• ベストアンサー

フェライトコアについて

こんにちは。フェライトコアを使うことでノイズの軽減など効果があると聞きました。やってみようかと思うのですがどこにどれぐらいつけるとよいか見当がつきません。ご経験者や関連のお仕事の方など、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

車のエンジン付近に装着して実験したHPがありましたのでご参考に。 http://www.geocities.jp/toki2010/customize58.htm

kt322
質問者

お礼

 ありがとうございます。早速お気に入りに追加しました。

その他の回答 (2)

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.3

kt322さん、再びこんにちは。 ちょっと茶化してごめんなさい。NO1の方の参考URLも見ました、その上で(当該内容批判が目的ではありません)。 再度まじめにノイズについて考えてみます。 車両内には、あらゆる帯域のノイズが乗っており、後からの対策は非常に困難です。 一般にノイズは発生源で防ぐものであり、ノイズを受ける側でどうにかなりません。 その意味で、フェライトコアを使うこと自体、設計としては終わっていて、ありえない実装といえます。 なぜPC等市販品で使っているのか、そうは言っても、あらゆる手を尽くした(コスト上)がもう1~2dBなんとかしてよ!といったときに、こっそり出すのがフェライトコアです。 フェライトコアのノイズ対策原理:コアを入れた信号ケーブルは、その部分の高周波インピーダンスが上昇し、もし信号帯域とノイズ帯域が、そのインピーダンス特性に合致すれば、ノイズは通過せず、信号のみが通過することとなる。ただし、そのノイズは、コア部分で反射し、別の問題を起こすのは必至なので、通常コアと共に信号ラインにキャパシタを入れ、インピーダンス整合をとる。ケーブルのインピーダンス整合は非常に困難なので、コアによるノイズ対策は限定的にしか効かない。 信号帯域とノイズ帯域が比較的明確なPC等機器ならともかく、車載にこの話を適用するのは無理。まして使ったコアは車載用設計で無いでしょう? 本来、ノイズ対策は、グランドがしっかりしている(はずの)機器基板側で行うべきで、空中で行うものではない。車載器では、そのグランド自体怪しいので、ノイズ対策は本当に難しい。 その意味で当該URLの1次側の機器至近にコアをかませたのは、間違えでは無いが、効果はかなり限定的のはず。 以上を鑑みると、フェライトコアを入れるのは技術的には、 おまじない、気分(プラシーボ効果)以上の物ではなく、一般論としてどこに入れようと劇的な改善など無い、といえる。 効果があったという実例は否定しないが、再現性は期待できない。 以上公式コメントとさせてください。

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.2

kt322さん、今晩は。 では、プロだけが知る秘伝をお教えしましょう(くれぐれも秘密です)。 1.適当 2.感 3.どこでもいい 機器を見れば、かなり判る(ほんとに効くのはスイートスポット)のですが、一般論としてはこんな感じです。 最近の家電やPC周りについていますよね、この辺を参考に試行錯誤してください。 ちなみにプロは測定器を使いますので。

kt322
質問者

お礼

なるほど。プロは測定器ですか・・・。そうですよね、ありがとうございます。素人なりにDIYで楽しみます。

関連するQ&A