- 締切済み
愛国心が法律に明文化されるのは世界の常識?
新教育基本法が施行されました。 その中に愛国心(の考え)が盛り込まれたようです。 個人的には愛国心が法律に明文化されるのは、満足行かない部分も有るのですが… そんな個人の感情はどうでも良い。法律で有る以上、法を守るのが市民の義務だと思います。 そこで質問です。 愛国心が法律に明文化されている国って結構ある物なんですか? 愛国心が明文化されるって世界の常識ですか? 有名な国ではどこがありますか? 同様の質問をしてみましたが、回答を得られませんでした。 質問をこちらに掛け替えました。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
一通りの回答を読んでみましたが、そこで感じたことは質問者の方は見事にマスコミに影響されているということです。 愛国心の強制という言葉が引っかかっているようですが、教育基本法の改正点をよく読んでください。どこにも強制するという言葉はありません。 参考:『教育基本法資料室』-『改正前後の教育基本法の比較』 http://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/about/06121913/002.pdf (※PDFファイルです。参照するにはAcrobat Readerが必要となります) 厳密に言えば、『愛国心』という言葉すらありません。あるのは『態度を養う』という抽象的な表現だけです。 抽象的ではありますが、「養う」という言葉は、どうとっても強制を伴う意味には取れないでしょう。 参考:教育基本法改正 第二条第五項 『伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと』 これについては、明らかにマスコミのミスリードですね。 正確な情報を国民に伝えず、「愛国心の強要」という自分たちに都合のいい印象を国民にすり込もうとしています。 残念ながら、質問者の方はマスコミの印象操作の影響を、強く受けているようです。 安倍さんは生まじめな人ですが、国民への情報発信力という点では、小泉前首相のキャラがあまりにも光っていたため、どうしても見劣りがします。 本当は保守系マスコミやネット世論が、官邸の不足を補わないといけないのですが、今のところは一部のメディアを除き、様子見という印象が強いですね。
- animex
- ベストアンサー率34% (30/88)
愛国心と言うといかにも右翼的なイメージになりますが、世にいるまともな右翼はこれに反対してる人も多いんですよね。 自他ともに認める最右翼の勝谷という評論家でさえ、愛国心の明記は反対と表明していました。 つまり本当に保守的で国を愛している人でも、今回の件では納得してない人は多いんですね。 ただ確かに愛国心とは独裁者に好んで使う人が多かったし、今で言う共産主義みたいなもんかなと思います。 共産主義自体は理想を追求した一つの思想に過ぎないですが、ソ連みたいな独裁国家が共産主義の代表格になったので完全にイメージが悪になりましたね。 愛国心についても、日本人にはそういうイメージがこびり付いちゃってるんでしょう。 私はかなり保守的ですから、国を愛するのは当然だと思ってますが、国と言うのは箱でしかありません。政府なんてのは道具ですからね。 ただ愛国心=政府を愛する、みたいな感じで言われてしまうのが困った所です。別に政府なんて全く愛してませんから。 しかし自民党は党是として憲法改正など掲げる完全な保守派なわけですが、それを半世紀も政権に据える国民が愛国心に反発したりと随分いい加減だなと思いますね。
お礼
回答有り難うございました。 >>>愛国心と言うといかにも右翼的なイメージになりますが、世にいるまともな右翼はこれに反対してる人も多いんですよね そうなんですか。右翼からもそっぽ向けられてしまっているのですか? >>>ただ愛国心=政府を愛する…別に政府なんて全く愛してませんから この法律に賛成の方も、この様に考えてくれていると良いのですが… 作成者達は暗に為政者を愛しなさいといっているようで仕方有りません。考え過ぎかも知れませんが… >>>自民党は党是として憲法改正など掲げる完全な保守派なわけですが、それを半世紀も政権に据える国民が愛国心に反発したりと随分いい加減だなと思いますね 私はかねてから穏健な2大政党制になってほしいと願う者です。そして政権の交代が不思議でも何でも無い国になってほしいのですが…この国では難しいのですかね。今回のテーマとは関係有りませんでした。 有り難うございました。
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
