• ベストアンサー

怪我させたようだけど?

息子の通う幼稚園は、わんぱく坊主の多いとこで、親は基本的にそのような方針の為、怪我等は、気にしないという前提できいてください。 私の息子が目の上に怪我をしてきました。私も気にしてないのですが、先生は丁寧に、電話をくださり、経過をお話くださいました。 翌日幼稚園にいった時に、ふと、うちのこがだれかを怪我させていないか (うちがされた時に相手も怪我してないか)聞いてみましたら、うーんという返事、教室に入ると、頭に網網をしている息子の一番中がいい友人が。 私は、自分の子の怪我にはとやかくいわないのですが、以前、怪我をさせたらしい子の母親に、声をかけ、そんな怪我なんてきいてもいないわ。という感じで、軽くあしらわれた覚えがあり、かえって気まずかったのですが、 先生は、させた子の事は(私がさせた事には、敏感なので)教えたがらない印象を受けました。 このようなような幼稚園のママさんは、子供が怪我をされても、気にしないものでしょうか?相手からお詫びもなくても? また、お互い様という方針の園の先生は、私の様な、させた相手には敏感なママには、あまり、事がおおげさになるのでいいたくないのでしょうか? 帰宅してから気になって仕方ありません。(迎えにいく時聞いてみようと思いますが、それまでに、何かあればお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tammychan
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

こんにちは。reirannさん。 自分の子供が誰かに怪我をさせたことに敏感であることは大切なことだと思います。 私の娘の行っている保育所でもお互い様程度(ちょっとした不注意とか、小さなけが)の時は、怪我したこの親に対して「ちょっとお友達とトラブルがあって・・・、ごめんなさい。」と言われる程度で、誰が、とか、誰にと言うことはおっしゃいません。 以前、娘が目を刺されて黒目から白目までめくれるといったことがありましたが、保育所の先生は、謝りに来られたけれど、「誰が」とはおっしゃいませんでした。 が、怪我をさせた方のお子さんとご両親は、謝りにいらっしゃいましたので、 病院に通わないといけない(もちろん保育所にもしばらく通えませんでしたが)ほどひどい場合は、怪我をさせた子の親に連絡をされたみたいです。 でも、その子のお母さんの対応は一度謝りには来られましたが、後遺症の心配がないわけではないのに、保育所に復活した娘を見て「治って良かったね」の一言でしかも軽く言われたので、とてもカチンと来てしまいました。 もちろん謝りに来られた時に、親が見ていた時のことでもなく、「お互い様だから」とは、言いましたし、そう思ったのも事実です。 でも、こちらは後遺症のこととか不安なのに「なおってよかったね」の一言に言葉を失ってしまいました。今でも許せない気持ちが消えません。 「なおってよかったね。」ではなく、「もう大丈夫なの?」ならば、彼女の誠意を感じられたかもしれないけれど、彼女の言葉に誠意は微塵も感じられませんでした。子供は親にとってとても大切な存在です。気にしすぎ何てことはないと思いますよ。 それに、先生がおっしゃらなくても怪我をしたお子さんは(幼稚園生ならもう話せるので)、自分の親には「だれだれちゃんがやった」って伝えてるはずですから、怪我の程度や、怪我をされたお子さんのやんちゃ度にもよると思いますが、一言声をかけるくらいはしたほうが良いのではないでしょうか。 先生が離してくださらなくても、reirannさんのお子さんに、決してしかるのではなく(しかられると思ったら、正直に話せなくなってしまいますから)、さりげなく聞いてみられたら良いと思いますよ。

noname#5364
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。やはり気にされる方かたの回答参考になります。 うちの子とその子は、年少の早生まれ(3月)で、話している事が意味不明なんですね。だからこそ、仲がいい(他の子が苦笑いしてよけちゃう) 怪我させた場合には、なんて声かけていいか、わからないですよね。 ずっと気になっていても、言葉一つで、気に障ったりするかもしれませんし。 うちの幼稚園は近所では、あまり人気はないとこなので、他のママさんと今後つきあっていくうえで、参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

