- ベストアンサー
子連れ同士の再婚の悩み~その1
こんにちは。 私(35)は1ヶ月前に子連れ同士で再婚しました。私には小1の息子、妻(34)には小3の娘という構成です。双方の子供も交えて約1年3ヶ月交際した上での結婚なのですが、実際に同居を始めて、正直とても幸せな気分ではなく、ストレスの募る日々です。ストレスの原因はいくつかあり、その全てを一度に書くことはとても無理なので、今回はその最大の原因について相談します。それは娘(妻の連れ子)の性格にあります。非常に我侭で自己中心的な性格でしばしば弟にも意地悪く接しているのを見るにつけ、叱り飛ばしたいのですが、妻への遠慮、また、今後の娘との関係を考えて今の所は我慢しています。(ちなみに娘は私の事は「お父さん」と呼び非常に好意的ではあります。)同様に妻も交際中には私の息子に多少なりともストレスを感じることがあったようですが、それはもう解消されたと言っています。 しかし、私は娘へのイライラは日毎に募るばかりで、正直いなくなって欲しいとさえ思ってしまいます。 こういう場合(連れ子を愛せない場合)どのように克服すべきなのでしょうか? 継子を持っている(持った)経験のある方、どのような内容でも結構なのでぜひコメントいただけたら幸いです。 尚、返答は連休明けになってしまうと思いますのでご了承下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして・・。 お互いが子供を連れての再婚はとっても難しいと思います。 その前に違う家族と築いてきた家庭もそれぞれあるでしょうし。 でもそれだけに倍以上の努力や忍耐が必要だという事を忘れないで下さい。 実の子の方が可愛いというのは当たり前な事です。でも、子供だって親を選べないのです。離婚をして、また再婚をするのは親の勝手です。でも子供はそれに引っ張りまわされます。熟慮に熟慮を重ねた上での再婚という決断をされたのですから、子供の立場から考えてあげるようにして下さい。 娘さんも初めてお父さんという存在を持って、いろんな意味で戸惑いもあれば、あなたとうまくやっていきたいという気持ちも持っていると思います。 わがままな子供であれば、やっぱりお父さんとして彼女をいい方向にもっていけるように、導いてやらなければいけません。 実の子であれ、他人の子であれ、自分が選んだ家族であるならば、まだ1ヶ月との事。彼女を可愛くないと思うのは早すぎませんか? どの親だって、一緒に生活して、子供の面倒をみたり、成長するのを見る過程で、だんだん父親としての情がわいてくるのではないでしょうか? 一緒に遊んだり、叱ったり、心配したり、なんでもなく見える事で、家族の絆って、出来てくるのだと思いますよ。そういう思い出が、子供には一生涯の宝になるのだと思います。家族は子供にとって、かけがえのない、安息の場であるべきなんですから。親だけが、子供をどんな嵐からも守ってくれるんです。 あなたにとっても、娘さんにとっても、お互いに新米の父親であり、子供なのです。自分の思い通りにいかないのは、お互い様ではありませんか? ただあなたが感じていることは、率直に奥さんに言った方がいいと思います。基本は夫婦です、夫婦が仲良くなければ、家族は成り立ちません。 夫婦はお互いに隠し事のない、でも納得いくまで子供に対する気持ちは 話し合うべきだと思います。 他人同士が家族になるのですもの。大変なのは当たり前。うまくいくなんて至難の業ではないけれど、でもお互いが思い遣り、忍耐を持って頑張っていけばきっと大丈夫だと思います。 再婚ってゴ-ルではなく、出発なんですよね。 お子さんとあなた方ご夫婦が素敵な家族になれることを心から願っております。
その他の回答 (4)
- mimirinshimajiro
- ベストアンサー率20% (18/86)
ご質問とNO.1の方へのお礼を読んで感じたことです。 私は独身20代後半女性で実家に住んでいますが、私の両親が離婚した兄の子供(3歳、5歳の男の子)2人を引き取り、1年半前から同居しています。私の母が彼らの母親代わりで、私は叔母という立場で、仕事もしてるので、母親代わりというわけにはいきませんが、出来る限りの時間は子供達と接しています。 「イライラは単に弟への態度だけというわけではなく、元々の我侭な性格に及ぶので、話しはもっと根本的な問題なんです。しかも今まで受けてきた愛情というか、生い立ち面では、娘の方が、まとも(というのも変ですが・・・)なんです。 というのも、娘は2歳の時に親が離婚、その後は母親とその祖父母に大事に育てられました。