- ベストアンサー
地理の勉強
地理の勉強で受験にでる範囲はわからないので、1つの国や日本の都道府県ごとの勉強は膨大な量になります。 地方ごとで覚えておいたらいいですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私が中学生だったのは昔のことなので参考になるかどうか分かりませんが、「要点ドン!」というポケットサイズの本があります。これが意外と使えました。サイズが小さいので細切れの時間を利用して手軽に読めるのが良いです。 私は中学時代、社会は90点以下取ったことなかったですが、メインは授業のノートと要点ドンくらいしか使っていませんでした。(もちろん高校受験前は過去問を一通り潰してましたがそういうのは除いて) 私の場合、地方の公立高校(学区トップ校)の受験だったのでこれで十分でした。 過去問を検討してみて、勉強方法を検討してみるのも良いと思いますよ。 参考にならなくてすみません。
その他の回答 (2)
- thomas-gojp
- ベストアンサー率33% (19/56)
まさかこの差し迫った時期にまったくやっていないということではないでしょうね・・・ 高校受験の社会はどこの県でも総合問題で出題されることが多いと思います。要するに総合力を問われるということです。ですので、都道府県の名前、県庁所在地はもちろんのこと、農業、工業、その地域の特性など幅広く出題されると思います。 また、総合問題なので歴史や地理の融合問題なども出題されると思います。 アドバイスになるかは分かりませんが、まず基本的な事項(教科書や学校から配布された対策本)を中心に語句の整理をします。 その後は問題をひたすら解く→答え合わせ→間違い直し→教科書などで確認する→問題をひたすら・・・といった繰り返しになるでしょう。 要は、努力をしないといい点は取れないということです。逆に言えば努力をすれば点は取れるんです。社会なんて覚えてしまえばなんてことないですよ。よ~く考えてみて下さい。「クイズミリ○ネ○」の問題なんて100万円までは中学校までの内容の常識問題ばかりです。ここで頑張っておけば、将来この番組に出たときに恥をかかなくてすみますよ。そう思うと、頑張れるんでは・・・ 健闘をお祈り申し上げます。
- foukusu
- ベストアンサー率30% (4/13)
高校受験ということでしょうか。 ならば、教科書・資料集に書いてあることを読みあさることで、自分は対処しました。公立高校受験の地理なら、教科書・資料集で調べると「うぉっ、ここに載ってる」っていうような問題です。 地方ごとにやるのも良いと思いますが、全体像からみるのも大切ですから、系統的にやるより、総合的にやって、じゃぁこの地方に注目すると・・・みたいにやるのが良いと思います。
お礼
まだ、中2なのでこれからやるところです。 有難う御座いました。