• ベストアンサー

般若心経以外のお経で、一般の人に唱えやすい、知られたお経って

般若心経以外のお経で、一般の人に唱えやすい、世間に知られたお経ってありますか? お坊さんになれるほどの苦行には耐え切れないので、素人にも唱えられる5つくらいの生活に役立つお経を知りたいなと思っております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.6

宗派が判明したところで再度、 浄土宗さんなら般若心経のお勤めでも問題はありません。 一応、浄土宗檀信徒さんの日常勤行(鎮西派)は、 香偈-三宝禮-四奉請-懺悔偈-十念-開経偈-四誓偈-本誓偈-十念-三尊禮-一枚起請文-摂益文-念佛一会-総回向偈-十念-総願偈-三唱禮-送佛偈-十念 です。 「四誓偈」が仏説 無量寿経の偈文です(般若心経より短い)。四誓偈の部分は「仏説 観無量寿経」の「真身観文」や「仏説 阿弥陀経」を読むのでもかまいません。 そのほか勤行は「礼讃」(日中礼讃=三尊礼)もお勤めします。 浄土宗壇信徒さんようのお経の本(数百円)をお買いになればわかりますよ。あるいはCDとか

参考URL:
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81212N01516.html
noname#23224
質問者

お礼

お坊さんへ。 詳しい情報ありがとうございました。 とても参考になりました。 早速、お経の本を買ってみます。

その他の回答 (5)

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.5

坊さんです。ご質問者さんの宗派が不明なので何をご案内したらよいかが不明となります。 お経と限定せず通常の朝晩の勤行でしたら、例えば浄土真宗の方なら、正信偈、重誓偈、讃仏偈などの偈文です。重誓偈、讃仏偈は仏説無量寿経の中の偈文で10分かかりません。 少なくともご質問で浄土系、真言家、天台系、禅宗系という区分位しませんと回答が難しいです

noname#23224
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家は浄土宗です。 もう一つ質問なのですが、浄土宗の宗派でも、仏壇の前で手を合わせて般若心経を唱えても差し支えないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.4

こんばんは。。  『舎利礼文』(しゃりらいもん)と『延命十句観音経』(えんみょうじっくかんのんきょう)が、思い当たりました。  あと、「お誓い」の文言としては、三礼(さんらい)・四弘誓願(しぐせいがん 宗派によっては五大願)などが、良いかと思います。  短く唱えやすいものです。検索されれば、おそらく経文や解説などが見つかると思います。では。

  • yuphon
  • ベストアンサー率39% (44/112)
回答No.3

お経とはお釈迦様の説いた教えを記録しているものなので 唱えることより実践することが大切だと思います。 実践しやすい教えとして 『雑宝蔵経』に説かれている「無財の七施」をお薦めします。 日々の生活で出来て簡単なのですが常に出来るものではないので とてもいい教えと思っています。 「無財の七施」で検索すると出てきますよ。

回答No.2

厳密?に言うと、般若心経とお経はちがうんじゃないかな~。般若心経は、釈迦の死後、相当経ってから釈迦の説いた、人間の成仏するまでの過程を簡単に表したものらしいです。お経というのは、釈迦の死後、数百年(500年くらい)経ってから、口伝えで来た釈迦の説法(今風に言うと、講演記録)を文書化したものです。なので、大抵は「如是我聞、一時仏在○○国・・・」(私はこのように聞いた、あるとき、釈迦が○○国に来て・・・)という形式になっているものがおおいようです。 聖書は、「主は申された、」(ルカ伝・マタイ伝・・)というように、皆 、伝聞調になっているんだって。 なので、簡単なお経はないんです。だけど、密教に伝わる真言があるので、自分がつかっているものを教えます。 光明真言 オン アボキャーベイ ロシャナウ マカボダラ マニハンド マジンバラ ハラバリ タヤ ウン これ以上、詳しくしりたかったら、書店で「増谷文雄」さんの著書を探してみてよ。

回答No.1

ではお経ではありませんが、「五省」はいかがですか。王監督も実践されているそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%9C%81