- ベストアンサー
新卒新入社員のお酒の場の立場。
私はこの春に大学を卒業し、4月からめでたく新入社員として働いています。 歓迎会とのことで会社で飲み会があったのですがそのときのことについて 悩んでいます。私はお酒が飲めないのと、そのような場が苦手です。と、言うのも まだペーペーの自分が酒飲んで「ギャーハ!!」なんてうかれることも恐いし 仕事もできないうちからみんなと友達のようにしゃべったりくだけたりすることが できないのです。その日はみんなの話に微笑んでいるのが精一杯でした。 会社の人はみんなとてもいい人ばかりなのですが、私が気を使いすぎなのでしょうか?先輩にも「緊張する気持ちはわかるけど、もっと自分を出していった方が いいと思う。いまのままじゃやばいよ」って言われたことからさらに悩んで しまっています。 会社では真面目にやっていますが、本当の私はいい加減で 口も悪く(元ギャルだったりもする)性格も相当きつかったりするので これから長く働いていく場で本当の自分がばれてしまうのがこわいんです。 自制しててこれでいいんだ!!って自分と、その言葉を言われて、素の自分で いた方がいいのか・・・?っていう二つの葛藤が続き、自分でもどうしていいのか わからなくなってきてしましました。 よくわからない文章かもしれませんが こんな質問にお答えしてくれる方を待っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
みんな初期の悩みなどを乗り越えてきてるんですね。 頑張る気力が沸いてきました。無理しなくてもそのうちに 素がでてくるのなら今は無理しなくても大丈夫なんだって思えたら、 じっくりやるべきことをやっていこうと前向きな気持ちになれました。 来年の新入社員がくるときには今より少しは余裕が持てていたらいいなぁと 思います。回答ありがとうございました。