• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーフローティングコマンド)

VBモジュールに含まれないフリーフローティングコマンドとは?

このQ&Aのポイント
  • 初心者のためのVB学習中にわからない単語「フリーフローティングコマンド」について解説します。
  • VB modulesにはフリーフローティングコマンドは含まれていません。その意味とは?
  • 「フリーフローティングコマンド」という訳語は業界で通用するのか?正しいのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dsuekichi
  • ベストアンサー率64% (171/265)
回答No.2

なるほど・・・ 宣言部の説明をして、その後、プロシージャへの記載を指示した上で、 「自由なのは駄目」と言う話の流れだとすると・・・ VBスクリプト等の経験者を意識しているんでしょうかね? VBスクリプトでは、プロシージャの外に、そのままコード(コマンド)を記述することができますから、 「VBでは、そういうことはできません。」 と言いたいのかも知れませんね。

MSW
質問者

お礼

考えていただいて、本当にありがとうございました。うれしいです。 回答いただいた内容も参考にしながら、なんとか訳文を完成させました。 私には少々専門性の高すぎるものだったと思いますが。

その他の回答 (1)

  • dsuekichi
  • ベストアンサー率64% (171/265)
回答No.1

「free-floating(uncontrived) commands」や「フリーフローティングコマンド」と言うのは、 聞いたことが無いです・・・ 出典は何(どこ)です? 前後の文脈は? 「free-floating」自体は、用語としてありますが・・・ 例えば、 (http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/vbaxl10/html/xlproPlacement.asp) の様に、「何かに制約されない」とか「自由に動かせる」とか、 そういうイメージに使われるものだと思いますけど・・・

MSW
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 出典は某IT会社、プログラマ向けVBマニュアル中の、モジュール構造についての説明文のひとつです。 オプション宣言、ユーザー定義の型、変数と定数の宣言の項に続き、「これらの3つ以外のコードはプロシージャの中に書き込まれる必要があります。」のあとに続くのが質問の文章です。 確かにイメージ的にはおっしゃるとおりなのですよね。 感じからすると、訳語として「フリーフローティング」は使わないほうがよさそうですね。もう少し考えてみます。

関連するQ&A