- 締切済み
伯母を扶養(同一世帯)にするメリットデメリット
伯母(妻方)が体調を崩し1人暮らしが難しく なったため、同居する事となりました。 伯母は70代後半で、年金(月12万程度)のみでの生活です。 何も考えず転入手続きをし、自分の世帯へ入れて しまったのですが、先日国民健康保険料の支払い票が届き、 それを見ると今までは800円程度だったそうなのですが、 今回から4倍程の金額となってしまっていました。 職場では、特に扶養手当等は何もありません。 今後も数ヶ月に一度の割合で入院や手術が 続くであろう状態であり、出来ればなるべく負担の 少ない形態を取りたいのですが、このような状況の場合、 伯母を扶養(世帯)に入れたほうがよいのか、それとも 単独で世帯主とし単なる同居としたほうがよいのか・・・。 税金等不慣れで困っています。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
それに関わる出費(扶養家族に入った場合の 年末調整で戻ってくる金額や、逆に増える保険料等)を総合して >どのような形態にするのがよいのか すでに回答しているように一口にこうだという答えはないので個別のケースに応じて考えるしかありません。 基本的には、 所得税、住民税は世帯が同じ/別による差はありません。 国保税も世帯が同じ/別という区別は基本的にはないけど、先に述べたように軽減措置という部分で違いが生じることがあります。 健康保険については、世帯が同じでなければ扶養に入れるのはだめという健康保険組合もあるかもしれません。ただしこれも健康保険に聞かなければわかりません。 会社の家族手当は会社の規定によります。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>私自身は会社の保険(社会保険)で給与天引きで、 >今回請求がきたのた単純に伯母1人分の国民健康保険の >費用となります。 どうやら私はご質問を勘違いしていたようですね。 単純に伯母の保険料の話ですか。 それであれば以前は伯母は一人の世帯であるため、所得が少なく減免規定が適用されていたが、今回ご質問者と同じ世帯になったために減免規定がなくなり保険料が上がったと考えるのが妥当です。 国民健康保険の保険料自体は加入していないご質問者の所得は含めずに計算しますが、同一世帯の場合には、減免規定の所得の判定には御質問者の所得を含めて行う可能性が高いので(自治体により異なる制度なので確認は必要)、そうなると正規の国民健康保険料の支払いとなり高くなる可能性は十分にあります。 ただ別世帯にした場合でも、みなして同一世帯とする自治体もあるかもしれませんので、同居している限り減免措置は受けられない可能性もあります。これらは自治体に確認するしかありません。 あとご質問ですと伯母とご質問者は3親等になるので同居されているのであれば御質問者の健康保険の被扶養者に入れるということも考えられますよ。それが可能であれば一番それが安いです。(通常は介護保険料の支払いも不要なことが多い。健康保険によってはご質問者に介護保険料が加わる可能性もあります) こちらは加入している健康保険に聞いてください。 >世帯に入るという事のメリットデメリットありましたら教えて頂けると助かります。 伯母の年金の種類にもよるのでなんともいえませんが(多分遺族年金と基礎年金で遺族年金は非課税扱いで所得はほとんどない状態だと思いますけど)、低所得の伯母が増えたとしてもご質問者にとっては特にメリット・デメリットはないように思われます。 伯母にとっては、たとえば生活保護を受給しようと思ってもご質問者と同居している限りは御質問者の所得があるので受けられないなどのことはありますけど。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>それを見ると今までは800円程度だったそうなのですが、 この金額があまりにも低すぎるので、ちょっと正確なお答えが難しいのですけど、、、 >今回から4倍程の金額となってしまっていました。 単純には同一世帯であれば伯母も同じ国民健康保険に加入することになりますので、伯母の保険料も支払うことになりますから高くなるのは至極当然の話です。 その分は伯母の保険料ということで伯母に出してもらえはそれで済む話なのですけど、、、 ただあまりにも月800円というのはやすすぎるように思われ、もしかすると軽減措置をこれまで受けていたのではないかという推測も成り立ちます。 もしそうであれば同一世帯/別世帯ではかなり意味合いが異なるので、別世帯の方がよいという判断もありえるのですが、現状が不明なのでなんとも答えられません。 >伯母を扶養(世帯)に入れたほうがよいのか これは少し勘違いされています。同一世帯=扶養ではありません。 同一世帯=生計を一つにしている ということです。生計を一つにしていない、つまり家計が全く別であれば別世帯となります。
補足
伯母が住んでいたのは船橋市ですが、月800円(介護保険料は別)で 間違いありません。 今回東京都内へ転居となりましたので 算出方法の違いもあるかと思います。 私自身は会社の保険(社会保険)で給与天引きで、 今回請求がきたのた単純に伯母1人分の国民健康保険の 費用となります。 保険料のみだけでなく、世帯に入るという事の メリットデメリットありましたら教えて頂けると助かります。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 1口に扶養と言っても、所得税・保険料・会社の制度等、 色々あって難しいです。 質問としては年金暮らしだった伯母を世帯に入れた場合と 入れない場合ではそれに関わる出費(扶養家族に入った場合の 年末調整で戻ってくる金額や、逆に増える保険料等)を総合して どのような形態にするのがよいのか・・という所でした。 どうもありがとうございました。 また質問させて頂く事もあるかと思いますが、よろしく お願い致します。