• ベストアンサー

寝かしつけに2時間前後かかります・・・

はじめまして。4ヶ月になる娘の母親です。 2ヶ月くらいから一番困っているのが寝かしつけに短くて1時間、長くて3時間かかることです。 夜7時半過ぎにお風呂にはいり、8時半には寝かしつけを始めます。 だいぶ習慣になってきたせいかここで授乳しないと大泣きするので添い乳で寝かしつけると、30分弱くらいでころっと寝ます。(9時くらい) しかしこの後が問題で、この時完全に寝てくれたと思いきや、何度も何度も(平均3回、多くて5回)大泣きしてはぐずり、その度に添い乳で寝かしつけるのです。 娘が就寝するのに11時前になる上、その間何もできず、毎晩また起きるんじゃないか?とドキドキの毎日です。結局寝かしつけ終了するのに2時間前後かかる毎日でかなり困っています。 どうして1度で寝てくれないのでしょうか? なにか睡眠障害でもあるのでしょうか。 どうにかして、せめて1時間くらいで寝てくれる方法はないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.5

まだ4ヶ月なら早寝早起きにこだわる必要はないと思います。 というか、まだ昼夜の区別すらついていないと思いますけど? >娘が就寝するのに11時前になる上、 ⇒だったら、一緒に起こしておけばどうですか? バウンサー等に座らせておいたらどうかな? その間あなたが寝る準備や家事をしておく・・・11時ぐらいに一緒にふとんに入る→沿い乳で一緒に寝る。 >どちらかのサイトで添い乳で寝かしつけると「夜驚症」になる場合がある ⇒どこのサイトですか?本当ですか? うちは上の子も下の子も添い乳で寝かしつけてますが、なってませんけど? ミルクの子は確かに良く寝ます。 それはミルクが腹持ちが良いからです(つまり消化に悪いという事です) 母乳は消化が良いから、すぐに目が覚めるのです。 少しの物音で眼が覚める子やちょっとぐらいの事では眼が覚めない子がいますが、その子の性質だと思います。 昼夜の区別がつくようになるには、6ヶ月ごろから1歳半ぐらいかかります。 4ヶ月だとまだまだ赤ちゃんペースですよ。 質問者さんも赤ちゃんペースで寝た時には一緒に寝る、起きたらおっぱいの生活して下さい。 それが今のあなたの仕事です。 一応「夜驚症」の説明を貼っておきます。 参考にして下さい。

参考URL:
http://www2.ocn.ne.jp/~uo-byou2/yakyousyou1/yakyousyou1.HTM
asmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 市の保健士さんや助産士さん、そのたもろもろの育児書に3ヶ月すぎたら早寝早起きさせてリズムを整えていきましょうと言われました。 なので8時半に寝かしつけてもなかなか寝ないで、11時くらい寝る娘は早寝できてない!と思ってました。 というより、まだまだ4ヶ月くらいじゃ生活リズム・早寝早起きなんて無理なんですね。 生まれて4ヶ月ですものね。 おっぱいやったら寝る、おっぱいやったら寝るの繰り返しはまだまだです。多少夜まとめて寝てくれるようになったくらいです。 私が焦っていただけのようです。 ありがとうございました。 ちなみに夜驚症になる恐れがあると書いてあるのも、ママさんたちの書き込みサイトで、実際成られたかたがいらっしゃいました。。。遺伝もあるようですが。

その他の回答 (4)

  • fuku-jam
  • ベストアンサー率22% (74/331)
回答No.4

3ヶ月の男の子がいます。 うちも、添い乳して寝かしています。添い乳がいいとか悪いとか色々ですが、寝かしつけに1時間2時間もとられるぐらいなら、添い乳してぱっと寝てもらった方が私もラクだし、とのんびり考えています。 ただ、添い乳する前はミルクと母乳をたっぷり飲ませておきます。だから添い乳している間は、たぶんおっぱいはほとんど出ていないと思います。 で、うちの子も添い乳すると10分ぐらいでぱたっと寝てくれるのですが、深い眠りに入るまでにやはり起きます。 その時に泣かせてしまうと目が覚めてしまうので、少しでもビクっとしたり呼吸が荒くなってきたりしたら、完全に起きてしまう(泣いてしまう)前に胸をトントンして「ママがいるから怖くないよ、大丈夫だよ。だから安心してねんねしようね~」と呪文のように唱えています。 ママの声がすると安心するのか、目を覚ますことなくまた眠りに入ってくれます。 手がびくっとなってしまうとまた目が覚めてしまうので、手を握ったりすることもあります。 ここで抱っこしてしまうと、ベッドに下ろしたらまた目がぱっちりになってしまうので、寝かしつけに入ったら抱っこはしません。 うちでは寝室にこどもを寝かせた後は、私たちが寝に行くまでにベビーモニターをつけておき、こどもの寝息が荒くなってきたり、うーっ、とか声が聞こえるようになったら泣く前にすっ飛んで行って、呪文です(笑) 一度、娘さんが完全に泣いてしまう前に安心させてあげてみてください。

