ベストアンサー 国債について 2006/11/24 01:10 私が読んでいる本の中である米国債が97ドルで金利が下がったときに100ドルになったという話がでてきましたが金利が下がって国債の値段があがるのはどのような理由からでしょうか?教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ppg-2 ベストアンサー率39% (77/193) 2006/11/24 09:18 回答No.2 資産の価値、特に国債は原理的には将来キャッシュフローを金利で割り引いた現在価値により価格が決定されます。 例えば1年後に100円受け取れる国債が金利100%で発行された場合、購入者は50円以下(100÷2=50)でしか買わないでしょう。 詳しく述べると、国債金利100%ということは国債以外のほとんどの資産が価値が1年後に2倍になるからこそ国債金利もそれと同等の100%で設定されているということです。この時国債を80円で発行した場合、1年後に100円受け取ることができますが、他の資産に投資したすれば160円受け取ることができるので誰も国債を買いません。つまり50円以下でしか買手がいなことになります。 一方1年後に100円受け取れる国債が金利10%で発行された場合、購入者は約91円以下(100÷1.1≒91)でしか買いません。 つまり現在の価値がいくらかという観点から価格は市場経済のもとで自動的に決定されます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) tiuhti ベストアンサー率66% (447/668) 2006/11/24 08:34 回答No.1 満期まで期間が1年でクーポンが3%の債券があったとすると、その利回りは、 価格が100ならば、{(100+3)÷100}-1=3% 価格が95なら、{(100+3)÷95}-1=8.4% つまり、金利が下がる=債券の価格は上がる、金利は上がる=債券の価格は下がる、という事です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事経済 関連するQ&A 米国10年国債の金利について 5月になって、米国国債の金利 10年もので3.4%を超える水準になってますが、ドル高になりません。確か、何かの本で金利が上がれば通貨も上がると読んだことがありますが、なぜなのでしょうか?それとも後から動きがあるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 国債 ニュースを見ていましたら、米国国債(10年もの)の金利が4%以上ついてました。彼の国は国内経済もそれほどよくないのに、どうしてこんなに高い金利をつけた国債が発行できるのでしょう?これでは自分で自分の首を絞めているように思えるのですが… 日本の国債は金利が低いそうですが、理由は何ですか? 日本の国債は金利が低いそうですが、金利が低い理由は何ですか?保有したい人が多いのですか?格付けだけで決まるなら、米国の国債のほうが安いはずですよね。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 国債って? FXのファンダメンタルズの勉強のため 国債について色々調べたのですが、私の頭では理解できないことばかりでした。 ※1 私の見るサイトでよく、米◯年債入札:◯◯億ドル というのがあるのですが この◯◯億ドルというのは何の額ですか? これはどこが行っているイベントなのでしょうか、財務省? 国債をオークション方式で市中銀行相手に、売っているという考えで合ってますか? 銀行が国債を入手する方法は国債入札しかないのですか? この落札額(利回り?)が高いほど経済的に良い影響を与えるという見解で間違えないでしょうか? ※2 銀行や企業が持っている国債は個人国債ではないため、途中で売ることはできないのですか? 景気緩和のため中央銀行が市中銀行から国債を買い取るとありますが、 買ったときより金利が下がってしまい価値が低くなった国債を、 買った時より高い値段で買い取ってもらってるという事でしょうか。 経済を全く勉強しないまま大人になってしまったので 分からないことだらけで申し訳ございません。 どうか分かりやすくご教授おねがいします。 中国が保有するアメリカ国債 中国が保有するアメリカ国債について質問です。 中国が経済発展する中でドル決済で得たドルで米国国債を大量に保有することになり、今では日本を抜いて一番の米国債保有国なりました。 