• ベストアンサー

同じ苗字同士の婿入り婚、何か変わりますか?

今付き合っている彼女が他の籍に入りたくないと言っています。 婿入りということになるのかと思いますが、同じ苗字同士の場合に何が変わってきますか? また彼女の籍に入ることと婿養子は異なりますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

下の方の続きになりますが、戸籍の筆頭者が夫であろうと妻であろうと、相続に関しての条件は何も変わりません。 ただ、世間でいう婿入り婚の場合、夫と妻の親が養子縁組をすることが多く、このとき夫は、実親と養親との両方から正当な相続権があります。 嫁入り婚であっても、妻と夫の親が養子縁組すれば同じことですが、この養子縁組はあまり聞いたことがありません。 あとは法律で縛られることではありませんが、祭祀の問題は嫁入り婚か婿入り婚かで大きく違ってきます。 お墓と仏壇のお守り、先祖の法事、お寺への御布施など、婿入り婚であれば妻方の祭祀継承者となることが一般的です。 あなたに他の兄弟がいて、あなたの先祖供養を任せられるなら、婿入り婚も選択肢の一つでしょう。 以上、ここでいう「嫁入り婚」「婿入り婚」は戸籍用語ではありませんが、一般的な解釈として使わせていただきました。

mmmtake
質問者

お礼

非常にわかりやすく、理解できました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • WIDE-LENS
  • ベストアンサー率34% (17/50)
回答No.3

民法第750条 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する ということで、名字が同じなら何も変わらないじゃないかと思いがちですが、正確な表記が違う場合があります。「高」と「髙」、「浜」と「濱」…といったような文字の違いは必ず役所で聞かれます。届けを出す前に一度ご確認ください。

mmmtake
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認してみます。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

>今付き合っている彼女が他の籍に入りたくないと言っています。 結婚すれば必ず親の戸籍から出て、別戸籍になります。なにか考え違いしているのではないでしょうか。 彼女の戸籍にあなたが入るという意味であれば、彼女が筆頭者ということになります。この場合、あなたは正確には婿養子ではありませんが、世間的には婿養子といわれるでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A9%BF%E9%A4%8A%E5%AD%90 >何が変わってきますか? 何をもって変わる・変わらないといっているのかがわかりませんが、結婚すれば戸籍は夫・妻とも必ず変わります。夫の戸籍に妻が入る場合と何が違いますか、ということではないのでしょうか?それならば、日本では多くの場合、夫が筆頭者の戸籍に妻が入ることになりますが、妻が筆頭者という点で、夫の姓になる場合と違いということになります。

mmmtake
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 私の親、もしくは彼女の親が亡くなった際の相続などの話はどうなりますか? 全くの無知ですみません

関連するQ&A