• ベストアンサー

営業中に起こした事故処理について

主人が車両事故と人身事故を立て続けに起こしました。 その際、事故を起こした営業車が30歳未満は対応できない車で、 主人は現在29歳。 保険は会社がきちんとしてくれていると思っていたので、 主人も私も寝耳に水。 会社から、 「この事故の責任を取れ」 と言われ、どう責任を取ればいいのかが全くわからず混乱しております。 どのように対処したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

一旦締め切って、法律のカテゴリーに移動したほうが、よいアドバイスをいただけると思いますよ。

その他の回答 (2)

  • norarikun
  • ベストアンサー率30% (62/202)
回答No.3

いい加減な会社ですね。「雇用者責任」。これがあるから会社経営は難しいのだと思いますよ。業務中の事故、一般的に考えて個人的に動きませんよね。真っ先に会社に連絡を入れます。会社が対応するんです。社用車を休みに運転していて事故をする。この場合は個人に責任が掛かってくると思いますが、、、。運転者の年齢限定を社用車にする。考えられませんね。何を考えているのか理解に苦しみます。 「この事故の責任を取れ」道義的な責任は当たり前ですがご主人に有りますが金銭的には会社でしょう。この場合責任を取って辞める。これが責任を取ると言う事でしょう。こんな無責任な会社、辞めても何ら支障は無いでしょう。(酒酔い、故意等ご主人に重大な過失があった場合は別でしょうが、) ご心配は無いでしょう。 只、雇用形態が社員等従業員の場合であって請負、下請け等である場合は別問題になると思います。 運転手(従業員)の事故で倒産に追い込まれた運送会社もあります。 道義的な責任はご主人にあるのですから、出来うる限り被害者の方に対し人間としての責任を果たす事は言うまでも無い事ですが(お見舞い等)。 対応する前に弁護士、市民相談窓口での早急な相談をする事をお勧めします。以上,ご参考まで。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

私でしたら就労上の問題と、保険の問題とを整理して考えます。 就労上ですが、車が会社のもので、その営業車を利用して従事にあたる指示を受けているのであれば、それは就労のための社用車利用となり、保険の年齢制限があったことは会社側の管理の問題と捉えます。 ただ、会社への損害賠償に関しては(見た目は事故にあった被害者への損害にみえても、就労上の問題なのでご主人にとっては対会社の問題)、就業規則で社員が起こす様々な損害に関して自己負担(社員の負担)を規定している企業もあるので、業務だからといってまったく負担ゼロ、100%免除ともいえないのが事実だと思います。 この時期に就業規則を確認できるかはわかりませんが、大きな額になりそうなら、弁護士会館の有料相談やネットでも労働問題の問い合わせを受ける弁護士さんがいますので、相談されるとよいかと思います。 私も法律カテゴリのほうが、よいと思います。

関連するQ&A