• ベストアンサー

HDDの消費と空き容量

HDDの消費と空き容量に関係はあるんでしょうか? 関係があるならどのくらい空けといたほうがいいんでしょうか? CフォルダとDフォルダのどちらから使用したほうがいいとかいうことはあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

HDDの消費と空き容量の関係は CHIPDALE77さんのおっしゃるとおりです。 で、CはOS(Windows)がはいっています。 基本的にCは空き容量を30%以上にしておくのが 望ましいとMICROSOFTのサイトのどこかに書いてありました。 (URLは忘れました、すいません) 仮にCにデータをたくさん置いて圧迫すると 動作が鈍くなります。 なので、通常はデータを保存する場合には Dに保存した方が良いです。 パソコンの詳しい方なんかは、アプリのインストールなんかも Dにするらしいですが、アプリはCにインストールされるのが 前提で作られている物が多いために、Dにいれて面倒な設定を 強いられることがあります。 (Dにインストールするメリットは、OS再インストール時に  Dを残してCだけを再インストールってできるため  再インストール後が楽になるとかの備えって感じです) ただ、僕は設定いろいろめんどくさくなるのがイヤなので アプリなんかのインストールはCで 音楽データとか自分で作ったデータとかは 全部Dに保存しています。

その他の回答 (2)

  • baber
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.2

私は、OSとソフトをCドライブに入れています。 で、Dドライブはそのデータ。 そうしておけば、バックアップはDドライブだけでOKなので。 ちなみにCドライブは、搭載メモリの1.5倍程度の空きは最低でも必要だと思ってます(実メモリに入らない分は、ディスクキャッシュされるので)。

回答No.1

ん? HDDの消費+空き容量=全体の容量 基本はCドライブにOSやらソフトやら… Dドライブにデータ… かな。ま、逆でもいいけど。 とにかくOS入ってるほうは多少空けとかないとスピードに影響ある場合ありますよ。 せめて10%くらいはあけといた方がいいですね。

関連するQ&A