- ベストアンサー
文字入力について
英語の大文字、小文字、ひらがな などが混合した文書入力をする際の効率的な方法をお教えください。 <現状>Shiftキーやファンクションキーなど、いろんなキーを押下して入力モードを変換して入力しているので、すごく入力に時間がかかります。 直接入力(A)の場合、英字大文字の時は、ずっとShiftを押下しながら入力してるなど・・・ そこで、言語バーの入力モードを最初どの様なものを選択して、入力していけば、文字入力の効率が上がるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ある程度長文を打ち込むのでしたら、モードを切り替えてから入力されたほうがよいと思います。 通常ははひらがな入力にしておいて、shift+無変換キーで全角英字入力、もう一度shift+無変換で半角英字になります。 ここでshift+copslockキーで大文字に固定されます、もう一度shift+copslockキーで小文字に戻ります。 無変換キーだけ押せば、ひらがな入力に戻ります。 もちろん言語バーの「あ」をクリックして切り替えてもかまいません。 >英語の大文字、小文字、ひらがな などが混合した文書入力をする際の効率的な方法をお教えください。 これは文書量によると思います、日本語文の中に英単語がある場合はひらがな入力メイン、英文主体で注記に日本語文があるような場合は英字入力メイン、という感じですね。 ただし入力モードは切り替えればよいだけですので、切り替えに慣れてしまえば、 どのモードから初めても使い勝手は変わらないと思います。
その他の回答 (3)
- platina_24
- ベストアンサー率24% (63/253)
始めからIMEモードをひらがなにしておきます。 英字があってもひらがなモードのまま打ち、F9キーを何回か押し、正しい英字になったところで確定します。 例えば半角小文字の「wave」を入力する場合は「w」、「a」、「v」、「e」と打ち、F9キーを押し、全角のwaveとなったところでF8キーを押します。
- Peace2008
- ベストアンサー率30% (4/13)
参考になるかどうかわかりませんが一応私のやってる方式を。 というかファンクションキー使ってるんで知ってるかもしれませんが…。 基本的にローマ字入力モードでやっています。 英文字を入れたい場合はローマ字入力で打った後変換を押さずにF10で英文字にしています。 (例:ADSLと入れたい場合 「あdsl」と打ち込み変換(スペース)キーを押さずにF10を2回押す→「ADSL」など…) 何回かF10を押せば小文字大文字に変えられますしこれが一番早いのではないでしょうか。
- yambejp
- ベストアンサー率51% (3827/7415)
ハードやOSが書いてないのでなんともいえませんが winだと直接入力は全角・半角ボタンを押せばできるし 大文字小文字はShiftおしっぱなしがいやならcaps lockを使えば よいでしょう? すべて日本語入力モードでいれて、ファンクション10とかおして 英数にもどしたり、よく使う英単語は日本語で単語登録してしまう という手もあります。