• ベストアンサー

自転車の車輪の中のゴム

チューブを変えようと思って苦労して換えたんですが よく観るとホイール(有ってるのか?)とチューブの間にある薄いゴムが 切れてしまっていました 見た所ホイールのチューブ側のほうに飛び出ている突起(名前がわかりませんが車軸とホイールを結ぶ鉄線を止めているもの) からチューブを守るためにあるのだと推理しました。 それでこのゴムを交換したいのですがどうすればいいですか? クロウしてチューブを自分で入れ替えたのでこれも自分で取り替えたいと思っているのですが何か良いアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.4

元.プロの自転車メカニックです。 まず、部品の名称から説明します。 車輪の金属の輪っかの部分を『リム』といいます。 そして、今回は無関係ですが、車軸の部分を『ハブ』と 言います。そして、ハブとリムを結ぶ針金が『スポーク』 スポークの先端についていて、リムから出っ張っている のが『スポークニップル』です。 で、御質問のニップルからチューブを守る為のゴムは メーカーや素材、タイプなどによって『リムフラップ』 とか、『リムテープ』と呼ばれます。メカニック用語 だと『フンドシ』なんて呼ばれる事もあります。 材質は、ゴムやコットン、ポリウレタンやプラスチック などがありますが、ママチャリクラスだと、タイヤの 気圧もそれ程高くないので、ゴムが多いと思います。 フラップも、自転車屋で売っていると思いますが、まず リムのサイズだけは調べて行って下さい。24インチと 26インチでは、かなり長さが違います。値段は、恐らく 500円もしないと思います。レース用の物でも300円くらい ですから。 ちなみに、代用品で済ませる方法もあります。例えば コンビニでも買えるビニールテープ。あれを、バルブ穴 の部分だけを残して、2~3重に巻くだけでも結構いけます。 あるいは、テニスのラケットのグリップに使うような、 ノリ付きのコットンテープでもOKです(でも、こっちの 方が高いので無意味かも)ビニールテープは伸縮率が 高く、気圧の高いロードレーサーなどには不向きですが ママチャリ程度なら、割と問題無く使えると思います。 また、コットンテープは、レースやツーリングの世界でも コットンのリムテープは市販されていましたから。 フラップの交換は、そうですねぇ、タイヤを外した時に イカれているようだったら、即交換としています。 そうしないと、せっかく入れた新しいチューブが、空気を 入れた瞬間にバースト!なんて事も、実際にあります。

ebinamori
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。 代用品という考え方を最初からしていなかったのでもったいないことをしたなぁと今思っています。 関係のないことですが車軸の部分を「ハブ」というのはタイヤをもっているからですか? また「スポーク」はハブとリムの語らい(つながり)って事ですか? なんかおもしろげなネーミングですね。

その他の回答 (5)

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.6

ハブ(hub)については、手持ちの英和辞書には 『こしき(車輪の中心)、中心(部)』とあります。 パソコン用語のハブの語源ではないでしょうか。 スポーク(spoke)は、『車輪の輻(や)、はしごの段』 とあります。どうも、語らいとは無関係なようです(笑) さらに、自転車関係で面白げなネーミングと言えば、 変速機の事を『ディレイラー』と呼ぶのですが、 語源のderailとは『脱線させる』という意味です。 チェーンをギヤから脱線させて変速させる事からついた 名前だと思います。 それから、サドルは元々は『馬の鞍(くら)』ですね。

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.5

二度目の回答となります。 「お礼・・・」に書かれている事ですが、決して応急処置ではありません。 穴の空いているところは、すぐ切れるんです。 ===O===こんな感じ(===が両面テープ、Oが穴)に5-6センチも貼ればゴムは止まります。 ゴムが切れていなくても、両面テープを使用すると穴位置がズレなくて慣れない人には作業が楽になります。 「リムバンド」の状態を見て、他も切れそうなものは交換しますが・・・。 以前、ガムテープでつないだりしましたが、今は両面テープで固定しています。 この方法だと「リムバンド」が切れていても支障ありませんね。(^^

ebinamori
質問者

お礼

使った言葉が悪かったですね。 こんな弁解しても意味のないことだというのは分かりますが、 リムバンドそのものを換えることを正当(私が思う)な手段で それ以外のもの、つまりなんらかの工夫による問題の解決を 応急処置という言葉を使ってしまいました。 せっかく解答いただいたのですが空気弁とスポークの間隔が 十分に広くないため施行することはできませんでした。 買い物のついでに勝ってきてもらったのですがビニールテープのようなものでした。(これなら本当に買う必要がなかった)

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.3

5人家族計6台の自転車の管理者?です。(^^ パンクなども時々有り、チューブ・タイヤなどの交換もDIYで行っています。 苦労せず出来ていますので、どのようなところで苦労したのでしょうか? ご質問の部品名、いろいろ有るんですね。 私の所の在庫部品には「リムバンド」と記されていました。 ホームセンターの自転車コーナーで購入、値段は忘れましたが、安いものと記憶しています。 この部品、チューブの空気給入口の所から良く切れるんですよね。(^^ ここで切れた物は、給入口付近のみリムに両面テープで張り付けて使用しています。 推理どおりチューブの保護に必要ですからね。 タイヤ・チューブの交換には、やはりホームセンターの自転車コーナー等で売られている自転車用タイヤレバーを使うと簡単に出来ますよ。 プラスティック製の20センチくらいの長さで3本セットとなっていて、タイヤを起こし、スポークに引っかけるような構造となっています。 便利な物です、お薦めですよ。

ebinamori
質問者

お礼

アドヴァイスありがとうございます。 おっしゃる通り空気弁のところが切れてしまいました。 申し訳ないのですが応急処置の仕方が理解できないのですが、 切れている両端を空気弁それぞれの両サイドに両面テープで貼り付けると言うことでしょうか?

  • k-chan
  • ベストアンサー率41% (209/501)
回答No.2

ほとんど推測は正解!です。 >車軸とホイールを結ぶ鉄線 ・「スポーク」ですね。 >ホイールのチューブ側のほうに飛び出ている突起 ・「スポークニップル」です。 >ホイールとチューブの間にある薄いゴム ・「リムフラップ」と呼ばれています。 …と言うことは、 自転車屋さんで「リムフラップ」を買ってきて交換すれば大丈夫のようですね! ¥200円くらいで買えると思います。 ↓参考URL2つ貼っておきます。

参考URL:
http://www.cstomato.co.jp/t-541.htm,http://www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/457422/
  • t_n
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.1

リムテープですよね。普通の自転車屋さんに行けば売っていると思いますよ。 ただし、地元の店だと結構ボってきますので、500円くらいで買えなければ ボられていると思った方がいいかもしれません(笑)

ebinamori
質問者

お礼

ありがとうございます。 リムテープの交換はやっぱりチューブの交換と同様にするのでしょうか? またタイヤをはずさなければならないかと思うと憂鬱です。

関連するQ&A