その結果として、アメリカは軍事ではなく経済で中国に首根っこを押さえられたのだと思っていましたが、現実にはどうなのでしょうか。 中国が米国債を大量保有している理由として 「中国に不利益になる米国の外交・通商・金融政策への介入のため・・・米国の反中国策動に対抗して、中国は米国債を売り払うことができ、中国は安全保障のためということもあって、米国債をもっている」というものです。 ところが、実際には中国はアメリカ国債を売ることはできないという説明もあります。 「中国が他国を侵略したり、米国債の大量売却を試みれば、IEEPAが発動され、中国が持つ1兆2732億ドル(約130兆円)もの米国債は紙くずになりかねない。」というものです IEEPAという法律は、そんな法律なのでしょうか。 そんな法律のある国債を本当に大量に買っている中国や日本は馬鹿みたいです。 もしそんな国債であるならば安心して買うことができないと思うのですがいかがでしょうか。 http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3961 外国の国債の買えるところ 外国の国債を買えるところ教えてください。 たとえば、ドルやユーロで発行しているものです。 米国の国債や欧州(英、仏、独)の国債などを検討中です。 よくニュースで、米国債(30年もの?)が約4%が今日は上がった下がったといっているので購入したいと考え探しています。 よろしくお願いします。 国債の買い切り 2月10日の日経新聞一面左上に「長期金利米欧で上昇」という記事があり、この一文について質問です。 上から5段目の「米国債は特に海外投資家への依存度が高く・・・」と続くところで「FRBは対策として国債買い切りに言及している」とあり、 その後には「市場が実質的な紙幣の増刷と受け止めてドル安を招くリスクも指摘されている」とあります。 国債買い切りとはどういうことでしょうか? また、その効果はどのようなもので、FRBが国債買い切りをすることでどのような影響があるのでしょうか? 紙幣の増刷でドル安を招くというのもよく分からないです。。 ご教授頂けると幸いです。 国債金利について 最近預金金利も少しよくなったので、切り替えを検討しています。定期を検討していたのですが、国債の金利が目に付きました。 国債は他の定期等に比べ金利がいいのですが、メリットデメリットは何ですか? また、米ドル定期は同なんでしょう? よろしくお願いします。 米国が他国に買ってもらった国債の金利は、負担か? 米国は、日本や中国に国債をたくさん買ってもらっていると思います。 国債自体の償還は、実際できないのかもしれませんが、それはここでは問題としません。 しかし金利は発生していると思いますし、日本国も金利分を利益として計上していると思います。 国債を発行するのはよいけど、米国は、金利分は負担には思わないのでしょうか? 金利以上のペースで、国債をどんどん売っているから、差し引きで金が入ればよいということなんでしょうか? 海外の国債について 海外の債権に日本国債を解約して変えたいのですが米ドル一強なので豪ドルの方が為替を考えると有利と考えて良いでしょうか? 米ドルの方が満期後に日本円に戻さずに投資できるので本当は米ドルが良いのですが あまりに値段が高すぎるので次に投資がしやすく米ドルほど高くない豪ドルにしようと思っています。 金利もさほど変わらず為替を考えると圧倒的に豪ドルの方が低いので妥当な判断と考えて良いでしょうか? 国債について教えてください 国債について教えてください 問1 国債の現在価格(時価)や利率は、どこを見ればいいのでしょうか? 株価とかだったら分かるのですが。 問2 変動金利の場合、金利が変動する日というのは決まっているのでしょうか? 突然、発表があって、その度に、ころころ変わるのでしょうか? 問3 変動金利の国債が、年に何回か発行されています。これらの金利は、国債ごとに異なりますが、金利が変更になったときは、それぞれの国債は同じ金利になるのでしょうか? 例)第▽回国債 利率0.200% →金利変更の発表 →利率0.210パーセント 第△回国債 利率0.190% →金利変更の発表 →利率0.210パーセント 第◎回国債 利率0.180% →金利変更の発表 →利率0.210パーセント 問4 国債の時価は、1日に何回変わるとか決まっていますか? 株式のように取引があるごとに変わるものでしょうか? 問5 個人向け国債(10年利付き変動)の利率は、10年利付き国債の金利から、0.80%を引いた値になるという取り決めがあります。