• ベストアンサー

人と付き合うって・・・

23才男性です。 小さい頃から両親の中が悪くて、いつも喧嘩したり罵り合ったりしているのを見てきました。そのせいか女性と付き合うという行為がよくわかりません。まわりの人は中学や高校で付き合ったりしている人がたくさんいるのに自分は何で付き合うんだろうと思っていました。本当に好きなのかなとか寂しいだけで一緒になるのかなとか。 でも逆にそんなことを思っていたら愛ってとても大事なものなのかなって思ってきました。 ただ両親をみてきた自分にとっては頭ではわかってはいても女性と話していて最初だけカワイイなぁと思うだけでドキドキすることもなければ好きになることもないんです。 だからHをしたこともなく、簡単に付き合うだけでHしてしまうなんて信じられないと思うようになる一方羨ましいと思うようになってしまいました。 自分は性欲もあるし、彼氏彼女がいない期間がまったくなく付き合っている人を嫉妬や妬みを持つ一方羨ましいと思う自分がいたりして、情けなくもあり悲しくもあります。 人をみて軽い人間だとおもいながら自分はそれになりたいとおもっているんです。 質問内容が自分でもよくわからなくなってしまいましたが、このままだとずっと一人でいるのかなと思うと不安でいっぱいです。 自分の醜い心を正す方法みたいなものがありましたらご意見いただきたいのです。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.2

ちょっと人間不信気味なのかな? 一番身近な家庭の中で、信頼とか愛情とか思いやりを学ぶ機会が人より少なかったのかも・・。 「知り合い」じゃなくて信頼できる「友達」はいますか?もしいないなら同性の友達を持って人間関係を安定させましょう。友達がいるのなら、好きになれる異性との出会いを待てば良いだけですよ。焦ることはありません。 過去の家庭環境は変えれませんからこれからの自分の生き方に反面教師としてだけ経験を持っていれば良いんです。両親のせいで・・と思わずにいられないでしょうが、そんな両親を見て育った貴方はきっと愛情とかってとっても大切なんだとわかっているんですよね。大切だから軽々しい行動に出れない、結果異性と付き合ったことがないだけでしょう。 ご縁があればきっと大切に思える人にめぐり合えますよ。まだその時期じゃないだけかもよ? 他人と比べなくて良いですよ。心の目を信じて、その目を妬みで曇らせないようにしてくださいな。曇っていたら誰が大切な人なのか気が付かないですから。 真剣に悩んでいる貴方の心は醜くなんかありませんよ。 以上おばさん(これから可能性の沢山ある貴方が羨ましい年齢です^^;)からのおせっかいです。

rainsun
質問者

補足

自分を大事にしていこうと思いました。隣の芝生ばかり気にしていたような気がします。まずは友達作ろう^^。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#23056
noname#23056
回答No.3

質問内容が自分でもよくわからなくなってしまいましたが、このままだとずっと一人でいるのかなと思うと不安でいっぱいです。 >まさに"寂しいだけで一緒になりたいと思っている"のではないでしょうか。 好きで付き合って、エッチもしたいと自然に思えるなら軽くはないと思います。 ホイホイ付き合ったり、エッチする人はいわゆる"軽い"部類の人だと思いますし、私もマジメに付き合いたくはありません。 しかし、重い人間が上なわけでは一切ありません。価値観が違うだけです。軽いかそうでないか、どっちもどっちです。 ずっと一人なのかと不安になるのは悪いことではないと思いますよ。 ずっと一人かも と思ってしまったら不安になるのは当然です。 子供の頃の両親へのイメージは、大人になった今、変えることも踏み台にすることも、学習の材料にするこも出来ます。 子供の頃親が・・・と言って、そんなことを理由にしないでください。それではいつまでも変わりませんよ。 あなたはもう大人なので、子供の頃のトラウマなど踏み台にでもしてしまえます。 付き合うだけでエッチ(愛しあっているはずなのに子供ができる可能性のあることを出来てしまうこと)は、私も矛盾を感じます。 しかし、男ならば性欲があって当然です。理性と違う男の性欲がなければ、人間は消滅します。 付き合っている人に嫉妬や羨ましいと思うのは当然ですが、 そればかりになってしまうのは良くないですよ。 羨ましいとか、嫉妬ばかりの、いわゆる飢えている人を好きになる人はいないと思いますし、飢えてばかりでは人を好きにはなれないです。 諦めた時くらいに好きな人ができる事だってあります。 付き合いたいとかエッチしたいとか思う感情は、いけない事ではありません。ただ、あきらかに悪いことを実行に移してしまうのは いけない事です。 同じように、ずっと一人なのかと不安に思うのは仕方ないですが、 そればかりになっては駄目だと思います。 解決しない悩みで頭をいっぱいにしても仕方ないです。 どうせ解決しないのですから、冷静にできる事から始めてみてください。 友達が少ないみたいなので、まずは友達からでも良いでしょう。 大学入りたての1年生が、いきなり大企業の社長になりたいという願望が強すぎて、それが苦痛になっている人がいたら、どう思いますか? 大企業の社長になりたい(一人の女性から愛されたい)という願望は持ち続けることが、向上心や努力へと繋がりますが、 その欲望が強すぎては逆に自分の首を絞め悪循環に陥ります。 まずは、こういうことはしっかりと自覚して行動していくことだと思います。

rainsun
質問者

補足

なんか自分の欲が自分の本当の判断を曇らせているように感じました。 価値観の違いなんだと思えるように意識してみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heal04
  • ベストアンサー率20% (29/139)
回答No.1

男性です。 あなたの気持ちはなんとなく分かります。 実際に誰かと付き合うことで新たな悩みができたり しなくてもいい苦労や、出費を必要とされたりします。 付き合う延長としての結婚においても お互いに傷つけあったり罵りあったりという事が多く だったら初めから一緒にならなければいいのに、と思うこともあります。 ハッキリ言って誰かと付き合ったり結婚することは 甘いものではなく、少なからず苦労と忍耐を要求されるでしょう。 ただし、人間はやはり一人では生きていけません。 人生のパートナーは必要でしょう。 色々な困難が自分に降りかかって来た時、 全身全霊で支えてくれる愛すべきパートナーがいれば本当に心強いです。 そうやって人は人生を豊かにしていくのではないでしょうか? 自分の醜い心を正す方法。 本を読んでください。恋愛や恋、または夫婦を題材にしたものを。 きっと愛というものが人間にとってどれほど力になるかが分かると想いますよ。

rainsun
質問者

補足

「誰かと付き合ったり結婚することは甘いものではなく、少なからず苦労と忍耐を要求されるでしょう」 自分にとって一番足りないものだと思いました。人生はイージーじゃないんだと・・・ 「色々な困難が自分に降りかかって来た時、全身全霊で支えてくれる愛すべきパートナーがいれば本当に心強いです」 今までは親が罪を犯せば親が悪い、それを親だから応援しろと言われても悪いものは悪いと思っていました。でもそうじゃなくて罪を憎んで人を憎まずなんだということが分かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A