- ベストアンサー
かかわる人を不幸にしているようで
前に付き合った彼女を振った事で、気になります。その人はいろいろ難しい境遇の人で、心臓系の病気、骨系の病気、それから精神的病気とあって、かなり実社会から遠ざかっていた状況です。そういうことなので、彼女の親も普通の子供に接するよりより神経質になっていたことは事実で、私との関係も逐一チェックしているという印象です。やっとできた娘の恋人をなんとか引き止めてやりたい、見たいな姿勢に見えました。娘もかなり親に依存していて、毎回外出のたびに駅まで車で送迎してもらうような偽お嬢様になっていました。私とのこともいろいろ話していたようです。 そんな状況も合って、私が彼女から遠ざかると、母親の態度が一変しました。親の敵(娘の敵)みたいな雰囲気になってしまいました。それからしばらくして、彼女自身の態度も変化したんです。友達的だったのが、拒絶的に鳴りました。 娘の事を気に病んで、私を恨んでそれがストレスになって病気にでもなってしまったのかと思うんです(もう確かめるすべはないです)だから娘のほうも、私が「お母さんを苦しめた」憎いやつになったんじゃないかと。 また、こんな例もあります。 音楽専門学校に習っていた先生の情けで入れてもらったけども、私の成績がはかばかしくなく、しかも私の耳が悪いのでやる気がうせてしまって、先生の顔が立たなくなってしまったり、その先生が検診で引っかかって、胃の再検を受けたとか言う話を聞くと、「ああ、私のせいだったかな」なんて考えます。 そんな事例が考えてみるといくつかあって、ある程度深くかかわった人に不利益不幸の元を投げているような気がします。 疫病神の一種なのでしょうか。これをどう解決すればよいのか、わからなくなっています。過去は水に流すだけでいいのでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2512816.html
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
うん!ありがとうございます。そういう考え勇気が出てきます。言葉悪いですけど、一生懸命なら無責任でもいい!(ちょっと違うか)でも、元気出して自分の人生頑張るのが大事ですよね。