- ベストアンサー
お酒を飲む人
お酒を飲む人って、何故人を強引に誘うのでしょうか。 以前、夏の日の午後、数人で喫茶店に入りました。私を始め、皆がアイスコーヒーを頼んだところ、 一人の人が「え?何故皆ビールを飲まないの?飲みましょうよ」とかなりしつこく誘い、 「それじゃあ...」という感じで何人かがビールを頼んだことがあります。 この時お酒を飲めない私は、飲みたいのなら一人で勝手に飲めばいいのに、と思いました。 これは一人だけ違うメニューを頼むのを潔しとしない日本人ならではの文化なのでしょうか。 それともお酒を飲む人は皆そうなのでしょうか。 お酒を嗜まれる方のご意見をお寄せ下さい。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は65才の男性です。 飲料用のアルコールを製造する会社に37年間勤務しました。 いろいろな上司や同僚を見て来ました。 『お酒』はひとりひとりの人生に大きく係わっています。 お酒には三つのタイプがあります。 (1) アルコールを消化する酵素を生まれながらに持っている酒豪。 (2) お酒は飲めなかったが、訓練して飲めるようになった。 (3) 下戸なのでまったく飲めない。 結論から言うと、一番不幸な人生を歩んでいるのは、(2)の方。 次は(1). 一番幸福なのは(3)です。 (2) の人生 飲めないのに訓練して飲めるようになった友人や同僚の晩年は本当に惨めのひとこと。 アルコール中毒になる前に『癌』になっています。 アルコールを消化する酵素もないのに、無理して飲むから内蔵を傷めています。 それでも出世競争に負けたくないので無理して飲むのです。 本当に惨めな男たちでしたよ。 質問者さんのご主人もそのお一人ではありませんか? もしそうなら、この回答を見せてお酒を止めさせることです。 今からでも遅くはありません。 (1) の人生 次に惨めなのが生まれながらの酒豪。 こんな男と結婚した女性とその家族の惨めなこと。 先ず、そういう酒豪は話題が貧弱。 顔を見ると『部長になったか?』『給料はなんぼもらっとるか?』 大体、このふたつ。 酒豪で人生に成功した人は先ずいない。 だから、そういう家庭では子供は酒を飲まない。 父親は貴重な人生の反面教師なのです。 結論 質問者の方に強引にお酒を進めた方は、間違いなく(2)のタイプでしょう。 その方に助言しておいて下さい。 飲めないタイプが無理して飲むと、若いうちに『癌患者』になってしまいますよ。 アルコール分解酵素であるアルコール脱水素酵素についての知見を添付します。 お酒の飲めない人が無理して飲むことの弊害が書かれています。 信頼できる科学文献です。 http://www.nms.ac.jp/ig/introduction/saiboseibutsu/ourpage/topics/adh.html
その他の回答 (12)
- nerosuke
- ベストアンサー率33% (39/115)
全く質問者に同感です。 全ての酒飲みとは言いませんが、飲みの席で強引に進めてくる人は必ずいます。ちなみに私は下戸です。 付き合いから色々な席にでますが、かなりの高確率でそういう方はいます。 立場上付き合わなければならない事も多いので、無理して飲んで、吐いてしまうか(こっそり)、1杯のジョッキをちびちび飲んでいます。 一度、薦めてくる人に何故勧めるのかを聞いたところ、一緒に飲んでくれないと早く酔っ払ってしまうという事でした。 まあ、ムキになって断って場の空気を冷やすのも大人気ないので、 ウーロンハイを頼んでこっそり店員に注文をウーロン茶に変えて貰ったりと工夫してあしらってください。 心中察しますが・・・
お礼
お酒を飲む人って、しつこいですよね。 「何故飲まないの?」とか「飲むとどうなるの?」とか色々聞かれたりもしました。 回答者さんのように、無理に飲まなければならない状況というのも問題ですよね。 一緒に飲む人は、相手にそこまで不快な思いをさせて、お酒がおいしいのでしょうかね? 昨今はアルコールハラスメントが問題になり、環境は少しは良くなったと思いますが。 ご意見、ありがとうございました。
- Antithese
- ベストアンサー率33% (202/606)