けんか別れのような感じで、父親は面接権も放棄、離婚後一切会ってもないので娘の頭には父親の存在は全くありません。変な言い方ですが父親がいないなりに安定した生い立ちと言えます。その反面、私の方は、元妻が出産と同時に躁鬱病になってしまい、5年間入退院を繰り返した末に、話し合いで私が引き取る事になって離婚しました。その時息子は5歳、それまではほとんどを元妻の実家で育ててもらってたので、息子にとっては元妻の実家の母親含めた祖父母が一番の故郷なんです。それを、何とかいいきかせて私が連れてきたという経緯なので、息子には悲しい思いをいっぱいさせてしまい結果、非常に多感な子になってしまいました。なので、はっきり言って娘なんかよりも、息子の方があるかに色んな意味でケアの必要な子供なんです。そんなこんなで私も特に息子のことは何かと心配でしょうがないんです。妻はそんな私を過保護だと思ってるようですが、所詮第三者なんですよね・・・」 というあなたのコメント読んで、とても悲しくなりました。何故結婚して家族になったあなたの娘さんとあなたの息子さんの生い立ちを比較されるのでしょうか?私から見れば、あなたの娘さんの生い立ちも息子さんの生い立ちも「まとも」ではありません。子供にとっては自分のお父さんとお母さんが両方いることが「まとも」なのではないのでしょうか?子供にしたら、どんな理由にしても一度一生を誓い合い子供までもうけた夫婦が別れることは、親の身勝手以外には感じないのではないですか?そして、親の再婚も親の都合そのもので、自分と血の繋がらない兄弟が突然できることも親の勝手でしょう。あなたは大人で親です。全てあなたたち大人が決めたことです。あなたの息子さんがケアが必要な生い立ちだからと言って、何故子供の娘さんがケアしなくてはならないのですか?何故、大人の身勝手に子供が遠慮したり我慢したりしなくてはいけないのでしょうか?何故、自分は他の子がしなくてもいい心遣いを強いられるのでしょうか?息子さんが悲しい思いをしてしまったのは、あなたの娘さんのせいではなくてあなたのせいなんですよ?そしてお子さんのいる方との再婚をすることになったのもあなたの意思なんですよ? お互い子供がいる同士で再婚されたのですから、これからはどちらも自分の子供だと思ってしつけ、教育する覚悟だったのではないのですか?あなたの最後の文であなたは奥様が所詮第3者だから…と書いてあるように読めるのですが、あなたの娘さんに対してあなたの方が第3者的な立場で接しているようにしか思えません。
- marumamais
- ベストアンサー率5% (1/17)
そうですか。。。 娘さんがかわいそうだと思います。 そんな覚悟で結婚されたんでしょうか。 相手のことは好きだけど、その子どもは愛せない、というのなら、それは勝手な大人の理屈・感情論でしょう。 確かに自分の子が一番かわいいのはわかります。でもね、ちょっと待ってください。実の兄弟だって、けんかはするしいじめたり使いっ走りにされたりします。 私だって6つ離れた弟をおんぶしたり毎日お風呂に入れた反面、小学生の時は時々パシリにしていました。今考えるといやな子どもだなって思います。 でももし、娘さんが腫れ物に触るみたいに接したりあからさまに避けたりしたら、息子さんにとっていいことでしょうか? 家族ってそんな他人みたいなものじゃないはずです。これから社会に出て行くための準備期間なのに、何も教えず嫌悪したり避けたりイライラしているだけでは解決しません。ぜひ叱るところは叱り、息子さんと同じように愛情をもって接してあげてください。 ストレスを、娘さんのせいにしないようにしましょう。 本当はもっとほかに問題があるはずです。子育てって、簡単じゃないし決して思いどおりにはいかないものですよ(*^-^) 私がいい例です。親の期待に背いて中学にあまり行かず高校は仕方なく商業科、簿記は資格がとれたので好きなアートの専門を出て、いまは転職し経理をしているような経歴の持ち主です。親は随分困っていました。 ただね、父にやってほしくなかったことが2つあります。 1つは、期待に沿わないからなどと叱るときの過剰な暴力。殴られたり蹴られるのももちろん嫌でしたが、階段を引きずりおろされたり下着で庭に放り出されたときはつらかったです。 2つめは、そんな子に育てた覚えはない、と言われたこと。私だって、好きで今の自分があるわけじゃない、ようやく自我が制御できるようになってきたんだって言いたかったです(^。^;) 実の子だってそうなってしまうのですから、余計に気をつけて愛情をそそいであげたらいいと思います。 経験者じゃなくてごめんなさい(*- -)(*_ _)