アメリカの現地小学校に通ったことがあります。 アメリカの愛国教育は、もっと強制的ですよ。日本のように「愛国心」対して疑問を持つというような教育は行われませんから。 アメリカはちょっと特殊な国です。もともとが移民の国ですから、アメリカ国民とは、アメリカの国旗に忠誠を誓ったものの事を言うのです。 他の国はもっと複雑です。国境がありますから、同じ文化や民族でも、地図上の線で違う国民になってしまいます。 そのため、どの国でも多かれ少なかれ愛国心教育というか、自国のすばらしさを、刷り込む教育が行われることになります。 共産党中国などは、共産党一党独裁の正当性として、軍国日本との戦争で勝利したのは、共産党が指導したためだと教えているのが一例で、民主国家でも、ここまで露骨でなくても、似たような教育は必ず行われます。 日本はアメリカまったく逆の意味で特殊な国です。それは、国境を意識することなく、国土と国家が常に同一であり続ける存在だということです。 アメリカ人は、国家に忠誠を尽くした者、またはその子孫であるためにアメリカ国民です。 その他の国民は、地域的文化的にその地域の住人で、国家の枠があるので国民であるといえます。クルド人などは独立運動を起こしてますので、納得していない場合も多いのです。 日本人は、日本に生まれたから日本人で、それ以外にありません。日本人ほど、他の国に移民して、自国文化を忘れる国民はいないといいます。 世界的に見て、 ・愛国心という言うのは、他の国ではあって当然で、意識する前に、教育されます。 ・愛国心無く、その国所属するという感覚は、他国民にはありません。 (無い場合は、独立運動または反政府運動として表面化します) ・政治的に愛国心が利用されるのは、どの国でも当たり前です。 ですので、日本の「愛国心」の論争は、実に日本的であるのです。 私としては、教育そのものに愛国的な内容、郷土愛的な内容があるのは、当然だと思います。 しかし、今の教育基本法の「愛国心」は、政治的な思惑が透けて見えて、非常に不愉快です。 アメリカですら、イラク戦争反対が非愛国的だとして、いろいろな封じ込めがおきましたので、自分の愛国心と、国の愛国的政策が違っても、それを表明できる国つくりが必要です。(結局反イラク戦争派のほうが、愛国者であったことが、アメリカ国民も分かってきたようです) 愛国心に関しては、法に反対するのも愛国的であると言えるとおもいます。
お礼
回答有り難うございました。 >>>アメリカの愛国教育は、もっと強制的ですよ そうなんですか。他国ではもっと強烈なんですね。 >>>日本人ほど、他の国に移民して、自国文化を忘れる国民はいないといいます。 自分の国に自信がもてないのでしょうか。どうしたら自信もてるようになるのかな~ 愛国心を明文化したことで自信を持てるようになるのかな。だといいのだけれど… >>>私としては、教育そのものに愛国的な内容、郷土愛的な内容があるのは、当然だと思います。 しかし、今の教育基本法の「愛国心」は、政治的な思惑が透けて見えて、非常に不愉快です。 私も回答者さんと同じです。今回の愛国心の明文化に必ずしも純な物を感じない一人です。国や郷土を愛するんじゃなくて、為政者を愛しなさいと言われているような気がして仕方がありません。考え過ぎかも知れませんが… >>>愛国心に関しては、法に反対するのも愛国的であると言えるとおもいます そうなんですね。選挙で意思表示出来るのですよね。 有り難うございました。
- tyr134
- ベストアンサー率51% (851/1656)
今回の改正は、私もそれほど心配はしていませんね。 「愛国心」という表記も、ANO1さんが米国での市民権について言われているような宣誓を強制させる文言も入ってませんしね。 まぁ、人が持っている気持ちを明文化したに過ぎませんしね。 この法律をもって、国歌斉唱や国旗への敬意を強制させる根拠にはならないとおもいます。 もっとも、今後司法がそのような判断を下したら危険でしょうし、そんな裁判が起こされること自体異常でしょうけど。 ようは、解釈の問題だと思います。 これは、別の法律についても言えますよね。 他の国で明文化されているかは、分かりません。 ただ、教育システムなどを比較おられるサイトを見つけたので参考URLに貼っておきますね。
お礼
>>>今後司法がそのような判断を下したら危険でしょうし そうならないように見守って行く必要が有るのですね。 >>>教育システムなどを比較おられるサイトを見つけたので… とてもほしい資料だったので参考になりました。有り難うございます。
- hisakaki
- ベストアンサー率26% (27/103)
それ程めくじらを立てるほどの事は無いと思います。「お生まれはどちらですか」「お国はどちらですか」と言った言葉が相変わらず使われています。そうなんです。未だ日本は徳川時代を引きずっているのです。生まれ故郷を愛するのと、日本国を愛するのは違います。郷土愛と愛国心の間には、殆ど関連を感じません。 かっての戦争は、そんな訳で郷土で編成された部隊により戦われました。もっともどの国も、郷土毎に編成される様では有ります。又地方自治体の談合などは郷土あって日本国無しの典型でしょう。愛国心への拒絶反応も良いですが、その反応の発生源を見つめ直し、その本質を考えて見るのも良い時期でもあるでしょう。 文部科学省が、外国のシンパに占領されているのかも知れないし、政府与党の頭が狂いつつあるのかも知れません。わずか一票ではありますが、次の選挙では気に入らなければ反対票をいれましょう。
お礼