私はお酒を飲まない人なので、ここに回答するのは筋違いかも知れませんが……。 ご質問のケースはお酒だけの話ではないように思います。試しに”ビール”を”パフェ”にでも置き換えてみてもあまり違和感がなさそうです(笑)。心理状態としてはそんなものではないでしょうか。 ちなみに私もお酒を強要され続けて困っていましたが、苦節十数年(笑)やっと私の周囲にはお酒を強要する人が少なくなりました。
お礼
パフェとなると、また話は別になりそうで... やはりお酒のみというのは、一緒に飲む仲間が欲しいようですね。 ありがとうございました。
- weber7009
- ベストアンサー率29% (72/245)
「お酒を飲む人」の項目がありましたので、思わずウエブを開いた所、私の第一印象は、「喫茶店」での話でしたか、居酒屋ではなく・・・。 質問者様の文面だけで判断しますと、喫茶店で飲むお酒は、お酒が好きな人から観れば本当に喉越し程度ですから、「日本の文化云々」と言うほどの物ではないのではないでしょうか。 ただここではっきりしておきたい事は、質問者様が気になさる事が「しつこく誘われ事」が問題なのか、自分だけ「人と違うメニュー」だったので不満なのか、はたまた「酒の席に同席させられた事」が不満なのかよく分かりませんでした。 わたしも付き合いで喫茶店でビールを飲むことはあります。その中の1人が飲めないというケースもままありますが、場所が場所ですから、相手様もそれ程気にされてはいないようです。 通常、居酒屋に誘う場合は「酒の飲める人」を誘います。以前全くの下戸の人を誘ったら「酒を飲んでいる人と話をしても面白くない」と言われた事が有ります。今後気をつけなければいけませんね。 昼間からお酒を飲むというと、何か罪悪のように聞こえますが、夏の暑い盛りに喉越し程度で「グイ」といけるのは、なんとも言えないリフレッシュさを感じます。これ以上お話しますと、酒飲みのダレ事が過ぎますので、ここでお仕舞いにします。
お礼
色々な方から様々なご意見をいただき、とても参考になります。 ありがとうございました。
- mn214
- ベストアンサー率23% (306/1302)
酒好きなオジサンです。 #8の回答に近いですね。 数人集まっている席で、自分だけがお酒を飲んでいるという状況は避けたいですね。 少しとはいえ酒が入った状態になると、誰でも素面とは異なり違う面を見せるものです。 一緒にいる面々が同じように酒が入っていれば、あまり気にならないものですが、同席している中に酒を飲んでいない素面の人がいれば、自分が醜態をさらけ出しているのではないかと何となく気になるものです。 強引に酒を勧めたいのではなく、同じ環境(状況)に引きずり込んで、自分自身を安心させたいという心境かと思います。
お礼
ありがとうございます。 他人を自分と同じ環境に引きずり込んで、自分自身を安心させたい、 というのはやはり自己中心的な心理ですね。 まぁ、お酒を飲む、飲まないを別にして人間なんて、結局は自分が一番大事ということになるのでしょうが。
- kobe1111
- ベストアンサー率54% (19/35)
酒に酔うと、普段理性で隠れていた(隠していた)人間性が出てきます。情けない部分とか幼稚な部分とか、人の愚痴、笑いとか。 まあ、だいたいは情けないことが多いです。一人でそうなるのが恥ずかしくて周りも誘うのでしょう。冷静な目で見られると恥ずかしいし。 ちょうど裸になるの時の心理がが近いんじゃないですか?一人で裸になるのは恥ずかしい。みんなでなら恥ずかしくない。でも、服を着た人が一人でもいたらその人に対してはちょっとだけ恥ずかしい。 でもお互い裸になると人間関係が深まることもあるでしょう。
お礼
ありがとうございます。 「裸になる」とはものすごくわかりやすい説明です。 でもねぇ、裸になる自由もあれば、ならない自由もありますよね。 お酒好きの人でも酔い方は、強い人もいれば、すぐ酔いが回る人もいて、様々ですよね。
No.1です。 休日は昼間からお酒を飲む場合もあります。 ビールはあまり好きではないけど夏はたまには。 あとはスパゲティを食べながらスパークリングワインとか。 私はヨーロッパかぶれなのかもしれません。 私の周りの人たちも海外旅行好きで、だから飲みたい人は勝手に飲んだり、喫茶店でお酒を飲んだりするんでしょう。 という具合に、「日のあるうちは飲まない」人から「休みの日なら飲むこともある」まで、そしておそらくは「平日も蕎麦屋で一杯」できる人もいるんでしょう、顔がすぐ赤くなららないタイプの人は。 酒飲みにもやっぱりいろいろです。