asmama
質問者

お礼

なんだか同じようなやり方をされているかたがいらしてほっとしました。 ただ、私の場合は、別室で寝かしつけているので、大泣きの声が聞こえたら飛んでいく。の連続でした。 ベビーモニターいいですね。確かになく前に胸をとんとんと叩いてやると安心するのかそのまま寝てくれます。(寝てくれるときもあります。) いきなり添い乳にするのではなく、腕でしっかり抱いておっぱいをやってから添い乳実行してみます。 ありがとうございました。

noname#23635
noname#23635
回答No.3

うちの子も同じですよ 今7ヶ月ですがお風呂上りの最初の寝かしつけは簡単なのですが次に起きた時には2時間くらい寝てくれません おっぱいをあげてもオムツを換えても抱っこしても泣いている時もあるし機嫌よくしている時もあります どちらにしても側から離れると泣いてしまうので2~3時間何にもできません その間「寝たかな」と思いそっと離れると目を覚ましてしまうを繰り返すこともあります 私の方が泣きたくなります・・・ 上の子は1歳くらいまで夜泣きが酷かったのですが保育園に入ってからはグッスリ寝るようになりました だから日中疲れていないのが原因なのかなと思いながらも4ヶ月くらいではまだ疲れる程は遊べないですもんね 特に今は寒くて日中いつも外に出て散歩というのも大変ですし でも7ヶ月になって玩具をしっかり持って遊べるようになったり歩行器に乗ったり色んな物に興味が出てくるようになってお昼寝も減ってほんの少しですけど前に比べると夜起きてる時間が短くなったかな・・・なんて思っています あと身内の葬式があって朝から出掛け色んな人に会いお昼寝も出来なかった日に夜12時に寝かしつけてから朝6時まで起きなかったことがありました だからもしかするといっぱい遊べるようになったら寝てくれるようになるのかも知れませんよね 大変ですけどもう少し頑張って下さい

asmama
質問者

お礼

同じようなかたがいらっしゃってとても安心しました。 >その間「寝たかな」と思いそっと離れると目を覚ましてしまうを繰り返すこともあります >私の方が泣きたくなります・・・ この繰り返しでほんと泣きたくなります^^; 物音にとても敏感な子というものあります。夫のお風呂の音もかなり気を遣ってはいってもらってるらいです。 うちの娘は朝寝が多いせいか(無理矢理おこしていたからでしょうか)、昼寝をほとんどしません。昼30分夕方30分くらいするくらいです・・・ 大人にあわせた生活をさせていたのがいけなかったようです。 赤ちゃんペースと言われてもぴんと来ませんでした。新生児までとはいきませんが、おっぱいやって寝て・・・の娘のペースにあわせていこうと思います。 ありがとうございました。

