• ベストアンサー

自作PCの配線について

雑誌や製品のマニュアルを読んでも配線がさっぱりわかりません… お店にもっていって組み立てを頼んだほうがよいのでしょうか?>< ケース:サイズ Sagitta-BK マザーボード:P5B DELUXE 他:HDD2台、工学ドライブ、FDD

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokipapa
  • ベストアンサー率33% (118/349)
回答No.8

#7です >ケースからの端子はEAR L,EAR Rが各2個,GND,MIC DATA,MIC VCCが各1個ずつある。AC97に合うと思うが,MIC DATA=MIC2,GND=AGNDでいいのか不安。 MICVCC→MICPWR MICDATA→MIC2 GND→AGND EARは元が同じならば1本ずつ、元から2本ならばRET側がGNDとケース側の基板で繋がっている可能性があるのでとりあえず繋がないで様子見です。ここは繋がなくてもフロントパネルから音が出ないだけで、PCの動作に影響は無いです。 >マニュアルではPLED,SPEAKER,IDE_LED,PWRSW,RESET。 ケースからの端子はHDD_LEDが2個,RESET,SPEAKERが1個ずつある。PLEDとPWRSWがないのでどうしてよいのか分からない。 SPEAKERとRESETはそのまま繋げば良いですね。 HDD_LEDはIDE_LEDと繋いでください。 パワースイッチが無いと言うことですが、本当ならば致命的ですねそのケースにはパワースイッチがないということになります。 ケースをよーくみて、電源スイッチから伸びている線をPWRSWに繋ぎましょう。同様にケースの電源LEDから出ている線をPLEDに繋ぎましょう。 LEDの+-は逆の場合点灯しないので、もし点灯しないならば入れ替えましょう。 逆挿ししても長時間でなければ壊れません。 SW関係は+-ありませんので大丈夫です。 それでは、御検討を

その他の回答 (7)

  • kokipapa
  • ベストアンサー率33% (118/349)
回答No.7

>雑誌や製品のマニュアルを読んでも配線がさっぱりわかりません… マザーボードのマニュアルをよーく読んでください。 「英語で書いてあるからわからない」のであれば、辞書で調べましょう。難しい事は書いてありませんよ。 マニュアルどおり、順番に接続していけば動きます。 ※ASUSなら日本語のマニュアルもあるかもしれませんね。

Allan2005
質問者

補足

マニュアルは日本語なのですが、マニュアルの図と実際のケースの端子の記号が異なっているのです。 ・フロントパネルオーディオコレクタ(10-1ピン AAFP) マニュアルでは(1)「HD AUDIO](デフォルト)左上~GND,PRECENCE#,SENSE1_RETUR,穴無,SENSE2_RETUR。左下~PORT1L,PORT1R,PORT2R,SENSE_SEND,PORT2L  (2)「AC97」左上~AGND,NC,NC,穴無,NC。左下~MIC2,MICPWR,Line out_R,NC,Line out_L。 ケースからの端子はEAR L,EAR Rが各2個,GND,MIC DATA,MIC VCCが各1個ずつある。AC97に合うと思うが,MIC DATA=MIC2,GND=AGNDでいいのか不安。 ・システムパネルコネクタ(20-8ピン PANEL) マニュアルではPLED,SPEAKER,IDE_LED,PWRSW,RESET。 ケースからの端子はHDD_LEDが2個,RESET,SPEAKERが1個ずつある。PLEDとPWRSWがないのでどうしてよいのか分からない。

  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.6

ここに投稿しているPCはノート型でしょうか、デスクトップ型であればそのケースを空けて、いま動いているPCの配線を見ればある程度は行えると思います。 私も最初の1号機の組み立ては、マネしながら何とか組み立てました。 ノートしかお持ちでなかったら難しいですね。 お知り合いに詳しい人は居ないでしょうか、あるいはケースを空けて中を見せて貰える人がいれば、 デジカメで写したりスケッチして来る、ただ見ただけでなくケーブルやコネクタに目印のようなものが有ればそれも書いてくる。 いずれにしても独力で組み立てるのならば、完成見本に出来るPCが一台ないと第1号機は難しいと思います。 ツテがなければSHOPに組み立て依頼するのもやむを得ないかもしれませんね。