お礼
よく「昼間から飲む」という言い方をしますが、 やはり日のある時間帯に飲むのは気が引けるようですね。 時間帯による飲み方も色々なんですね。 再度にわたり、ありがとうございました。
- shintetu
- ベストアンサー率6% (2/33)
そうですよね。お酒って不思議ですね。今までそんなこと改めて考えたこと なかったけど・・・。 基本的に、お酒が飲める人で、お酒が嫌いな人はいないと思います。 飲める人はお酒が好きで「うまい」と感じていると思います。 ですから、お酒が好き=よく飲む=うまいと感じている人は、誰もが 飲める=おいしいと思っている、「まずい」と感じる人はいないと 信じて疑わないのでしょう。 よく「俺の勧める酒が飲めないのか」って言葉はよくあるシーンですよね。 酔っぱらっている勢いもありますが、信じて疑わない人が言っていると 思えば納得いくでしょう。 ちなみに僕はそこそこ飲めるので、そこそこ好きです。でも悪酔いでお酒が まずい時も知っているので、嫌いな人=飲めない人には強引に勧めません。 個人的には、お酒好きが勧める気持ちもわかってあげてくださいと言うこと でしょうか?
お礼
お酒好きが勧める気持ちもわかってきましたが、 それでも何度断ってもしつこい人っているんですよね。 やはりそこから先は個人差ですかね。 ありがとうございました。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
うわ~質問者様の環境が相当恵まれていないせいか、酒飲み全体が悪者にされていますね。 お酒は好きですが、日のあるうちはお誘いのない限り、飲まないようにしています。 どうしても飲みたい場合は、必ず断りを入れますが、誘うことはしません。(一度くらい「飲む?」って聞くくらいです) でも独りで飲むのはおいしくないので、まずやりません。 >これは一人だけ違うメニューを頼むのを潔しとしない日本人ならではの文化なのでしょうか この問いに対する答えは… >私を始め、皆がアイスコーヒーを頼んだところ… です。 まぁ潔しとは思いませんけどね。お金を払うんだから好きなものを注文しないと損です。 そして酒飲みは皆そうとは限りません。 むしろ今や少数派です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最近はセクハラに加えてアルコールハラスメントも取り沙汰されていますものね。 でも、やはりお酒は独りで飲むのはおいしくないのですね。 その辺のお酒飲みの心理がわかっていませんでした。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
昼間から喫茶店でビールを飲む方が異常だと思います.ご主人は一生懸命働いています. そういう方達との付き合いは程ほどにしといた方がいいと思います. 嗜まれる人はそんな強要はしないと思います. 飲べえは自分が飲みたいから連れ合いを強要します.意地汚いのです.
お礼
やはりお酒を飲む人は仲間が欲しいみたいですね。 お酒を「嗜む」理性のある人が私の周りには少なかったようです。 ありがとうございました。
- higuchiba
- ベストアンサー率28% (55/194)
自称「酒呑み」の兼業主婦です。 酒というものは実に不思議な液体で、 飲もうとするとなんだか「一緒に飲んでる連帯感」が 欲しくなったりします。 あるいは「独りで飲むのは寂しい」液体なのです。 ※私自身はそうではないです。 普段あまり仲が良くなかったり、話がはずまない相手でも 酒を介してちょっと親しくなったような気分に なれたりします。 これはすべて幻想なんですけどね。 酒呑みの名誉のために申しますが 酒呑みがみんなしつこく酒を強要するということは ありません。 周囲に気配りのできる素敵な酒呑みは沢山いますよ。
お礼
そういう素敵な酒呑みに私は恵まれなかったようです。 気配りのできる人も確かにいますよね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ものすごくわかりやすいご説明と、貴重な文献のご紹介まで、ありがとうございます。 ご指摘の3タイプの人間、私の周りもきれいに分類されました。 「わかっちゃいるけどやめられない」のがお酒なのでしょう。 でも飲むのは勝手だけど、他人を巻き込む加害者にはなって欲しくないですね。