- ベストアンサー
新入社員の権利行使に対するムカつきとクソ精神について
- 新入社員が有給を取ることに対してムカつくと感じる理由や根拠は何でしょうか?
- 他人が自分より楽をしていることに対してムカつくと感じるでしょうか?
- 昔の人が苦労していたことに対して自分がもっと苦労していたと主張することについて、どのように考えていますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 ムカつかない。 時代は変わった。 2ムカつかない。 人は人。 3自分はもっと苦労してたとは言わない。
その他の回答 (6)
- ZXYZY
- ベストアンサー率25% (199/777)
50代のオッサンです。 1 自分は入社して10年ほど経っても有給をほとんど使っていないのに、入って1ヶ月の新入社員が 旅行に行くために有給取ったらムカつきますか? 相手によります。 入社一ヶ月とは言え、頑張った新人くん、逆に頑張っていてもうまく出来ず落ち込んでいる新人くんなら、リフレッシュも有りだと思います。 これから長いであろう社会人生活の最初のスタートでつまずかないようにオフの時間も大切ですから有りですね。 ただし、日頃からグダグダしていて先輩にタメ語で話すような新入が同じように有給を申請して旅行に行くなら、そのまま帰って来るなって思います。 有給休暇は、労働者の権利ですが、権利と義務は表裏一体、古い言葉ですが 「働かざる者食うべからず」の精神ですね。 ムカつくとしたら、新入社員を責める根拠って何でしょうか?空気読めとかいう日本人特有のクソ文化ですか? >日本人特有のクソ文化ですか? あなたは日本人では無いのですか?なぜクソ文化と批判できますか。 日本人特有のクソ文化とはあなたの私見ではないでしょうか。 物事には二面性が有り、歴史があります。 2 他人が自分よりラクをしてるのはムカつきますか? ムカつくのはあなたたち世代の言葉であり文化なのでしょうが、 あなたはどうなんでしょう。 この書き方からするとあなた自身は「ムカつく」のでしょうね。 「ムカつく」かどうかは相手によります。 いつも頑張っている人や色々な意味で大変な人(家族の介護、自身の病気やケガ、障害、母子家庭、父子家庭などの家庭事情)は、私は少々楽してもいんじゃないかと思います。 人生はトータル計算ですから、どこもここも忙しくて辛いなら生きる希望がしぼんでしまいます。 楽するところで楽しないとと思いますし、楽に仕事できるのはある意味、運も含めた才能です。 私は羨ましくは感じても「ムカつく」ことはないです。 3 自分はもっと苦労していたと言ってる人に質問ですが、電化製品のなかった昔の人はあなたより何倍も苦労してましたがそれはどうお考えなんでしょうか? 私は「自分はもっと苦労していた」とは言わないのでこの質問への回答権は無いのかもしれませんが、ただ、一般論として言わせて貰うと論理と時間軸の飛躍がありすぎて答えにくい質問かと思います。 「苦労」という視点で回答するとすれば今も昔も比較は出来ないけど同じくらいあるだろうと思いますよ。 「自分はもっと苦労していた」というのは例えば、計算がソロバンから電卓、パソコンに変わった中でソロバンとパソコンを比較しているようなものでナンセンスだと思います。
お礼
日本人はクソですよ
- minttea3
- ベストアンサー率26% (287/1096)
>1 自分は入社して10年ほど経っても有給をほとんど使っていないのに、入って1ヶ月の新入社員が 旅行に行くために有給取ったらムカつきますか? 別にムカつきませんよ。 有休は権利でしょ。好きに使ったらいいです。 ただ、その新入社員のいる部署に10年有休使ってない先輩社員がいたら、あの新入社員あとが大変だなー。と思います。 まあでも人の事だし、好きにすればいいですよ。 >ムカつくとしたら、新入社員を責める根拠って何でしょうか?空気読めとかいう日本人特有のクソ文化ですか? それは人それぞれなんじゃないですか。 同じように有休使っても印象が悪くならない新入社員もいるし、本人の性格や持ち味が原因という事もあります。 >2 他人が自分よりラクをしてるのはムカつきますか? 仕事は頑張ってなんぼだし、他人と比べること自体が無意味でくだらないんで、誰が楽しているとかはどーでもいいです。 >3 自分はもっと苦労していたと言ってる人に質問ですが、電化製品のなかった昔の人はあなたより何倍も苦労してましたがそれはどうお考えなんでしょうか? 時代は関係なく、「大変だった自慢」をする人はするし、しない人はしません。 それはその人が言いたいことなんでしょうし、勝手に言わせておけばいいんですよ。 相手が言うのは自由だし、こっちが聞かないのも自由です。 他人を批判的に見すぎるのは、まだ経験が浅く自信がないためだと思います。 相談者さんが独善的に他人を裁くのも自由ですが、正直言って、発言の視野が狭くて、その先輩方とどっちもどっちに思えます。 相手を嫌えば嫌うほど自分も嫌われるのは当たり前ですが、それで自分の居心地を悪くするのは愚の骨頂です。 もう少し心のキャパを広げて、風通しよく自由に公平に周囲を見られてはいかがでしょうか。 私の回答は相談者さんは気に入らないと思いますが、そういう面もまああるかも程度に読んでください。 どうせ一生働くのですから、ご自分にとって居心地のいい環境を作るつもりで行動したほうがいいですよ。 新社会人、肩の力を抜いて、長い目で見てがんばってくださいね。
お礼
はい
- takasamurai
- ベストアンサー率29% (13/44)
回答より先に、言うべきことを言っておきましょう。 ・仕事が不慣れでも、新人でも、権利の行使は自由です。 ただ、それを見て上司がどういう人事考課をするかは上司の判断です。 始業前にくるということの利点は、始業時に業務体制であれるためです。 新人だから早く来い、というのは始業時に即業務体制に移れるようになる ほうが良いよ、という含みを持っています。慣れていないのですから。 もちろん、そんなのは強制されることではありませんので、あなたの自由 です。ですが、がんばる人とそうでない人の開きは年を追うごとに大きく なり、一区切りの30歳前後で1階級、次の40歳前後でさらにひとつ、と 後々大きな差になります。したがい、昇給にも昇進にも興味がなく後から 入った新人にどんどん抜かれようが構わない人は、したいようにすればよい。 では、回答します。 1.新人が休みをどう取ろうかまったく気にしません。 自分が休みが取れないのは、それだけの責任を負っているからですので。 2.全くむかつきません。楽をして成果が出せればそれが一番です。 必要なのは、いかに成果を出すかです。 3.あなたは、苦労という言葉の意味をはき違えています。 そういう理論では原始人が今よりずっと苦労しているようにもとれますが そんなことはありません。
お礼
はい
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
1、有給は雇用された方が得られる権利ですから、その有休を何に 使おうと与えられた方の自由ですから、旅行に使おうが関係の無い 事だと思います。 2、これは時と場合によりますが、与えられた仕事をしないで楽を して給料を得ようとする人の行動にはむかつきます。 3、仕事に対しては苦労したと考えてますが、昔の事まで考える余 裕はありません。昔と今を比較して考えるのは難しいです。
お礼
はい
- vanbon
- ベストアンサー率11% (16/139)
1.別に何とも思いません。 2.単純に自分より他人が楽しているのは、クソって感じます。 3.そんな話を持ち出したら切りがない。
お礼
はい
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
1. 自分が新入社員のころはよく有給を使ってましたから、そんなものだと思います。 2. 別に腹を立てることはありません。 3. 1日はいつでも24時間しかないのだから,電化製品がなければ,その程度のことしかやっていません。それが特に苦労だとは思えません。
お礼
はい
お礼
はい