• ベストアンサー

訪問診療での検査について

私の親が隔週で訪問診療を受けています。 たまに血液検査を受け、結果は次回の訪問時に知らせて頂いています。 検査結果に問題があれば、すぐに連絡がもらえると思いますが、 通院での1~2時間に比べますと遅い気がします。 海外では、ポータブルな血液検査装置が開発されていると聞きました。 国内で訪問時に利用されるには、申請や保険などの理由で日数が掛かるのでしょうか? なにか情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 日本でもポータブルな検査装置は開発、使用されてます。 ただ、沢山の項目を検査する器械でポータブルという物はありません。 有名なのは血糖を検査する器具などは、一般の人でも入手可能で、薬局などで売ってるか取り寄せてもらえます。 多数の項目を調べる機械でポータブルな物はありません。 検査の項目によっては、試験紙と同じような方法(例えば妊娠反応)のような仕掛けで検査できる物もありますが、これで出るデータは、例えば、-、±、+、2+・・・といった感じで、例えば「コレステロールが100mg/dl」みたいな数字は不可能です。 一部、例えば塩分(塩素、ナトリウム、カリウム等)の様に数字で出せる物もありますが、それらの項目ごとに機材が違うので、沢山の機材を運ぶ事になるのと、それを巡回する人数分のセットを用意しないといけなくなります。 巡回訪問のように、緊急を要さない場合には、項目ごとにこういった簡易測定の結果を出すよりは、病院や検査センターに血液等を持ち帰って、もっと沢山の項目のデータを数字で出したほうが、患者さんにとっても、治療上のメリットが出るわけですので、通常はやりません。 また、日本の保険制度上の問題として、一つの項目でもふたつの項目でも診療報酬は同じ、という「まるめ」という仕組みがあります。 この結果、例えば血液検査なら、たった一つの項目をやるより、規定内のできるだけ多くの項目をやった方が多くのデータを残せるので、やはりメリットとなります。

noname#31079
質問者

お礼

専門的な情報ありがとうございます。 診療報酬と多くの検査項目を考慮すると、今の状況になると理解できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#26747
noname#26747
回答No.2

確かにポータブルもあります。 ただそれはNo1の方も言われている様に一種項目だけです。 血糖など瞬時に計測出来る物もありますがきっと全般調べられているのでは無いでしょうか? 肝機能や腎機能をはじめとした一般検査をしようと思えば病院や検査機関に出さないと結果は出せません。 大きな病院だと検査機関があり通院で1,2時間で結果と言う所も多いですが診療所ですと専門検査機関に出しますので早くて半日弱、午前に出して午後の診察時間内が一番早いと思います。 ですので訪問で診察する場合、血糖など一種項目で採血しその場で結果を出すよりも一度で採血し多項目調べる方が効率も良く患者さんの負担軽減と全身管理が出来るのでそうしているのではないでしょうか? もちろん細菌感染かウイルス感染かなど瞬時に判断しないといけない時はそれだけを調べる機械などもありますが訪問では使用していないと思います。もし使っていても一度、病院に血液を持ち帰ってと言う事だと思います。

noname#31079
質問者

お礼

専門的な意見ありがとうございます。 安定状態であれば、確かに持ち帰ったほうが多くの項目の検査ができて、患者負担が少なくなりますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A