どうして日本は円高で騒ぐの?
日本は円高になると、一般ニュースや一般の新聞にも騒がれます。
円安の時はあまりニュースになりません。
キャリー・・・という言葉が去年一般の新聞に少し出たぐらいです。
円高のメリットも当然あります。輸入業者にはいいことです。
海外旅行も安く行けます。
トヨタを代表とする輸出関連企業が困る。
株価が下がり日経平均も下がる。
というのはよく例えられますが、一般消費者にとっては
つぶれることはないだろう・・・とほとんど関係ないことだと思います。
むしろメリットのほうが大きいような気もします。
そもそも自国の通貨の価値が高くなる困ったような言い方はなにかおかしい気がします。
ドル以外では全く円高ではありません。まだまだ円安すぎると思います。
なにかメディアと輸出関連企業にあるのでしょうか?
トヨタなど自動車産業は大きな税源だから・・・
とか。
90円、80円でも別に一般消費者はあまり悪影響を受けないと思いますし。
一応3大通貨の1つです。
騒ぐなら60円、50円ぐらいになってからでもいいのでは?という気がします。
なにかアメリカの圧力もあるのか日銀が利下げ予想とも出ていますし。
かといって130円を超えてしまうとアメリカの偉い人が怒り出す・・・
とも聞いています。
お礼
わかりやすい説明ありがとうございます。