• ベストアンサー

集中力を高める方法

テニスを始めて2年になるんですが、悩みがあります。 今高校に通っていて練習時間が多くはなく、今ついてもらっているコーチには少ない時間でも集中すればよく、量より質だといわれ納得してそうしようと努力しようとしているのですが、どうしても集中力にムラがでてしまいます。 集中してできるときもあればそうでないときもあります。 集中していないときは明らかに集中しておらず、ミスも多くなんとかしようとするんですが、どうにもなんともなりません。うまく切り替えようとしてもどんどん集中できなくなってしまいます。 なにか集中力を高める方法などないでしょうか??あったら教えてください、おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.1

>集中してできるときもあればそうでないときもあります 「集中」言葉は簡単ですが、何に集中しようとするのですか? 自分は、今集中している、集中できていると思っている心と実際とは違うことが多いのです。集中ということを、漠然と(何となく)考えていたのでは本当の集中はできません。 先ず、何に集中するかをはっきりと決めてかかりましょう。 例えば、今回は、インパクト時のラケットの面について集中しよう。その中でインパクト時の面がどのような角度であったかを自覚するように努める。 その結果、どのような球筋がどの角度で飛び出し、どの程度のスピードで、どのあたりでドライブがかかり、どこに落ちたか・・・などなどこと細かに観察しながら1球1球自分に言い聞かせながらラケットの面を少しずつ修正する。 うまくいかなくても落胆することはありません。そこから何かをつかめれば結構。うまくいくようにするのが練習ですから。ポジティブな思考で楽しみながらプレイするように努めましょう。 ある程度思うような球が出たら、今度は今のラケット面、ラケットの軌道、力の入れ方などを同じ結果が続くようになるまで、同じ集中点について意識を集中してプレイする。 つまり、よい結果である場合も、悪い結果に終わった場合でも、1球1球、自分のスウィングと照らせ合わせたその結果とを自分に言い聞かせながら、自分に納得させながらプレイすることを集中してプレイするといいます。 自分自身に言い聞かせながら、納得させながらプレイすれば、そのことは、脳の運動を司っている場所に格納されていきます。その過程が繰り返されると、考えなくても反射的にその動作が出来るようになります。 一旦、脳の運動を司っている場所に格納された記憶はなかなか忘れません。またここからの命令は潜在意識の下で行われるので、自覚はありませんが確実に筋肉へと伝わり、筋肉はそのように動きます。あたかも自然にできたように。 この状態を「体が覚えた」といいます。意識して繰り返し行い、その結果を納得する・・・すなわち意識を集中させる・・・この行為が「体に覚えさせる」ことを助長します。 「うまくなろう」「うまくやろう」という意識が強いと、あれもこれもと思う心が強くなり結果、漠然と、何となくプレイしていることにつながり、何の成果も上がりません。練習しても練習したことにならないのみならず、すればするほど下手になることにつながりかねません。 何でもいいので、一点について練習目標を立てて、そのことについて意識を集中させてプレイするように心がければ、その克服も早くできるようになり、めきめきと上達します。上達することは楽しいことです。 頑張って、楽しくテニスをやりましょう。

kamomeno
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 確かにそうですね・・・多くのことを考えながらやっても混乱するだけですねw 1つ1つ目標をたててがんばろうと思います!

その他の回答 (6)

  • k-domon
  • ベストアンサー率64% (134/209)
回答No.7

集中力は自分の意思あるいは他からアドバイスを受けても どうにもならない時があります。 確かにNO1さんの理詰めのアドバイスは大変参考になります。 その通りだと思います。ただ頭で理解しても、コートでは すっ飛んでしまいがちです。展開が速い試合中や練習では まずはボールを打つ事だけで精一杯になりがちです。 なぜそうなるかというと余裕がないからです。 余裕がないと全てが後手後手になり、慌てがちとなり 不安定な体勢と不完全なタイミングでボールを打ってしまう からです。 まずは体と心に余裕を持たせる事を考えるのも一つです。 心が緊張し過ぎたり、肩に力みがあると余裕がなく 集中集中と呪文を唱えても無意味なポーズなだけです。 リラックスする為の動作としてはテニスに限らず、よく あります。イチローがバッターボックスに入る時に一連の 動作は、球場を取り巻く様々な空気を一瞬にして切り離し 自己の世界へ集中する儀式です。 早る気持ちを一連の動作を行うことにより心を落ち着かせ 集中力を高めているのでしょう。 リラックスする方法とは人によって違います。一連の動作や 声や体で発散し(力を抜く)例えば深呼吸するとか色々 あります。自分に合った方法を見つけます。 (自分を追い詰めないでポジティブな方向へ) 心と体がリラックスしたら、ボールに集中します。 インパクトまでボールから眼を離さない気持ちで打ちます。 実際にはインパクトのかなり前で眼が離れているのが現状 です。集中が欠けるほどボールから眼が離れやすくなります。 たとえば人の試合を観戦している時でもボールから眼を離さず 見続けます。一瞬たりともまばたきをしないでじっと見ます。 (涙が出そうなる位に瞬きをしない) 一つの事に集中し続けるが出来れば、あとは課題や目標と すべき事を意識をもって取り組むことです。