  • fuwa-usa
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

お気持ちよく分かります。 私も子供が寝てくれなくて、余裕がない時はイライラしていました。 4歳を過ぎた今でもまだ30分はかかります。夜中に目覚めることもまだまだあります。 質問者様は偉いですね。 ちゃんと生活リズムを付けさせるためにもう頑張ってるんですね。 でもまだ4ヶ月とのことですから、あんまり無理しなくてもいいですよ。 昼間いっぱい遊んで過ごしたのに、寝ない!となれば、 「もういいや!寝ないなら、こてっと寝るまで遊ぼう!」 と、気を大きく持つのが一番の秘訣かもしれません。 子供は敏感ですから、お母さんの気持ちがゆったり落ち着いていると、 もっと寝やすいのかなぁ、と思います。 不思議なもので、私が寝かしつけをしながらくたっと寝てしまうと、子もすんなり寝てることが多いです。 あくびをするまで遊ぶ際には、テレビを消して、蛍光灯の光ではなく、ダウンライトなどオレンジ系の光でお風呂が終わってから寝るまでの時間を過ごされてみてはいかがでしょうか。 それから、添い乳は、私もよくやってたんですけど、あまりよくないかも知れません。 飲みながら寝るので、中途半端にお腹が満たされてしまい、中途半端な時間で起きてしまうのでは、と思います。 完全母乳にこだわっていなければ、夜寝る前だけミルクにしてみてはいかがでしょうか。 子供の生活リズムはちょっとした事で崩れやすいですから、 あまり神経質にならずに、「なんとかなるさ。困りゃぁせん。」くらいで過ごしてみてください。 眠たくなれば、いつでもどこででも、起きてて欲しい時でも!寝ますから^^; と、書いてたら、うちの子もフニャフニャ言い出したので、様子見に行ってきます~。

asmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 4歳児でも夜中に目覚めることがあるなんて・・・。 生活リズム自体、いつぐらいからつけさせていいのか全くもってわからずじまいです。ただやっぱり子供に夜更かしはいけないんじゃないかと思って3ヶ月過ぎたあたりから早起きさせるようになりました。 町の保健士さんにも早寝させたいんだったら早起きから!と言われたこともあって。。。 わたし自身神経質になっているんですよね、きっと。 まだまだ生活リズムなんてできていませんし、離乳食も始まっていない。今のうちから一喜一憂してもしかたないのはわかっているんですが、赤ちゃんのうちから早寝早起きさせたほうがいいといわれたら、いいのではないか・・・育児自体はじめてなものですから、ほんと迷いながら試行錯誤やっている感じです。 一応完全母乳でやっています。私のおっぱいが母乳過多ということもあり、寝る前にすってもらわないと、痛くて寝返りも打てないしパットも寝間着もびちょびちょになるからです^^; 夜更かしは・・・まだまだこの月齢では気にしなくてもいいんでしょうか。 どんなにいびきをかいて寝はじめても、必ず30分後に決まって泣きだすのです。やっぱり深い眠りにはいれないからなんでしょうか。

  • qoo3027
  • ベストアンサー率25% (37/143)
回答No.1

1歳8ヶ月の息子がいます。 お子さんは11時に完全に寝て朝まで起きないのですか? もしそうなら寝かしつけに2時間かかってもすごくラッキーだと思いますが… うちの子の場合、生まれてから断乳するまで夜中は2時間起きに泣いて おっぱいを欲しがりました。 なので完全に寝た状態?というのはよくわからないのですが、泣く度に添い寝して授乳していましたよ。 お子さんはまだ4ヶ月なのですよね? 夜中にお腹が空くことも、寂しくて泣くこともまだまだあると思いますので 睡眠障害ではありません。もしろ正常なことだと思います。 小さい子供って寝るのが下手なんですよね。 そして子供が夜寝てくれないと親の許容範囲も狭くなりますよね。 イライラしちゃうし…。 1時間くらいで寝てくれる方法としては、 今は寒くなってきたのでお部屋の温度調整とか、着せすぎてないかとか そんなくらいしかアドバイスできなくてごめんなさい。 我が家の息子は1歳8ヶ月になっても寝かしつけに1時間くらいかかりますよ(涙)

asmama
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます。 朝まで寝てくれる日はときどきありますが、だいたい朝方4時くらいに一度きゃっきゃっきゃと興奮して起きています。 そのあと授乳して再度寝かしつけます。(そのあとずっと起きているがわたし自身辛いので・・・) なんとなく雰囲気としては、浅い眠りから深い眠りに落ちるときに大泣きする感じです。 どちらかのサイトで添い乳で寝かしつけると「夜驚症」になる場合がある・・・と書いてあったのでもしかしたらうちの娘も???と不安になっていました。おっぱい大好きな娘に添い乳をやめさせてどうやって根かしつけようかとも悩んでいました。 午前中、午後とお散歩につれていったり、一生懸命いっしょに遊んでやっても、なかなかころっと寝てくれなくて毎晩寝かしつけが憂鬱になっていました。 2時間3時間かかるもんだと腹をくくって毎晩寝かしつけるべきなんでしょうか。

関連するQ&A