• 締切済み

原因不明「体中のかゆみ」

数ヶ月前から、蕁麻疹でもなく虫刺されでもないのに 体の所々が代わる代わるかゆくなります。 場所は決まっていません。太ももだったり、足の指だったり、 二の腕だったり、お腹だったり、わき腹だったり、頭皮だったり・・・。 ミミズ腫れになるのは当たり前、体中アザだらけです。 痒くなるタイミングは、あらゆるところが同時ではなく、 かならず1箇所ずつの移動型・・とでも言うんでしょうか。 (現在は右足の指・・さっきまでは左太腿付け根でした) 皮膚科で受診した時、血液検査もしたのですが、 「蕁麻疹の殆んどは原因がわからないから」と アレルギー性疾患治療剤タリオンを処方して頂きました。 とんぷく薬として服用しています。 一時期はそれを飲むとかゆみは治まりましたが、 現在はあまり効果がありません。 部屋の掃除はきちんとしています。 動物は飼っていません。 極端な乾燥肌でもないと思います。 皮膚科で原因が分からない場合、どうすればいいでしょうか? 皮膚科で「内臓疾患の可能性は?」と聞いたのですが、 「まずないです」と言われてしまいました。 市販の「かゆみ止め軟膏(非ステロイド)」も効果なし、 保湿クリーム塗っても効果なし。 本当に辛いです。

みんなの回答

noname#115004
noname#115004
回答No.3

1度かかっていると、2度はかからないようですから、「りんご病」では無いようですね。 私は、もうすっかり大丈夫ですが、次々と全身が痒みに襲われました。 とても、大変でした。私の周りでは、今年はかなりはやっていたみたいですよ。

noname#115004
noname#115004
回答No.2

「りんご病」の可能性はどうでしょう!? 今年の6月頃に、我が家は全員感染しました。 約1ヶ月からだのあちらこちらが痒くてどうしょうもなかったのを覚えています。

paara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「りんご病」ってまた流行っているんですか?びっくりです。 私は30歳後半ですが、10歳の時にりんご病に感染しました。 当時、体のかゆみがあったかどうかは記憶にないですが。 当時の症状は、ホッペが赤くなって、微熱程度の熱 そして伝染病だから学校へは行かず自宅静養。 今、私のまわりで同じような症状の人がいないので、 多分、りんご病ではないんじゃないかな・・・と思います。 ks5519さんは6月頃・・とありましたが、 もうすっかり大丈夫ですか? かゆみは我慢できないですものね。 ありがとうございました。

noname#244241
noname#244241
回答No.1

>場所は決まっていません。太ももだったり、足の指だったり、 >二の腕だったり、お腹だったり、わき腹だったり、頭皮だった >り・・・。 >ミミズ腫れになるのは当たり前、体中アザだらけです。 >痒くなるタイミングは、あらゆるところが同時ではなく、 >かならず1箇所ずつの移動型・・とでも言うんでしょうか。 >(現在は右足の指・・さっきまでは左太腿付け根でした) 当方の経験上ですけど、 寒くなってきた時期に『寒冷蕁麻疹』たるものに 質問者と似た感じをうけましたが・・・。 参考に http://www.e-skin.net/dd_ur.htm の中程に。 そのときの学生時でしたが、保健室の先生が言うには 食べ物の辛い、塩分の取りすぎだとも言われ これには 当方も心当たりあるもんですから 卵飯の醤油のぶっ掛け とか、結構、醤油派だったもので そこで寒くなってきた頃に どこでもこすれば引っ掛ければ みみず腫れになってきて かけばかく程、痛かゆくなってきてしまい ひくのに30分~ 1時間くらいでひきましたが、その症状を治すのには 食事の塩分調整で1年のうち寒い時期の4ヶ月を2クール期間 完全に直るまで掛かりました。それとその腫れを気にしないで おく。なったらなったで触らず気にしない。 その間は薬とかは処方しませんでした。 それから数年、今度は身内の者が同じ寒い時期に 同じ症状が出たので同じように教えましたところ、 やがては2年で出なくなりましたよ。 いま、気にされている時期でしゅうけど 試に、症状の現れていない手の甲や腕あたりを歯で 20秒ほど噛んでおいて様子をみてください 噛んだところが 歯形のまんま浮き出てきたら経験上、寒冷蕁麻疹かなぁ?

paara
質問者

お礼

詳しくご回答いただきありがとうございます。 参考URLも拝見しました。ポリポリかいた跡がまさに この画面にあるような感じです。 中に書いてあった「マスト細胞」気になります。 これからネットで調べてみようと思います。 「寒冷蕁麻疹」って夏には出ませんよね?きっと。 冷房などでも症状が出たりするのでしょうか。 この症状が出るようになったのは、夏からです。 試しに少し塩分や辛味を抑えたものをいただくようにしてみます。 確かに唐辛子などの刺激物は大好物なので・・・(^_^;) 薬に頼りすぎず、出来れば日常生活の見直しで 症状が改善されれば尚嬉しいですね。 情報ありがとうございました。

関連するQ&A