ベストアンサー 列車内に自動放送についての質問 2006/11/19 22:00 首都圏内で列車内の自動放送が英語アナウンスを採用されているは どこの私鉄・地下鉄で何線でしょうか? ご存知の方ご回答をお待ちしております。 また参考になるサイトがあればぜひ教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー alpha123 ベストアンサー率35% (1721/4875) 2006/11/19 22:20 回答No.1 首都圏だけですか? 大阪万博以来の関西私鉄の実力披露したいのに(^^) 名古屋は地球博以来ポルトガル語標識もあります。鉄砲伝来で信長が全国制覇もポルトガルのおかげでした。 名古屋市営地下鉄 日本語英語中国語ポルトガル語朝鮮語 http://tabi.michikusa.jp/sound/shanai/higashiyama/index.html ゆりかもめ 東急 小田急 地下鉄ほか http://members.jcom.home.ne.jp/commu/027.html 質問者 お礼 2006/11/22 19:44 ご回答いただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) dominku ベストアンサー率19% (10/51) 2006/11/21 18:24 回答No.2 うーん、私の知るかぎりでは山手線とか東海道線の新しい電車とかだけですかね。 総武線も自動放送されていたかと思います。 ようするに新しい電車(シルバーの)は自動放送されているってことでしょう。 あと京浜東北線はなぜかされていませんが。 質問者 お礼 2006/11/22 19:42 ご回答いただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通路線・駅・電車 関連するQ&A 嫌いな列車は何ですか? 最も嫌いな列車名は何ですか(私鉄、JR、地下鉄、モノレール、新幹線等の中で)?列車なのでバスとか車とかは考えません。 あと例えば、嫌いな列車は地下鉄という形では答えないでください。地下鉄の何線が嫌いなのか答えてください。それから理由も。 私が最も嫌いな列車名は多摩モノレールです。 理由は間隔が短く、次の駅まで徒歩でも行けてしまう。そんなのにモノレールにお金かけるのもばかばかしいし、嫌です。それからただ単に間隔が短いだけでなく、道路の真上にそって作られたものだから自転車を使えばすぐ次の駅次の駅と行けてしまう。 あとは多摩モノレールのどこが便利かも分かりませんし・・・ 自動放送について JR東日本の新型車両では、自動放送が主流となってきていますが、この自動放送ってどうやって流しているのでしょうか。車掌が手動で流しているのですか。それとも勝手に流れるのですか。分からないのでご存知の方ご回答お願いします。 もうひとつ自動放送について、質問があるのですが。JR西日本(特に大阪・京都付近)は新型車両にも自動放送を採用していないと思いますが今後も採用しないつもりなのでしょうか。こちらもご存知の方は、ご回答よろしくお願いします。 E231系自動放送について E231系地下鉄東西線直通の車両で東西線内もJR東日本の、 自動放送が使用されているのでしょうか? それとも東京メトロの放送が使われているのでしょうか? ご存知の方のご回答をお待ちしております。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 東京メトロの車内放送の声の主は 私は首都圏以外に住んでいますが所用で首都圏に行くといつもあの東京メトロに車内放送のおっとりとした女性の声に癒されてます(笑) 英語アナウンスはクリステル・チアリさんだそうですが日本語の方はどなたなのかよく分かりません。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?? ひとつの普通列車で1番走行距離が長いのはどこ? ひとつの普通列車の(私鉄も含む)走行距離が1番長いのはどこなのでしょうか? やはり北海道らへんですか? 参考サイトも出来ればお願いします。 大阪市営地下鉄の車内放送の英語部分の件 大阪市営地下鉄の車内放送で日本語と英語のアナウンスは秀平真由美さんがしているのですか。 または 英語部分のみ別のアナウンスの方がしているのですか。 山手線などの車内放送 JRのE231系などで導入されている車内放送についてです。 自動放送は日本語の後、英語も流れますが、 この英語は何といっているのですか? 山手線に限らず、常磐線や、総武線(地下鉄直通)も そうですが・・・。 また、特急ビューわかしおなどの英語放送も 何て言っているのか疑問に思います。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願いします。 自動放送をつかってくれー 某首都圏のグリーン車付きの普通電車が走る路線でのこと。普段は,プロの声優さんによる,非常に聴きやすい,日本語と英語の自動放送装置が作動しています。車内のLED?のディスプレイと連動しており,車掌の肉声は控えめになっています。車内が静かで気分が良いです。 ところが・・・昨日今日と,自動放送装置を使わず,一駅ごとに,グリーン料金がどうの,主な駅の到着時刻はどうの,やたらに「くわしい放送」をする若い女の車掌にあたりました。同じ人物と思われます。声の抑揚が安定せず,しかも棒読み。中学高校の放送部のようでもあるのですが,耳触りのことこの上ありませんでした。グリーン車の乗務員に,自動放送にするように頼んだのですが,直してくれませんでした。 ディスプレイは正常に作動しているので,故障しているわけでもない。なぜ,機械を使わず,わざわざ,聴きにくい耳触りの肉声を流すのでしょうか?まさか,今の時期に新人教育ですか? 車内放送で「…train traffic ヘルベス.Please be patint」 NYの地下鉄に乗ってまして,列車が信号停止とかすると車内放送で「…train traffic ヘルベス.Please be patint」ってアナウンスされるんですがヘルベスって何なのでしょうか? 首都圏路線図のサイト 首都圏のJR、私鉄、地下鉄の路線図が載っているサイトがあれば教えていただけないでしょうか。 