- 締切済み
「TPOをわきまえる」のと「空気を読む」のは同じ? ちがう? 両立しないときはどちら優先?
カテちがいだったらご容赦ください。 私は、自分でいうのもなんですが、TPO(時・所・場合)をわきまえているつもりです。しかし最近、「空気を読め」といわれることがときどきあります。 「空気を読め」ということばは比較的新しいことばですが、これが出始めた頃、私は「TPOをわきまえる」と同義語だと思ってました。が、微妙にちがうようでもあります。 そこでみなさまに質問です。 「TPOをわきまえる」のと「空気を読む」のは同じですか? ちがいますか? ちがうとしたらどのように? また、ちがうとすれば、両立しないことも考えられますが、そのときはどちらを優先しますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 「空気を読む」が一瞬一瞬の判断で、「TPO」が相対的に長い視点からの判断だとすれば、かなり納得できます。どちらがいいか悪いか、どちらを優先すべきかは別として。