- 締切済み
心療内科での処方されてる薬を長期間飲んでるが
24歳になる息子ですが高校2年生から診療内科に通い気分障害ということでずっと薬を飲んでます。飲まないとめまいがしたり不安になったりするらしく朝と夕方にきっちり飲んでるようです。高校はどうにか 卒業でき3年間は家でぷらぷらし美容学校をこの春卒業し国家試験も受かりさあ、就職と思いきやまず運転免許をとってからと教習所に通うこと7ヶ月になりますが行ったり行かなかったりでまだ本免を取れてません。体がだるいようなので薬の副作用かとも思うのですが薬のことをいうと怒るので一切言わないようにしてます。 本人はいたってのんきで「何も心配しないで」というばかりですが 同居してる姑や毎日のように顔をだす小姑達の目も気になり私だけが あせってます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#37729
回答No.3
noname#36252
回答No.2
- MoulinR539
- ベストアンサー率39% (379/960)
回答No.1
お礼
seitotさんほか多数の皆様アドバイスありがとうございました Dr.は車の免許など本人の前向きなものはすべておおいに結構と 言われ息子の場合、症状は軽いほうらしく後は本人の体調にいいときに やるべきことをやれるまで周りはあせらさないようにといわれ続けること6年なんですよ(親としては長いな~と思うので) ただ以前に比べると友達と海にキャンプに行ったり飲み会に行ったりとよくはなってきてるようなのでDr.の「薄紙をはがすようによくなってくるから」という言葉を信じて自立するまでじっと見守ってあげる しかないですね。