- sugachan
- ベストアンサー率24% (50/206)
お返事です。 >元々の我侭な性格に及ぶので、話しはもっと根本的な問題なんです。 多分、甘やかされて育ってきたのかもしれませんね。 でも子供ってそういうものだと思います。 大人になったら自然に治ると思いますよ。 >娘の頭には父親の存在は全くありません。変な言い方ですが父親がいないなりに安定した生い立ちと言えます。 父親の存在がなくても子供にはわかるもんなんですよ。 母親と一緒に住んでいればなおさらです。 母親のストレスというものが全部、子供に行くんですから。 >なので、はっきり言って娘なんかよりも、息子の方があるかに色んな意味でケアの必要な子供なんです。そんなこんなで私も特に息子のことは何かと心配でしょうがないんです。妻はそんな私を過保護だと思ってるようですが、所詮第三者なんですよね・・・ 娘なんかよりも?!?所詮第三者?!?。。。それはヒドイ言葉ですね。 お互い、子供がいることをわかって結婚したのではないのですか?!? それに今は一緒に暮らしている家族じゃないですか?!? 息子には悲しい思いをさせたと思うなら、 はじめから息子さんを引き取って育てればよかったのでは? 多感になるのは、当たり前ですよ。両親が離婚したんですからね。 自分の子供が可愛いのは当たり前です。 でも、その愛情を娘さんにもあげてください。 本当の自分の子供のように、育ててあげてください。 自分の子供と相手の子供を差別するのは絶対に良くないですから、 悪いことをしたら、遠慮なく注意してもいいと思いますよ。 こんなことをしたら妻に何か言われるのじゃないか? なんて考えてたら、だめです。 自分の子供なんだ!注意するのは当たり前じゃないか!ぐらいの勢いで。 でも、暴力は反対ですよー。←最近虐待が多い。(笑) 折角、縁があって結婚したんだし、 家族円満に暮らせるように、奥さんとじっくり正直に話し合ってみては? 別れるのは、非常に簡単なことだけど、 幸せに暮らせるように、努力することも大切と私は思います。 提案なのですが、一度娘さんと二人で一日過ごしてはどうですか? 何か糸口が見えるかもしれませんね。 がんばってください!
- sugachan
- ベストアンサー率24% (50/206)
弟さんに意地悪く接するのは、弟さんが可愛がられているからだと思います。 愛情が、弟さんに注ぎ込まれていて、自分には来ない。 だから羨ましい。それでそういうことをするのです。 増して、片親で育った子供って言うのは、愛情不足になりがち。 怒るより、もっと娘さんと会話をもち、遊んであげることが大切だと思います。 そして褒めてあげること。 弟の面倒を見たときは、必ず褒める。 ちょっとのことでも褒める。 そうすると、娘さんも変わってきますよ。 家族仲良く暮らせるといいですね。
お礼
sugachanさん、コメントありがとうございます。 ちょっと私の書き方悪かったと思いますが、イライラは単に弟への態度だけというわけではなく、元々の我侭な性格に及ぶので、話しはもっと根本的な問題なんです。しかも今まで受けてきた愛情というか、生い立ち面では、娘の方が、まとも(というのも変ですが・・・)なんです。 というのも、娘は2歳の時に親が離婚、その後は母親とその祖父母に大事に育てられました。けんか別れのような感じで、父親は面接権も放棄、離婚後一切会ってもないので娘の頭には父親の存在は全くありません。変な言い方ですが父親がいないなりに安定した生い立ちと言えます。その反面、私の方は、元妻が出産と同時に躁鬱病になってしまい、5年間入退院を繰り返した末に、話し合いで私が引き取る事になって離婚しました。その時息子は5歳、それまではほとんどを元妻の実家で育ててもらってたので、息子にとっては元妻の実家の母親含めた祖父母が一番の故郷なんです。それを、何とかいいきかせて私が連れてきたという経緯なので、息子には悲しい思いをいっぱいさせてしまい結果、非常に多感な子になってしまいました。なので、はっきり言って娘なんかよりも、息子の方があるかに色んな意味でケアの必要な子供なんです。そんなこんなで私も特に息子のことは何かと心配でしょうがないんです。妻はそんな私を過保護だと思ってるようですが、所詮第三者なんですよね・・・
お礼
親身なお返事、誠に有難うございます。 少し頭を冷やして、いい方向にいくよう 考えたいと思います。 ありがとうございました。