• 締切済み

婿入りについて

母方の実家には跡継ぎがいません。 商売をしているわけでもありませんが、祖父母は苦労して建てた家とお墓を守ってくれる人が いないということで大変悲しんでいます。 そこで、私たち(孫)の誰かと養子縁組をしてほしいんだけれど、どうか?という話がありました。(私は3姉妹の長女です) 仮に私が養子に入ったとして、 私には結婚を考えている人がおり、その方のご両親は婿入りしても構わないと言っているようなんですが、このような事情はまだ伝わっていません。この場合普通の婿入りとはどれほど違いがあるものでしょうか?また相手のご両親にとっては非常識に感じることでしょうか?

みんなの回答

  • jyuedan
  • ベストアンサー率36% (45/125)
回答No.4

質問文からは、当事者である質問者様の意志が不明です。 それと、あなたのご両親の考えはどうなのでしょうか。 更に、その「結婚を考えている人」とやらの意志も不明です。(あなたが考えているだけかも知れませんが) それ以前に「その方の両親がどう考えているか」 などは関係ありません。 それに「婿入りしても構わない」というのは、「今のあなたの家に」ということです。 その祖父母様の人柄・職業・収入・財産・住環境も不明です。 【この場合普通の婿入りとはどれほど違いがあるものでしょうか?】 【また相手のご両親にとっては非常識に感じることでしょうか?】 あなたは、自分の息子を妻の実家でもない、他人の家に出すということを、どう思いますか? その彼氏とやらが、可哀想になってきました。 このように、何の情報も出さずに、無関係な他人に相談をする質問者様に疑問を感じます。 それとも、意図的に伏せているのでしょうか。 >仮に私が養子に入ったとして、 ↑のような事を妄想する前に、自分の人生にそれがどのような影響を及ぼすか。 (できれば、その彼氏と一緒に)メリットとデメリットを考えて判断するべきだと思います。 それをしないで、勝手に養女になれば、彼氏の人生も変わってしまいます。 私個人の考えですが、 「祖父母は苦労して建てた家とお墓を守ってくれる人がいないということで大変悲しんでいます。」 という祖父母様の悲しみとやらは、自分で解決(我慢)する事だと思います。 かなりのメリットがない限り、その程度の親切の為に、自分の人生を賭けるような事はしたくありません。 それに、質問文からは、祖父母様が、あなたを養子にする最大の目的は、「家を継がせる」 ことで、「あなたを幸せにする」為ではないと思います。 この時点で、あなたは、まず自分の事を第一に考えるべきだとおもいます。 田舎では普通だとか、地域の習慣などは、あなたが考慮する必要はありません。 しかし、養子になれば、それらはいやでもあなたの生活に介入してくるでしょう。 失礼ですが、その祖父母様は、「家」という考えに囚われた頭の古い人間 としか思えません。 もしかしたら、跡継ぎ以外にも、当てにしているかもしれません。 (将来の介護要員とか、自由に使える家政婦とか、あなたたちの稼ぎとか) 今はその気がなくても、養子になってしまった後で、気が変わって何を言い出すかもわかったものではありません。 更に、あなたは身内なので、まだマシかもしれませんが、他人であるあなたの相手がどのような扱いをうけるかという疑問もあります。 世の中には、何を犠牲にしても、家系を絶やさないことを望む人がいることを、知ってください。 ネットでは、そのような人を【膿家】と呼んでいます。 【膿家の暗部まとめ】 http://noukanoanbu.doorblog.jp/ できれば、↑の元の掲示板に行って、多くの人の意見を聞いた方がよいとおもいます。 ここは、所詮善人気取りの無害な意見しか出ませんから。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
ofujjt
質問者

お礼

ありがとうございました

  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.3

既婚男性です。 ご質問のような縁組みは、私が生まれ育った農村には昔から多くありましたし、今でも第一次産業や自営業を営んでいて、しかも後継者がいない家では、しばしば行われていることだと思いますよ。 たとえば、私の実家の隣家(農業)の場合、私の幼なじみの一人娘は町の男性のもとに嫁ぎ、農業の後継者がいなくなったので、彼女の生んだ二人の息子のうちの弟の方が実家の両親の養子となり、昨年に結婚し、結果的に彼女の両親と孫夫婦とが仲良く暮らすことになり、すでに孫(実質的には曾孫)が生まれたと聞きました。 もっとも、彼女の両親は老後の生活資金を孫夫婦の住宅を同じ敷地内に建築するために拠出せざるを得なかったようではありますが。 でも、可愛い孫が家を継いでくれることになったのだから、しかもこの孫にお嫁さんをもらうには、その程度の好条件を整備するのは、田舎ではごく当然のことと考えられています。 ということで、質問者さんも、母方の祖父母と養子縁組の手続きを経た上で、彼氏にお婿さんに入ってもらうようにお願いすればよいと思います。 ただ、その際も、できるだけ彼氏が喜んで婿入りできるように、さらには彼氏の両親にも賛成してもらえるように、常識的な意味で物心両面での条件整備を心掛けた方がより賢明かと思われます。 たとえば、祖父母の介護等では彼氏には面倒は掛けない、祖父母の財産は自分たちが譲り受ける等々を前もって確認しておくなどです。

ofujjt
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#172810
noname#172810
回答No.2

>この場合普通の婿入りとはどれほど違いがあるものでしょうか? 長女の貴女が、実家で結婚を考えている人と挙式をしたあとで、母方の 実家と養子縁組するのは理解し難いでしょ。 「仮に私が養子に入ったとして、」という但し書きがあるので、以下こうい う条件での回答になります。 1.長女の貴女が、貴女の実家へお婿さんを迎え入れたのに、なんで母 方の実家の養子に入らなけゃにらないのかと、世間一般の婿入りとイメ ージが違い、不思議に思われます。 2.先に貴女が母方の実家と養子縁組をして、貴女が結婚を考えている 人に養子に入ってもらうやりかたも考えられます。 この手順は世間一般に分かり易いので、無難だろうと思います。 >また相手のご両親にとっては非常識に感じることでしょうか? 2の方法であれば普通に受け入れられると思います。 非常識云々は、結婚を考えている人の意識次第です。 周りの人が関心を持つのは挙式まで。 後々まで関心を持つ人は身内の限られた人たちだけです。 心配ご無用です。

ofujjt
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#158581
noname#158581
回答No.1

そんなに問題はないと思いますが、あなたの彼氏の意識の問題です。婿に入ることに抵抗感をしめしていますか?それが重要なポイント。彼氏が婿なんてとんでもないという考えているとするとあなたとの関係もぎくしゃくしてきて最悪破談となりますので、その辺はよく話し合い、同意が得られない場合は無理強いしない方が賢明です。

ofujjt
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A