• ベストアンサー

庭土について

新築一軒家を購入したのですが、 庭の土が粘土質の上、石ころがたくさんあり とても今の状態では植樹などできそうにありません。 庭の状態は更地で、簡単に取り除ける石は取りましたが スコップなどで掘るとかなり大きな石の塊などが出てきます。 春になったら芝生と植樹を考えているので その前に、なんとか土の状態を整えておきたいと思ってます。 素人が土作りをするのは不可能でしょうか? また業者などに頼む場合は、どういったところに頼めばいいのか また、おおよその金額の目安などご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 広さは、60m2くらいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47429
noname#47429
回答No.1

 土の総入れ替えになります。 土木工事になりますので、お近くの土建業さんに頼むのがよろしいのでうが新規の方にはどうしても高めに見積もりするようになります。  新築物件を購入したのはどのような経路ですか?。業者を紹介してもらえればよろしいのですが・・・。  仕事の内容としては *深さ60センチを掘り起こして残土処分 *地元で算出される「まさど」又は「山砂」をいれかえます。 *施工単価はまちまちです。    書店に行けば「積算単価」という雑誌があります。 これから材料費、工賃、機械損料、経費等を合計して値段を出すようになります。  適正化どうかの判断は3社程度から見積もりをとるのがよろしいですね。  <参考> わたしの場合は開いた時間でゆっくり自分でやりました。 *深さは自分の膝上程度に掘り出しました *石、ガラ、粘土等は別に保存・・・・・A)これは将来の園路周りの 水はけをを良くするための材料に使用しました *残った土を荒めの篩でこしました。・・・・・B)残った土は埋め戻しました。 *山砂を購入して篩って通過した土と混ぜて半分戻したところで完熟腐葉土を購入して十分にすきこみました。 *上記の作業を繰り返して完成しました。    以上の作業で全ての植物は植えることができるようになり、さらにバラアーチ門やパーゴラ、ベンチ、手摺、その他仕切り柵、梅見門等を自作してほぼ庭は完成しました。  ゆっくり気長に自分でやるのが一番です。 また植物の選定ではあまり大きくなるものや落葉樹の多用は避けるべきです。  いずれの管理が大変になりマス。 庭を作る場合は30年先を見通しして計画を立てないと二度手間になりますので注意しましょう。  

femiko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 家の施工会社の人にも聞いたところ、 粘土質の土地なので、 ある程度の深さまで土を入れ替えたほうが 植栽は失敗がないと聞きました。 もう少し温かくなったら、業者に見積もりでもとってみようと思います。 庭造りは確かに、十年、二十年先を考えて作らないと 大変なことになりますね。 その辺考えながら、楽しんで作っていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.2

土の塊を握ってみて、パラパラと崩れるようなら問題ないと思います。よほど大きくない限り石ころは地植えの植物の育成にはそれほど影響ありません。スコップで掘って目ぼしい石を取り除く程度でも大丈夫だと思います。 握った形がそのままいつまでも残るような粘土性の強い土の場合には、パーライトや砂を入れて改良する事になります。 どの程度、混ぜ込むことになるかは現状によりますし、どのような植栽を考えているかにもよります。 いきなり全体をやるのではなく、まず一部で試してみて全体に広げていってはどうでしょうか。 改良する深さは、芝生や草花なら20センチで充分です。ツツジやナンテンなどの低木なら40センチくらい。高木なら60センチ以上は必要です。 極端な粘土質で大きな石が入っているというのは、ちょっと想像しにくい状態なのですが、田圃の跡に地盤改良のつもりで礫を入れてあるのでしょうか。そうすると、あまり大規模に土の入れ替えをするのは建物との関係を考えなければならないので、拙速に全面工事されるのは注意された方が良いと思います。

femiko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 家の施工会社の人にも聞いたところ、 粘土質の土地なので、 ある程度の深さまで土を入れ替えたほうが 植栽は失敗がないと聞きました。 もう少し温かくなったら、業者に見積もりでもとってみようと思います。 ありがとうございました。