回答No.5

うちはケガをさせたほうです。年中のときでした。腕を噛んだんです。 先生から電話があり、「○○君の腕を噛みました。たいしたことはないのですが、お詫びのお電話お願いしたいのですが・・・」と言われましたので、早速電話をしました。多分ここで「子供同士のことでしょう?病院に行くほどでもなかったんですよね?じゃあ別に誤らなくてもいいんじゃないですか?」って言う人も中にはいらっしゃるでしょうね。 私の場合は平謝りに謝りました。そのお母さんは「えー?別によろしいのに・・・。前にも噛み癖のある子に噛まれたんです。その時に血が出てたんで(!)私がきつく先生に怒ったんですよ。だから今回は謝罪の電話をかけさせたんですね。でも今回はどこを噛まれたかもわからないのにね」と言ってました。そのちょっと後に運動会があったのですが、その時にも息子と共に直接謝りました。(向こうは恐縮されてました) 幼稚園は、その最初に噛まれたときは、相手のことを教えてもらえなかったそうです。その時にすごい剣幕で対応を怒ったので、息子のときは相手に謝ってもらおうという判断をしたみたいですね。 ということはキツく言ったら教えてもらえるのかもしれませんよね。「うるさい人だから、相手に謝ってもらおう」みたいな。でも、もし私が謝らないとなったら、どう処理するつもりだったのでしょうね?また、教えない方向でいくんでしょうね。

noname#5364
質問者

お礼

回答ありがとうございます 難しいですね。園の方針と親御さんの考えもありますし。 おしえてもらわないとしつこく、自分の子がしたのか?どうなのか?って聞いて回るのも、おかしいし、相手側はなぜ、親からのお詫びもないのか、怒っているかもしれないし、 でも今回の怪我はうちの子のためではないようでしたが、やはり、ちゃんと話がないと、気になって、相手の親にあったとき、困りますね。 (まあ、全然関係ない親に、だれ君の怪我はだれがやったなんていえないでしょうけど)

回答No.3

こんにちは。2歳児を保育所へ通わせております。 子供の怪我は気になりませんが、やはりお友達にさせているだろうと思うと気になりますよね。 でも、お世話になっている保育所も怪我の報告はして下さいますが、誰がしたとは絶対に言わないし、うちの子供が怪我させた事に関しても一切報告はありません。 年長さんならまだしも、2歳~年中さんくらいだと、怪我をしたりさせたりで大きくなっていくと思います。おそらく保育所(幼稚園)もそういう方針でいるのでは? 意図的に怪我させた(悪意があった)というなら、それなりに注意があると思います。2歳児のクラスでは、お友達がよろけてぶつかってきてこけたらたんこぶ・・・なんてザラなので、これは「怪我させた」の内に入らないですよね。 以前こちらにあった質問ですが。その保育園は子供の親に「○ちゃんに怪我させました・△ちゃんに怪我させられました」と報告するところらしいのですが、1歳半の子供がお友達に噛みついたとの報告で、相手の母親が激怒して「けだもの」呼ばわりしたらしいのです。そして3歳になったとき今度は同じ相手が質問者さんのお子さんを噛んだ、にも関わらずその母親からは謝罪がなかったそうです。 保育所・幼稚園は本当に色んな人がいますし、中には上述のような「させられた怪我には過敏に反応し・させた怪我には無関心」といういささか常識を欠いた親御さんもいるでしょう。保育所・幼稚園側にしてみれば、そういうようなトラブルを極力回避したいというのもあるのではないでしょうか。 だから、「させた方に過敏なママに伝えたくない」ではなくて、「させられた方に過敏なママ」に伝えたくない、が本音なのでは無いでしょうか?

noname#5364
質問者

お礼

ありがとうございます。前の怪我の時には、どういう経過で怪我をしたか話されたんですね。で、相手側に、私が、おなかすいてしまってえ。はは、(今度は、ごはん食べてからよんでほしいわあ)っていっていたら、先生が、とめにはいりました。(敏感なのは、先生かも) ありましたね、私もみました。でも相手側が、だれがしたのかしっているなら、ちゃんと謝りたいし、うちの場合は、いちいち謝われると、邪魔くさいなっていうのもあるんですが(怪我なんでちょっちゅうだから、自分での) 幼稚園の方針とこの園のママを信頼してみたいと思います。

