• 締切済み

中学生定期試験勉強、課題が終了後にする事

塾の宿題がテスト直前でぎりぎり終わるぐらいの量なので 今までなかなか自分で勉強する事がありませんでした。 しかし、今回宿題を早めに終わらせる事ができたので 自分で復習したいのですが、ためしに課題の問題集等を 眺める(?)事をしたのですがいまいち勉強できている感じがありません。 隣にまた解けばいいのでしょうが…。 質問の本題に移らせてもらいます。皆さん、テスト一週間前は なにをしていますか?教科書を見直す~等具体的に教えてもらうととてもありがたいです。 基礎はできているのですが数学など応用力が必要な教科があまりよくないので 応用力が身につくようなことを中心にやっていきたいです。 参考程度に書いておきますが5教科合計450↑ほど狙っています。

みんなの回答

回答No.1

元塾講師です。 塾と学校の作業の消化に時間をかけて、肝心な理解が全く進んでいない状況に 近いと思われます。まあ、勉強しているというポーズでしかないのかも。 先の受験のことを考えれば、定期テストのための勉強なんて一夜漬けに近いから やるだけ無駄な場合が多い。すぐに忘れるからです。 ただ、数学で応用が利かないという事は、基礎の理解が足りていないのです。 おそらく解法の丸暗記ばかりに時間をかけて、何故こうなるかという理屈を 理解できない場合が多いのです。 俺が中学の時は、苦手な国語の点数次第でした。あとは勉強しなくても 充分でしたので、やる事やって遊ぶか、ツレか兄弟の勉強につきあっていました。

zidai104
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 作業と言われますが、現在の詰め込み教育では結局は問題を暗記するしかないと思います。 受験ももっと長い目で見れば定期テストと同じようなものではないでしょうか。 定期テストでいい点数を継続してとっていかなければまず高校に受かりませんし。 定期テストは一ヶ月ぐらい前から準備しています。このサイクルで定期テストを 受けていくとやはり長い目で見てすべてが受験勉強となるはずです。 数学に関してはそうかもしれません。もう少し根本から見直してみようと思います。

関連するQ&A