では、個人向け国債(10年利付き変動)の利率は、変動するからという理由で、10年利付き国債の金利を超えるようなことはないのでしょうか? 個別回答でも可能です。よろしくおねがいします。 米国債、日本国債等の金利はどうして変動するのか? 米国債や日本の5年物や10年物の国債の金利が毎日変動しています。銀行金利の場合は、貸し出すほうが利率を決め、固定性なのに、国債はどうして変動するのですか? また、テレビを見ていると、日本の住宅ローンの金利は固定性なのに、米国の住宅ローンの金利は変動するのはどうしてですか?国債金利の変動制と関係があるのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム FRBの国債買取 FRBが米国債を購入するということは、国債発行すれば紙幣が刷れるということなんでしょうか?そうなると、米国ではインフレになり、ドル安になるんですか? ドル安でアメリカだけが早く景気回復ということを、日本を含めた各国は許せないので、世界中でインフレ競争が始まりませんか? 国債の利回り 「英国債の利回りが低下するなか戻りは鈍く、 1.5630ドル台から、再び1.5615ドル付近へ押し戻されている。 ポンド円もいったん123.60円付近へ戻したが、123.40円付近まで下げている。」 と、ありました。 (1)国債の利回りが低下→(2)国債の市場での価格が上がった為→(3)価格が上がるのは人気が上がった為→(4)それはイギリスの国債が紙くずになるリスクが低く信用が厚いから と考えると、ポンドも人気が上がって値上がりしそうなのに、なぜ値下がりするのですか? それとも、国債の利回り低下とは、金融緩和で政策金利が低くなって、 スワップポイントが低くなって、通貨の人気が下がるというのと関係あるのでしょうか? まったくわかりません。よろしくお願いします。 国債の値段が上がると、金利が下がるのはなんでですか 国債の値段が上がると、金利が下がるのはなんでですか? 国債の問題について 素人ですが、国債についていろいろ取りざたされていますのでいくつか質問があります。 1日本国債の外国人の保有率が高まっているようですが、国債が償還できなくなったら外国人が日本をのっとたりしないんですか。 2少し調べたら金利の話が出てきました。今は信用があるから金利が安いけど国債バブルで信用を失うと一挙に金利が高くなり、支払うべき金利は膨大になるというのは本当ですか?金利が高くなるのは新しく発行する国債からでしょうか? 3国債で日本が破綻する可能性があるとみんな思ってますがどんな風な感じで破綻しそうなんですか? 4完全に行き詰ったら強引な法律で国債をチャラにすることは可能なんですか?何が起こりますか? よろしくお願いします。 国債 国債の金利が上昇して、銀行は損をするみたいですが、 これは、 1,国債の価格が下がったがために金利が上昇した。 2,国債の価格が下がった分、評価損が発生。 なのか、 1,手持ちの低金利の国債が、現在の高金利の国債に照らされて下落することで評価損を招く。 どちらでしょうか? 国債の金利が上がったら売り儲けを得る 国債の金利が上がったら売り儲けを得るということを海外投資家が、国債というNHKの番組の中で言ってました。 金利が上がり、もっている国債を売るとなぜ儲かるのか?このことが理解できません。 国債の金利が上がると国債の価格が下がる。というくらいの知識しかありません。 よろしくお願いします。 国債償還と国債金利の関係 経済の勉強をしているのですが、手持ちの本に以下のように書いてあります。 『政府が国債を償還し、金融市場の流動性が高まれば、長期金利が低下する』 なぜ、金融市場の流動性が高まると、長期金利は低下するのでしょうか? むしろ、長期金利が上昇しそうな気がしてしまいます。 なぜなら、金融市場の流動性が高まりすぎるのを防ぐために、 国債の需要を高める必要があると思うからです。 国債の需要を高めるには、国債の金利(長期金利)が上昇しなければいけないと思うのです。 経済を勉強し始めたばかりの初心者なのですが、 どなたかご教授頂けると助かります。 国債利回りのこと 7月19日付け日本経済新聞記事に「長期金利の代表的指標である新発十年物国債利回りは前日比0.035%低い1.545%。米国債相場の上昇や日経平均株価の下落を受けて買いが優勢だった」とありました。 国債利回り→買いが優勢→利回り下がる の関係がよくわからないのですが、(国債の買いが優勢だと下がる理由)分かりやすく、小学生に教えるつもりで簡単に教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など