私鉄・地下鉄相互乗り入れの終点まで広範囲をカバーしているものがあればよいのですが・・・。 冷房装置の無い車両 そろそろ冷房が必要になる季節になりましたが、昔は特急列車にも冷房はありませんでしたよね。 それが、最近では、山手線も地下鉄も最早鉄道車両は冷房が当たり前の時代になっています。 確かに冷房はありがたいのですが、時としてあの不自然な冷たさに嫌気が差すこともあります。 窓を大きく開けて風を取り込んで走る列車は、なんとなくおおらかで楽しいものです。 そこで質問なのですが、今現在、大都市近郊のJR、大手私鉄、地下鉄などで、冷房装置を 搭載していない車両が日常的に運転されている線区はあるのでしょうか? 地方のローカル私鉄にはあるかもしれませんが、首都圏や近畿圏では見当たらなさそうです。 もしあれば、行って、乗ってみたいので、ご存知ならご紹介下さい。 「放送」を英語で言うと? 「放送」を英語で言うと、「Announcement」でしょうか? それとも「Broadcasting」でしょうか? 学校で新入生勧誘ポスターとビラを計10枚ほど作成するのですが、 全てに「放送部」と書き入れるのではなく、 バリエーションを豊かにしようという思いで、 「放送部」を英語で書いてみようと思いました。 「放送」を英語にするにあたって最初に思いついたのは「Announcement」の方なのですが、翻訳サイトなどで調べると 「Broadcasting」と出てきます。「Broadcasting」は初めて聞いたので 英和辞典で調べると「(テレビ・ラジオなどの)放送」と出ました。 放送部の内容としては音楽を流したり、体育祭での実況(アナウンス) なので、「Broadcasting」は少し違うのかな…と思うのですが、 「Announcement」は告知とかの意味もいろいろふまえているらしいので よくわからなくて困っています…。 どちらの方が正しい(意味としてあってる)のでしょうか? 回答、よろしくお願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 電車の女車掌になるには? 昔から電車の車掌(というかアナウンスをしている人) になりたいと思っていました。 近畿の私鉄各社では採用情報等をインターネットで調べていると新卒採用がほとんどで、私は高卒のためもう入社の見込みはないのでしょうか? 最近地下鉄やJRなどでは女の人がよくアナウンスしてますよね。あれになりたいんです。 どうしたら就職できるのか、中途採用をしてもらえるのか、誰か教えてください。 自動放送と肉声の放送の差について 自動放送と肉声の放送の差について よろしくお願いします。 グリーン車についての説明が流れる際に、車内の自動放送を聞くと「グリーン券が必要」との内容だけが流れますが、駅の自動放送や肉声の案内の場合「普通乗車券又は定期券のほかグリーン券が必要」と流れます。 この違いは何なのでしょうか。 私個人としては首都圏に関してはICカードが普及してきているので、普通乗車券や定期券と言われると自分のICカード(SuicaやPASMO)では利用できないのではないかと思ってしまいます。 一般的にICカードを持っている人は自分の手持ちのものをICカード乗車券という意識をもっているのか疑問です。 自動放送が車内のものと駅のものとで若干の違いがあるのはなぜなのでしょうか。ただ単に変えるほどのことでもないからなのでしょうか? 回答お願いします。 電車の運転状況情報 JRのは知っているのですが、首都圏の地下鉄、私鉄の運転状況を教えてくれる携帯のサイトはあるのでしょうか? 店内放送用の台本 店内放送用のマニアルを作成するのですが、 参考に出来る「サイト」「本」など、 ご存知の方がいらっしゃいました、教えていただけますでしょうか。 内容は、迷子のアナウンスやお買い得品 駐車場やオープンコールなど 量販店に携わる事を中心なのですが、 私の探し方が悪いのか見つかりません。 ご協力お願い致します。 改・鉄道のナレーションの声優さんって・・・ 以前、違うカテゴリで質問したのですが、なかなか回答がなかったので改めて質問します。 私は京王線を日常的に使うのですが、その女性アナウンスに特徴がありるので、駅のホームや車内アナウンスの声優さんって誰なんだろう、とふと思いました。 新幹線および関東圏の私鉄・JR・地下鉄だけで良いので知っている方、教えて下さい。 クリステル・チアリさん以外でお願いします。 また、大原さやかさんという声優さんが某私鉄のアナウンスを担当してる、ということを聞いたことがあるので、そのことも知っていらっしゃる方がいましたらおねがいします。 鉄道のナレーションの声優さんって・・・ 私は某私鉄を日常的に使うのですが、駅のホームや車内アナウンスの声優さんって誰なんだろう、とふと思いました。この間、とあるラジオ番組で大原さやかさんが某私鉄のアナウンスを担当してる、ということを聞いたからなんですが。 関東圏の私鉄・JR・地下鉄だけで良いので知っている方、教えて下さい JRの列車を電車と言いますか? 汽車と言いますか? 首都圏在住者です。 他の地方では私鉄や路面電車を「電車」と呼ぶが、JRの列車のことは動力の種別如何に関わらず国鉄時代から伝統的に「汽車」と呼ぶ習慣が今でも残っていると聞いたことがありますが、いかがでしょうか。 数年前、九州の某所のJRの列車(電車=ディーゼル車ではない)の中で地元の方が携帯電話で「今、汽車・・・」と言っているのを聞き「うーム、なるほど!」と思ってしまったことがあります。 みなさまの地方ではいかがですか。 列車のスピーカー位置のついて 僕は列車放送等を録音するのが、 趣味なのですが、 新幹線等で録音する場合に指定席をとって、 その座席へ行ったらスピーカーから離れていることがあります。 スピーカー位置についてのきまり等があるのでしょうか? ご存知の方のご回答をお待ちしております。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 交通 道路・高速道路路線・駅・電車空港・飛行機港・船舶・フェリーその他(交通) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。