうもいかなくなりました。 そして、予習したんですが、いつも完璧にしなきゃって思うトコロが あって、それで時間くいました・・・。 やっぱり、ざっと予習することは大切なんですね。あと、復習も。 ・たしかに学校でやると、家と違って、集中できると思います。 努力してみます!
- runchan
- ベストアンサー率0% (0/2)
一言で言えばポイントの押さえ方がウマイんですね。そういう人は。たとえば、テスト範囲を勉強するとき、ただ端から端までやる人とテスト問題解くことを想定してやる人との違い。おのずから変わってきます。同じ1時間勉強しても中身が変わってきます。要領と言っても良いかもしれません。では、それはどのようにして身に付けるか。それは、受験専門予備校だったり通信添削だったり家庭教師だったりします。自分で独学で勉強しても見えてくることがありますが、たいていは無理です。勉強方法を誤るとただ無駄に時間を使ってしまう勉強方法になります。よく、何時間も勉強するのだけれどももう一つ内容が理解できないとか点が上がらないと言う人は、もう一度、そのあたりをチェックしてみてください。
お礼
回答ありがとうございます。 まさに私は、端から端までやるタイプです(的中) よく、テスト問題を解くことを想定してやれと 言われたことありますが、どうすればいいのか分かりませんでした。 今もそうですが・・・。 自分の勉強の仕方に誤りがないか、チェックします!
お礼
2時間だけでも、できる人はできるんですね。 自分は・・・無理っぽいですね(アワワッ) でも、頑張ります!!