• ベストアンサー

ホームテレホンってなに?

ひ孫の誕生でPCが無い田舎の爺ちゃんにひ孫の写真付きメールを見てもらおうとPCをやるよ!と電話をしてたら、喜んではくれたものの「爺ちゃん家、ISDN?」って聞くと「何じゃそれ?」って言うんで「やっぱ、年寄りには無理か・・・。」と、半ば諦めかけてNTTに一応爺ちゃん家のTEL番教えて局内工事で済むだろうし、日程の段取りをしてやろうとしてた矢先、NTTから「お爺ちゃん家はホームテレホンですので、別途工事にお伺いして、1万円以上かかりますが・・・。」という連絡が入り、ナニそれって感じ。局内工事だけじゃないの?とあっけにとられてしまった・・・。それもその説明を受けたのが家内で、いい加減な聞き方をしていて、結局ホームテレホンでインターネットやメールが出来ないと言う事だけを強調するんで、そんなことはない!お前の聞き方が悪いんだ!と夫婦喧嘩になって今1つ納得できないのでどなたか詳しい方居られましたら、こと細かくお教え賜わりたいです。私、先走り屋で、電気屋さんでホームテレホン止めて、普通の電話回線にするんだったら、これでいいよね?って、外から来ている電話回線をモジュラータイプが使えるように出来るソケットみたいなものと、とりあえずそんなに年寄りがネットやメールをする筈も無いだろうと思い、ダイヤルアップでいいか・・・ということで、モジュラーを電話用とパソコン用に2つに分けれる2股分配器のようなものを買って来てやって、私はやる気満々です。必ず、爺ちゃんを喜ばせてやるぞ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.15

家の主装置(松下電工製)を調べてみました。 "yooyoosakasaka"さんがやろうとしていることに、不安を感じ得ません。 主装置の、いろいろのメーカの製品があり、もちろん、断定はできません。 外線(保安器)からの2線を4線に変換しています。一斉同報や、特定の内線を呼び出すための制御だろうと思います。 問題は、この主装置には、商用100Vが供給されていますが、それと、内部はそれなりに複雑な回路が存在します。 "yooyoosakasaka"が、配線を変更されることは、限度を超えています。主装置を壊すだけですめばよいのですが、最悪、感電や、火災の原因となります。 それ以外は、"Youyou"さんの言うとおりですので省略します。 申し遅れました、私は、40年の設計のキャリアを持つ弱電屋です。 一応、老婆心ながら忠告しておきます。

その他の回答 (14)

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.14

#12及び#13のお礼(補足)に対する回答です。 >保安器から来ているコードって、TAに入れる時、加工(分断等)しなければならないんでしょうか?それから、もし、ISDNを断念した場合、普通のアナログでダイヤルアップする際は、どういう風に配線するんでしょうか?又、その際注意すべき点等あればお教え下さい。 ISDNにする場合でもアナログ回線でダイヤルアップする場合でも保安器と主装置の間にISDNの場合ならTAを、アナログダイヤルアップの場合ならyooyoosakasakaさんの表現をお借りするなら2股分配器を接続します。 加工しないといけないかどうかですが、それは保安器と主装置の繋ぎ方によると思います。おそらくはローゼット等を使わず直接接続になっていると思われますので、(一例ですが)保安器と主装置の間の配線をカットし、保安器と主装置から出ている線にそれぞれローゼットを取り付ける、という作業が最低でも必要になると思います。 それが出来ればISDNの場合ならそこへTAをとりつけ、アナログポートから主装置側のローゼットへ接続し、RS232CからPCへ接続します。最近はRS232Cの代わりにUSBケーブルを使うこともあります。 ここでの注意事項ですが、TAにはアナログポートが2つから3つついています。おそらく必要なアナログポートは1つだけだと思いますので、使用しないアナログポートの設定を着信拒否にしておいたほうが良いです。 アナログダイヤルアップの場合でしたら、先程のご説明の中でTAを取り付けるところに分配器(転換器)を取り付けます。 ここでの注意事項ですが、出来れば秘話機能付の自動転換器を取り付けてください。そうでないとインターネット中に他の方が電話を使おうとすると、PC側に雑音が入り通信障害が起きますので。秘話機能付の自動転換器はホームセンターなどで入手できます。 RS232Cですが、これはTAについている様々な端子の中の一つで9ピンのコネクタのことです(下記URL参照)。 http://www.green-house.co.jp/products/cable/rs232c.html いずれにしても前にも申し上げた通り、保安器と主装置の間の配線を知識のない方が触るのは危険だと思います。 下手をすると端末(電話機等)や主装置自身を故障させてしまう可能性があります。専門家、ということでご回答させて戴いている私でも同様の失敗をした経験があるくらいです。 書き込みの最中に思いついたのですが、FAXはお使いではないでしょうか? もし、あるのであればここを利用すれば簡単にPCへの接続が出来ます(アナログダイヤルアップの場合のみ)。 接続イメージは下記のとおりです。 -現状- ローゼット→FAX -変更後- ローゼット→PC(外部接続or電話接続端子)→FAX あるいは ローゼット→FAX(外部接続or電話接続端子)→PC