kamomeno
質問者

お礼

ありがとうございます。フィルインをないがしろにしていた気がします。というか練習でやってないことは試合でもできませんよね。 しっかり意識してやりたいと思います!

回答No.6

直接的な解決方法ではないですが、考え方のプラスになれば まず、練習時間が短いと嘆いていますが、長いと集中できて くる性格なのですか?そうでなければ普通そうそう長く続かない 集中力でだただら長い練習してもよけいイヤになりませんか? 体力づくりとしては別ですが・・・ そういった意味では理屈としてはあなたより顧問の先生の 意見の方が正論に感じます。 技術的な事とは別として人間そうそう集中は長く続きません。 自分のペースで楽勝にみたいなゲームのなかにもちょっとした 集中の途切れは大抵あります。すぐ建て直しが利く人は強いです。 テニスを始めてまだ2年だと乱打する相手やタマ出ししてくれる人の 打つボールとの相性ですぐ調子がおかしくなる事もあります。 いやけがさしてプレーが荒くなります。 逆に相性のいい相手と乱打するとラリーは続くし、段々腰もはいり 球筋もどんどん落ち着きリラックスしながらも物事うまくいきます。 でもこちらの調子や集中を乱すボールを克服するのが練習ですよ。 試合では変なクセ球サーブひとつに対応できなくて他はたいした 事ない相手に負けるなんて事よく見ます。(アマの試合) 嫌な乱打相手をなんとも思わなくなったらそれは技術的にも 精神的にも大きな進歩です。 あとANo.1さんも言われてますが、失敗も大切なデータですし、 人間の身体には不快に感じた事を次回は回避する能力もあります。 起こっている事を精神的なアップダウンだけにしてしまわないで しっかりデータ化して下さい。 試合ですら最初はデータ集めで後半の後半になった時点でせっていても これは最終的に勝つなと感じるゲームがあります。 あと遊びの様な ドロップショットの的入れ競走とか ネット1mの超ショートクロスをつづけるとか で身に付くものもありますし、気分転換にもなります。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

色々な遣り方があります。 精神面から入るのか、肉体的な面から入るのかとか・・・・。 体力がなくなると、精神面も散漫に成ります。 風邪引いたら運動にも勉強にも集中出来ないのが皆が経験しているであろう例です。 つまりコンディショニングです。 高校生だと難しいだろうけど、将来世に出る人は高校でも出来ていますから、色々情報を集めて実行してみるとよいでしょう。 その場で集中力アップなら、自分の親指をジッと見ながらの腹式呼吸法がよいでしょう。

回答No.4

ぼくも貴方と同じように集中力の無さに困っています。 慣れる事じゃないでしょうか。進学したいと考えているなら授業か内職か集中する事を心がけてみては? 毎回集中する事を癖つけてたら、そうなれると思いませんか? ぼくはテニスもそうですが、勉強にも集中できない事が多いので、集中する事が苦手なのだと思っています。 集中する事が苦手だ、でも何もしないじゃあ、これから社会でても大変そうなので、今のうちにどうにかしたいです。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.3

「この一球は絶対無二の一球なり」 ご存知かと思いましたが、今一度この言葉大事にされてみては。 この一球から得られることはあなた次第です。ミスから得られることも非常に多いでしょう。なぜネットしたのか。スイング?膝?踏み込み?意識?いまの一球は試合のときどうすれば防げる? 頭を真っ白にしてボールを追っかける練習も時には必要ですが、あなたに今求められているのは、この一球はもう二度とあり得ないのだからどん欲にこの一球から何かを得ることを必死で考えながら打つことかもしれません。音、ボールの回転、相手のスイングとフォーム、癖、見るべきことは山ほどあります。たとえそれが球出しの玉でも。あーーなんでしゅうちゅうできないんだろうーーー。なんて考えている暇ありません。

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.2

こんばんは。 前にあるある大辞典でバナナを食べると脳力(集中力)がアップするというのをやっていました。サイト上部にある検索欄にバナナと入れて検索すると出てきます。 バナナは1本。食べてから15分後に効果が出てくる。1時間30分後に効果終了。のようです。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/

関連するQ&A