• ベストアンサー

後1時間起床時間を遅らせたい

6ヶ月の男の子がいます。 3ヶ月くらいから規則正しくなってきて、今では7時半就寝、6時~6時半起床といった具合だったのですが、ここ最近朝は4時~5時に目が覚めてしまうようになりました。 (といっても以前からそういった日はあったのですが、時々でした) 夜中のおっぱいではなく本当に目が覚めたという状態で、動き回ったり、喃語を言ったりとテンションが高く、こうなると色々な手を使って寝かせようとしてもまったく寝ません。 私的にも旦那的にもせめて後1時間寝て欲しいのですが、就寝時間を変えるという以外でアドバイスはありますか? ・夜中の授乳は2~3回です。 ・授乳中はかなりくらい間接照明です。 ・朝日が入りずらいようにしてなるべく真っ暗を心がけてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 一緒の布団で寄り添って寝てますか?もしベビーベッド派であるなら一度試してみてください。お母さんのぬくもりを感じていると安心してぐっすり寝てくれるかも。それから最近は朝が冷え込むようになってきたので寒くて起きてしまってる可能性も考えてみてはいかがでしょうか。  うちの下の子も6ヶ月♪そしておんなじ生活リズムです☆一緒に頑張りましょうね。

anegonn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我が家はベビーベッド派ではなく、布団で川の字で寝てます。 でも私の寝相が悪いので、少し間が空いてしまってるかも・・・。 朝方寒いっていうのは盲点でした。 夜中の授乳の時にもう1枚掛けてあげようと思います。

その他の回答 (2)

  • yoko3a
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.3

この前小児科の先生にアドバイスされたことを書きますね。 人間の体内時計の調整は朝日を浴びることが一番とのこと。 毎朝朝日を浴びて朝を感じさせてあげると体内時計がしっかりするんですって。 うちは寝室の遮光カーテンを閉めないで寝て、朝日を感じるようにしています。 >・朝日が入りずらいようにしてなるべく真っ暗を心がけてます。 とのことですので、試してみたらいかがですか?

anegonn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 初夏の頃まではそのようにしていたのですが、逆に明るくなって早く起きてるような気がしてならず、暗くしてしまいました。 これから日が短くなるので、ちょっと試してみます。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

起きていても機嫌よくしているのであれば ほっておいて寝ていればいいいんじゃないですか おへやにはなにもおかないようにしないといけないですが 大人が起きて対応してしまうと起きる癖がついてしまうかも ご主人が出かけてしまった後など静かになるので ぐっすり寝てしまったり 昼間のお昼寝時間が長すぎて、夜がお昼ねの様な感じになったりしてないでしょうか 日の出ぐらいに起きてしまうのは生体リズム的には仕方ないと思います・・・・

anegonn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 放っておいても実際には寝れないですね。 最近寝返りが出来るようになったのですが、寝返りをして腹ばいになってしばらくすると苦しくてう~ん、う~んと泣く一歩手前になるの繰り返しで放って寝ようと思ってもそうやって起こされてしまいます。 旦那の方が私よりも参っているようで、イライラしてます。 我が家は障子で仕切った二間しかありませんので隣の部屋で寝たとしても、やはり声が聞こえてくるので、あまり解決策にはなりません。 昼寝ですが、午前中30分くらいを1回と、午後は30分くらいを2回くらいです。 多いのかどうか分からないのですが・・・・。 >大人が起きて対応してしまうと起きる癖がついてしまうかも あぁ!そうですね。 子供の希望通り、起こしてあげる方が逆に静かになるので、私の余力があるときは5時だろうと、起こしちゃってました。 うるさくてもそのまま布団に寝かせるように努力したいと思います。

関連するQ&A