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.13

わたして、親切だね! ISDNは、"やめとき~"とは、いったものの、ADSLがサービスされていない場合のバックアップとして、ISDNもやもう得ないかなと思い始めました。ISDNもサービスエリアの問題も、若干残っています(サービス提供地域内か?)。)フレッツISDNの契約であれば、定額で、データ通信は使い放題です。アナログ回線から、ISDNへの切替に、800円と、DSU(Digital Service Unit)込みのTA(Terminal Adapter - 実売価格:2万円弱)を準備します。マニュアルを読めば、誰でも出来るのですが、アナログ回線(L1,L2端子)にしろ、ディジタル回線にしろ、回線の極性があります。その辺がちょっと面倒です。 接続は、 保安器 → (DSU + TA) → ホームテレホン主装置 → 内線電話             ↓             → PCのUSBかRS232C

yooyoosakasaka
質問者

お礼

何度も親切なご助言、有難うございました\(^O^)/それで又質問で申し訳ないんですが、保安器から来ているコードって、TAに入れる時、加工(分断等)しなければならないんでしょうか?あと、私メカ音痴でRS232Cの意味が分からないんですが、それって何ですか?それから、もし、ISDNを断念した場合、普通のアナログでダイヤルアップする際は、どういう風に配線するんでしょうか?又、その際注意すべき点等あればお教え下さい。

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.12

#5のお礼に対する補足です。 私の説明が悪かったのですが・・・。 -ISDN変更後- 保安器→TA→ホームテレホンの主装置→電話機→PC と解釈されているようですが、下記が正解です。 保安器→TA→ホームテレホンの主装置→電話機        ↓       PC TAで電話とPCを分岐します。 ADSLならこの図(?)のTAのところにスプリッタが入り、その後にADSLモデムが入ることになります。

yooyoosakasaka
質問者

お礼

訂正までしていただいて本当に助かります!有難うございました\(^O^)/それで又質問で申し訳ないんですが、保安器から来ているコードって、TAに入れる時、加工(分断等)しなければならないんでしょうか?それから、もし、ISDNを断念した場合、普通のアナログでダイヤルアップする際は、どういう風に配線するんでしょうか?又、その際注意すべき点等あればお教え下さい。

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.11

おお、見落としていた。gooのバナーにOCNがありますよ。 4月30日までだと、1500円です。

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.10

小生も戦前の生まれです。 みかか(最近あまり使わない、キーボードのひらがなのキーを眺めてください。)を使わない方法があります。気持ちはよく分かりました。ADSLが最良の方法です。yahooBBなどのプロバイダ(個人的にはあまり好きではありません)のホームページにアクセスして、電話番号を入力して、サービス可能地域かの判断をすることから始めましょう。兵庫県ですね! もし、サービスがあるようであれば、8MのADSLを探し出します。その中で一番安、信頼のおけるプロバイダー経由で申し込みます。みかかの局舎にそのプロバイダーがADSL機器を置きます。処理はすべて、プロバイダーがやっていくれます。電話とネットの同時使用が可能ですが。最大の問題は、サービス地域にあること、局舎からの距離が2Kmが目安です。これ以上ですと、減衰が激しくスループットがでません。 電話局 - 爺ちゃんの家 - 保安機(避雷器) - スプリッター - 主装置 - 子機 - ADSLモデム - PC スプリッターとADSLモデムは、プロバイダーから、レンタルされます。全て含めて月額2千数百円程度。それ以外一切かかりません。ただし、プロバイダー料金が別途かかる場合もありますが、もちろん込み込みのものもあります。 爺ちゃんを喜ばせてあげてください!!

