乾かした柿の渋ぬき
庭にある渋柿を持て余していました。
干し柿にすることはカビに気をつけたり、毎日揉んだりする自信がなくてできずにいました。
先日アメリカ土産にドライパーシモンという柿をスライスして乾かしたチップス状のものをもらい、美味しかったので、これなら1日でできる!と思い、今年挑戦してみました。
薄切りにして100度のオーブンで乾かして、最後に3時間程天日干しにしました。
ところが乾かすだけで渋が抜けると思っていたのですが、出来てみると生よりましになったもののやっぱり渋いのです。
干し柿の工程でやる焼酎やドライアイスはカビ防止だけでなく渋抜きの役割もあるのでしょうか?
もしそうだとしたら乾かしてからでもそれらの処置をしても効果がありますか?
又その方法を教えて下さい。
アルコールに弱いので出来たら焼酎を吹きかけるのは避けたいです。
よろしくお願い致します。
お礼
やー、有難うございました。 焼酎でやってみます。 でも、柿につける前に飲んでしまいそう。