  • kei1282
  • ベストアンサー率37% (95/255)
回答No.2

rei_rannさん、こんにちは! 幼稚園・保育園における子供の怪我は園に責任がありますので、基本的には被害者の園児には園が謝ります。しかし、加害者園児の保護者に知らせる、知らせないは保育士・園の考え方次第のようです。つまり、知らせたり、知らせなかったりします。(私個人としてはどんな場合でも教えて欲しいのですが) 被害者の子供は傷や園からの報告で怪我をさせられたのがわかりますが、加害者の親は園からの報告や子供が言わなければ「他の子を怪我させた」というのはわからないでしょう。 また、基本的に幼稚園・保育園は被害者の親には加害者を教えません。これは、被害者の親の中には加害者の子供を大袈裟に叱ったり、「あんな子と遊んじゃいけません」と言ったりする人がいて、教育上の問題が大きいからだそうです。 私も、以前はrei_rannさんのように怪我に関してはお互いさまと思っていました。 しかし、自分の娘が被害者となり一生残る傷跡を顔につけられて考えが変わりました。保育園で、同じ子供から1ヶ月に6回も顔を引っかかれ、その子も含めて爪の伸びきった子供がぞろぞろいたので、爪きり指導のお願いを何度も保育園にしたのに何もされないまま7回目にほっぺたを引っかかれ、例の子供の爪が伸びきっていたので、えぐれた傷になり皮膚科に6ヶ月以上通いましたが、今でも痕が残っていますし、傷跡は消えないそうです。 調べると担当の保育士が「加害者の○○ちゃんは小さいから言って聞かせてもわからないですよ」といって叱り方も「だめよ~」と笑顔で優しくいうので、「してはいけないこと」というのが加害者の子供に伝わらず何度も繰り返し、相手の親にも連絡(引っかき癖、爪)をしていませんでしたので親として指導もできなかったようです。 以上のことから、保育士や園がしっかりしていれば、園に任せても大丈夫です。 しかし最近の新任保育士の中には子供をちゃんと躾けられなかったり、教育者としての元々の資質がなかったりする人が少なからずいます。これは、保育時間の見学や他の親との情報交換をすれば、大体判りますのでこの場合は親がしっかり園を監視しないとダメみたいですね。 また、親が子供のことを注意して見ているかどうかは「爪と耳を見ればすぐに判る」(小児科の先生談)そうで、爪が伸びきっていたり、耳が垢だらけの子供は親がほったらかしで問題が多いそうです。それを園が改善指導しない場合は、その幼稚園・保育園の危機管理がなっていない証拠です。

noname#5364
質問者

お礼

ありがとうございます。本心は、やはりそうですね。相手の親が怖いっていうのもある(嫌われたくないので)と、自分の子がしたら、相手には知らせて欲しくないなあっていうのもある。でもさせたら、教えて欲しいですね。 このたびの怪我は私の子がしたのではないようでした。いいつきあいをしたいのですが、ママさん同士のつきあいにも気を使います。うちの子は私が、周りを気にしすぎるくらいなので、かなり、軍隊みたいに私のいう事はききます。 つめは切れるんですが、耳は、だめですね。うちも、汚いです。みようとして耳を引っ張るので、痛がるんです。それと,歯もありますね。公園とかで 一人で癖のある子ってたいてい、前歯すら、まっくろです。

  • pcunix
  • ベストアンサー率23% (28/121)
回答No.1

ども。 娘を持つ父親です ウチの娘も相当怪我をしてきますけど 相手関係の話は聞いたことないし気にしたことないですね~ それよりウチの娘が普段、お友達に怪我をさせてる 回数の方が多いと思うので、怪我については深くきけません(苦) 保育園や幼稚園ではある程度お互い様ですから 気にしない親が多いのでは?? それより普段から自分も痛い思いをしてわかっているだろうから お友達には絶対乱暴しちゃダメだよ!とはいってます。 理解しているかどうかは(?)ですけどね(w)

noname#5364
質問者

お礼

誰にされたっていうのは、私もいいんです。 でも、一番中のよい子が大怪我(にみえた)ので、やはりうちのこがしたなら親(今の親は気にするという前提で、礼儀として) 一言、お詫びをいれたかったんです。 ありがとうございました。 怪我はどうやらうちのこのせいではなかったようでした。