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.9

恐るべし、田舎の電話・・・。多分、新築の金ぴか御殿だな!! 爺ちゃんの家はすごいね!!!、我が家もすごい、ホームテレホン、CATVは当たり前、ADSLは、二ヶ月でやめた。(CATVに比べりゃ話にならん)CATV対応のブロードバンドルータから、各部屋へ、LANケーブルを自分で通線(配線)通線用のワイヤをいれて、配管内を、せーの、せーのと配線したんじゃ。各部屋には、8ポートの100Mのスイッチがおかれ、正に、蛸足配線。夏の季節には、パソコンから出る熱で卒倒しそうなのだ。 でも、前の書込みにあったね。爺ちゃん、本当にPC使ってくれるのかな、こっちのほうが心配だわなさ。 この手の質問は楽しいね! 「そんなことはない!お前の聞き方が悪いんだ!と夫婦喧嘩」仲の良い夫婦と思う。 わっちき、アナログ第一種とディジタル第一種の工事担任者様。でも、分からない事一杯一杯あるね。 この辺から、真面目になろう。 1.ホームテレホンが使用できないのは、既に、親切な方々が回答されているので選択肢としては、無い。 2.田舎というけれど、都会のど真ん中でも、生まれた生家があるところが田舎?熊や、猪、狸(最近都会でも出没する)がでる、人里離れた場所でもなさそうなので、ADSL(Asynmetric Digital Subscriber Line - 非対象ディジタル回線と訳されている。上りと下りでは、通信速度が異なる。)。爺ちゃんの住まいがADSL対応区域であるかが問題。Flets ADSLの公式サイト http://www.ntt-east.co.jp/flets/quick/awh01.html(NTT東日本) http://www.ntt-west.co.jp/flets/(NTT西日本) サービスが受けられるようであれば、もう一回線電話を契約(Fletsとして、電話なしのADSL契約のあります。)、同時に、爺ちゃんの部屋まで、電話線を通線してもらう。あとは、簡単 3.CATVは、ご当地の場所でCATVおよび、インターネットサービスをしているかが問題。インターネットだけであれば、ちょっともったいない。やめとき。 4.ISDNは、もう時代遅れ。やめとき。ホームテレフォンもTA(ターミナルアダプタを入れないと使えなくなる。停電の際、電話がつかえなくなる) 5.B-Flets行政区分では、利用できないのでちょっと疑問。小生宅も、現在はサービスの地域外(田舎?) 結論:時代錯誤もはなはだしいのですが、一番確実な方法は、ホームテレホンの電話回線の受け口で分岐(最大3分岐まで)して、爺ちゃんの部屋まで、配線をする。PCは、56KBPSのモデムを使用する。モジュラージャック形式の場合のみ、工事担任者の資格は要らないことになっているが、最近NTTはあまりうるさいことは言わないみたい。それと、通常の電話わ淘汰され、IP電話(030-XXXX-XXXX)に移行します。 必ず、爺ちゃんを喜ばせてやるぞ! その意気で頑張ろうぜ!!!

yooyoosakasaka
質問者

お礼

「4.ISDNは、もう時代遅れ。やめとき。」ということですが、我々のような戦後生まれの人間ならINSなんて馬鹿らしいと思いますが、戦前生まれの人が果たしてどれだけネットやメールをやってくれるか、自分の爺ちゃんでも疑問です。それより、私が気がかりなのは、ネットをつないだ事によって被る不利益(コストがかかる、ネットにつないでる最中電話ができない・・)等でかえって不便になった言われる事の方が心配です。ですので、スピードよりも、年寄りでも快適にメールやネットができる・・・いちいち足が痛いのに買い物に行かなくても、ショッピングが出来る、ひ孫の顔が見れる・・それだけで良いのです。ですので、今ある環境を生かしつつ、なお発展させた状態にしてやることがBESTだとお思うんですが如何でしょうか?ですんで、私の希望としては、一番安上がりで快適なネットライフつくりのプランを模索している最中です。又、ご意見ありましたらお願いします。

  • itohh
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.8

こんにちは。itohhといいます。 水を差すようで申し訳ありませんが、田舎のご両親はパソコンをホントに使ってくれるの でしょうか? ご両親のことを考えたら、パソコンよりカラーで送受信できるFAXのほうが良いのではない でしょうか? パソコンからカラーFAX出来るソフトをあなたのパソコンにインストールしてご両親のほう のカラーFAXに送信するというのは如何でしょうか? だれにでもパソコンを薦めるのはどうかと思うので敢えて、ぜんぜん質問の内容と、かけ 離れているアドバイスをしてみました。