回答有り難うございます。 >>>それ程めくじらを立てるほどの事は無いと思います この法律を守る為に相当な決意がいるな~と思っていたのですが、もうすこしゆったり構えていても良いと言うことなのですね。 >>>愛国心への拒絶反応も良いですが…その本質を考えて見るのも良い時期でもあるでしょう 自分なりにもう少し考えて見ます。 >>>わずか一票ではありますが、次の選挙では気に入らなければ反対票をいれましょう。 仰るとおりですね。選挙で意思表示すれば良いのですよね。それまでゆっくり考えます。 有り難うございました。
- buchi-dog
- ベストアンサー率42% (757/1772)
例えばアメリカの学校では国旗に対する表敬、折に触れての国歌斉唱、学年ごとのアメリカ史上偉大な人物についての学習など「愛国教育」が徹底して行われています。法的根拠については聞いたことがありませんが、裁判で争われたりした話も聞きません。 ところでwanko05200さんはお医者さんのようですが小中学校で文章の書き方は習わなかったのですか?句点(。)ごとに改行してスペース行を入れられると大変読みにくいです。他の人の文章の書き方を見て真似してみては如何でしょう。
お礼
回答有り難うございました。 >>>アメリカの学校では国旗に対する表敬…「愛国教育」が徹底して行われています 日本の愛国心強要とはちょっと違った印象ですね。人からの強要ではなく、自分の国に対する愛情の自然な発露として行われている印象を受けます。 >>>句点(。)ごとに改行してスペース行を入れられると大変読みにくいです。 御指摘有り難うございます。自分では読みやすくする為に工夫していたつもりだったのですが、かえって読みにくいのですね。以後なるべく改めたいと思います。 有り難うございました。
- masa20061001
- ベストアンサー率32% (86/263)
愛国心を強要しようとしているところが滑稽でありナンセンスなのかも知れませんね。。。 例えば、米国などでは、新たに市民権を得るような場合は、有事の際にアメリカのために戦う…というような愛国心的な宣誓をさせられます。これは、新たに市民権を得る訳ですから、基本的な確認として、敢えて、その国に対する愛国心や忠誠を確認しているものと思われますが、理解出来ないものではありません。 一方、日本の教育基本法については、日本の法律が及ぶ全ての人々に適用される法律であり、日本にたまたま滞在している人や、特殊な事情があって日本に居住するに至った人達にも適用されることになります。 つい最近、不法滞在の親が子供も含めて国外退去命令を出されたケースがありましたが、この子供も教育基本法に則り日本の教育を受けてきた訳で、今後はこういった人にまで日本に対する愛国心が教育現場では教え込まれることになりますし、政省令がどうなっているのか細かく確認している訳ではありませんが、理念はインターナショナルスクール等に対しても適用されることになります。 そういう訳で、日本に居る人間が全て日本人である…という極めて貧しい視野に基づいた法令であるとしか思えません。 NHK問題に関連して、ブラジル等移民からの帰国者や日本に在留している日本語の解からない外国人からも「テレビがある」という理由だけで料金を徴収しようとする行為とあまり違いないように思われます。 将来、NHKの料金を払わない人や、NHKを見ない人は、愛国心がない人みたいな政策?にならなければ良いと思います^^
お礼
回答有り難うございます。 >>>米国などでは、新たに市民権を得るような場合は、有事の際にアメリカのために戦う…というような愛国心的な宣誓をさせられます。 日本の愛国心強要とはちょっと意味合いが異なる印象がありますね。 その宣誓が不愉快であれば市民権を希望しなければ良いだけの話ですからね。 日本の場合は法律なので自由はなく強制ですものね。 >>>日本に居る人間が全て日本人である…という極めて貧しい視野に基づいた法令であるとしか思えません。 同様に感じます。人や物に対する愛っていくら強要されても私には困難なようです。愛は感情の自然な発露と思っているので… この法律。法律である以上守って行きたいと思っていますが、法律に照らして満足行く行動に出られるかどうか当分疑問です。 有り難うございました。
お礼
回答有り難うございました。 >>>質問者の方は見事にマスコミに影響されているということです。 最も注意しなくてはと思っていましたが、見事に刷り込まれていましたか。 >>>愛国心の強制という言葉が…どこにも強制するという言葉はありません。 法律ですから強制という文言はありませんが、強制力を有すると考えるのですが…法学的な知識が無く確信はもちろん持てませんが。(罰則等は規定されていませんが、今後施行規則等で法律に沿って形にすることは容易と思うのですが…) >>>参考:『教育基本法資料室』-『改正前後の教育基本法の比較』 見たい資料でした。紹介有り難うございます。 >>>厳密に言えば、『愛国心』という言葉すらありません 細かいいきさつは色々のようですが、公明党とのからみをあり、愛国心の文言ははずれたようですね。本音を言えば入れたかったのでしょうね。 >>>正確な情報を国民に伝えず、「愛国心の強要」という自分たちに都合のいい印象を国民にすり込もうとしています マスコミにはほんと注意しなくてはなりませんね。 有り難うございました。