  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.5

 ショップへ持っていき、有償で組み立ててもらいましょう。  (ちなみに秋葉原某店では、組み立て賃3万円。)  で、ここからがポイントです。  組み立てられたパーツのそれぞれは、ご自分で購入なさったものですよね?  ならば、「どのパーツが、どのように組みあがっているのか?」という完成図を、実地でみることができるわけです。このような形のない知識というものは、3万円の価値はありますよ。  で、しっかりメモでもとりながら覚えるわけです。何も考えずに分解したりすると、わやになってしまいます。  で、覚えたら、分解してみるんです。  で、組み直す。  又は、使っていて不便を感じるようになったら、例えばHDDだけとか、光学ドライブだけとか、何か1品を交換するんです。  そうすると、その交換パーツについての配線については、プロになれます。要はそのような作業の積み重ねです。  そうすれば、先に厳しいことをおっしゃっておられる皆さんご指摘の「不完全な尋ね方」が、「正確な尋ね方」へと変化しますから。 (例えば、「配線に関して、ケースはあんまり関係ないだろ?」とか。(^_^))

  • mi1231
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんばんは!! 初めてのPC組立、配線って、大変ですよね。 マニュアルは英語だし。 私も先日初めて、PC組立しましたよ。 knkn9898さんがおっしゃる様にコネクタの形が違うのでよく見ていけば段々わかっていきます。 つなげようとしても、つながりませんよ。 あとは、電源から出ている配線やなんやら、つなげる所がいっぱいありますが、全てつなげる必要はないのですよ。 後で増設するための配線もありますから。 いっぱい、調べて、自分である程度つなげて見て本当にわからない所を、もう一度質問してみたらどうですか? 私も配線をつなげるのに時間がかかりました。 私もメーカー品ではないPCを買って、電源が入らない?おかしい??というPCを蓋を開けてみたら配線がちゃんとつながってないまま納品という経験があって、自分でつなげましたが、悩んだ分勉強にもなります。 どうーーーしても駄目なら、お店に頼むしかないですね。もっと勉強して頑張ってください!!

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.3

>雑誌や製品のマニュアルを読んでも配線がさっぱりわかりません… >お店にもっていって組み立てを頼んだほうがよいのでしょうか?>< マニュアル読んでわからない場合は、それをうっぱらってBTOで買うなり、メーカ製PCを買ったほうがいいのでは? わからないって述語はあるが 何がわからないのか主語がぬけてますがな エスパーじゃあるまいしあなたの”何が”わからなくて、”何が”できないのかわかりません

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.2

「さっぱり」という言葉ほどやる気の無さを表した言葉は無いですが。 …売ったら?。 質問するのなら、「これはどこにつなげは良いのでしょう?」くらいの質問が出来る程度には努力しましょう。 努力が出来ない人間は、何も出来ませんよ。

  • KnKn9898
  • ベストアンサー率31% (40/127)
回答No.1

うーん、PCの配線ってややこしいのはただ1点(でも結構重要だけど)、パワースイッチとリセットスイッチやパワーが入ってるとかHDDが動いてる、というときの表示用のLEDがごちゃっと固まっているピンのところだけじゃないかと思いますが…。 というのも他の線は全部コネクタの形が違っていて違うところに挿そうと思っても刺さらないことがほとんどです(あ、FDDの電源はたまにひどいやつがあって逆ざしできてショート事故の原因になりますが、今はFDDなしのマシンも多いしなあ)。 なのでじっくり目で確認していけば問題はないんですが…。あとはすでにできているマシンのフタをあけて中を見てみるか。どんなPCでもほぼ同じですから、同じように繋いでいけばオッケーです。 もっとも、自作そのものより使うことが目的であればお店に頼むのもよいと思います。時間と手間をお金で買うというのは常にありえる選択肢ですので。

関連するQ&A