yooyoosakasaka
質問者

お礼

ネットもしたいかも・・・。ですんで、FAXは???ですねえ。ご意見有難うございました。

  • x1turbo2
  • ベストアンサー率45% (88/193)
回答No.7

No.1の回答者『583』さんが回答してるから フォームテレフォンに関しては、詳しく内容は書きませんが・・・ ADSLの場合だと、分岐の必要があるんですね。(ふ~~ん~~なるほど) 一般家庭の電話線は、電柱から来る線はが2本線(ここが普通は見えない) ホームテレフォンの親機?に、自分の場合6本線、子機4本線となってます。 ISDN回線にした時、家の中配線は自分でやりました。 壁の中にある、8本線の内、外からの配線2本を、外してTAの入力側に入れ、 TAの出力側を、今外してきた所に戻します。 この方法だと、ISDNでホームテレホンが使えるはずです。 電話線の分岐の場合、 ネット中に電話がかかってくると、ネットが切れるか、話中になるか、 通話中に、ネットにつなぐと、つなげないか、通話が切れるか いずれにしても、長時間やらないのなら問題ないかもねf(^_^) 参考にならないかもm(_ _)m           X1turboの友達 hiro。

yooyoosakasaka
質問者

お礼

「ISDN回線にした時、家の中配線は自分でやりました。 壁の中にある、8本線の内、外からの配線2本を、外してTAの入力側に入れ、 TAの出力側を、今外してきた所に戻します。 この方法だと、ISDNでホームテレホンが使えるはずです。」⇒なるほど!そうですか!INSの場合こうやれば良いんですね。有難うございました。

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.6

こんばんわ、jixyojiと申しますm(._.)m。 まずどこの高速常時接続事業者がyooyoosakasakaさんの御爺さんの住まいの地域でサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。 「RBBTODAY」 http://www.rbbtoday.com/ このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。 ホームテレホンに関しては下記でたくさんおっしゃってる方がいるので省きますが、そもそもISDNのようなナローバンドを導入してはお金をドブに捨てるようなものです。所詮64Kbpsしかスピードはだせず、ADSL、CATV、FTTH(光ファイバー)、無線などの高速常時接続全盛の時代でいかに田舎にお住まいといえどISDNにしかもホームテレホンに別途工事で\10,000-以上もかけて、それ以外にTA(ターミナルアダプター)の購入代、アナログからISDN回線への変更料金など諸経費をかけるほどISDNには価値はありません。 そこでもし上記「RBBTODAY」でCATVなどがサービス・インしているようでしたらそちらを導入した方がベターと言えます。CATVはADSLに比べ田舎でも地元業者がサービスしているケースも多いですし、下り1.5MbpsだとISDNに比べ約24倍も高速です。写真付きメールなども快適にDLできることでしょう。CATVの詳細は下記HPでご確認ください。 「光収容であったら、やはりADSLは断念ですか?」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=228028 ちなみにNTTは2002年3月期決算で日本の企業で過去最大の約2兆円の特別損失を計上する事が判明し、益々ADSLやFTTHの料金競争から遅れをとることが明白になりました。詳細は4月5日(金)前後の朝刊などを見ていただければわかります。 それではよりよいネット環境をm(._.)m。

yooyoosakasaka
質問者

お礼

「ちなみにNTTは2002年3月期決算で・・・。」⇒もっともですねえ。私も田舎の爺ちゃんが津山市内でN●T●山支店の対応もひどいもんでした・・・。おごれるものは久しからず・・・とは、よく言ったものです・・・。今まで大名商売してた結果が、2兆というとてつもない損失を積み上げたのだと思います。どうせ、我々の税金で処理されるんでしょうね・・・。悲しい・・・。ご意見参考にさせていただきます。

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.5

工事に1万円かかる、というのは以下のような事情によるものです。 -現在- 保安器→ホームテレホンの主装置(※)→電話機 -ISDN変更後- 保安器→TA→ホームテレホンの主装置→電話機      →PC ※主装置・・・家庭内の電話機の交換機 保安器とホームテレホンの主装置の間にTAを設置する必要があり、この間の配線工事を避けて通れないためです。 電話配線の知識のある方(厳密には工事担任者資格所有者)でないと、作業は困難であると思います。 ホームテレホンでなければ素人でも簡単に接続可能なのですが・・・。

yooyoosakasaka
質問者

お礼

-現在- 保安器→ホームテレホンの主装置(※)→電話機 -ISDN変更後- 保安器→TA→ホームテレホンの主装置→電話機→PC              ↓ ↓ ★☆★☆★ これは、わかりやすい!!★☆★☆★ 感激!こうなってたんですね!ありがとう!      

関連するQ&A