- 締切済み
大学進学について色々・・・
高校2年です。うちの学校は進学校ではないので、授業とかもかなり簡単で、ちょっと危機感が募ってます。 私は法学系統を目指していて、出来れば明大等に行きたいのですがこのままだと大学を選ぶという行為すらできないかも・・・。 なので予備校や塾でお勧めのところがあれば教えて下さい。 また、自宅学習の良い方法なども教えて頂けると嬉しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- torayan21
- ベストアンサー率29% (214/737)
法学部で、私大であれば3教科ですよね。そのうちの歴史にかんしていうと、これは自分で勝手に進められるんですよね。それから自分がどの教科が弱いのか、それを見極めて、たとえば英語が弱かったら、短期間とにかく必死でぐわーっとやるんです。明治法政あたりだと、歴史も極端に重箱のスミつつくようなやつは少ないんで、勝敗をきめるのは英語だと思います。 あとはほかの人が書いているように赤本かな。 入試ってだいたい6~7割解ければOKなんですよ。だから何回もくり返してがんばってください。 それから、現国がだめなときはなかなか読解力って独学ではつきにくいのでやはりこれは予備校というかプロに教えてもらった方がいいと思います。 代ゼミにたしか単科ゼミっていうのがあって、かなり安かったと思います。それがいいんじゃないかなぁ。弱めの1教科とってみて、様子見てみるとか。 学校が進学の雰囲気じゃ無いとなんかみんなダレていたりしてけっこうしんどい時もあると思うけど、まわりの雰囲気に流されないよう、気持ちをうまく持っていくためにも予備校みたいなところに籍をおいて、通うのっていいと思います。 あと、代ゼミに「サテライトゼミ」っていうのがあるけど、まぁ人それぞれなんですけどあれは良くない、という人もいます。うまく聞き取れなかったりすると、もうダメだから。 あと予備校にいった場合ですけど、これは禁止されてるところもあるかもしれないんですけど、テープレコーダーを持ち込んで録音しちゃうんですわ。家で、それを聞きながら復習するんですね。そうすると、先生が早口で聞き取れなかった所とか、自分がノートとっててうっかり聞いてなかったところとか、何度も何度も聞けるんです。だからおすすめです。 法学も政治系と司法系とあるけど、どっちもおもしろいよー。明治も活気のある大学だしね。あと、明治ってセンター試験で入れる枠がありましたね、あれを狙うのもテかもしれないですね。そうすると3教科じゃなくなってしまうんだが‥。とにかくまわりに流されないでね!流されちゃう年頃でもあるけれど‥(汗 がんばってください。
大手の予備校がいいとは思いますが、 実際に行っている人の話を聞くと、どうゆう感じかわかるでしょう。 同じ名前の予備校でも場所により全然違います。 あと、赤本を何回もやると絶対大学に入れます。 勉強がんばってください。
- fukunokami
- ベストアンサー率30% (243/786)
大手から中小まで、各々の勉強方法、場所、費用などが有りますし、どれが良いかも難しいですが、明大なら東京近郊ですよね。 私は各大学入試用に約10年間隔を置いて二回行きましたが、かなり昔のことですが、 内容からすると、大手の予備校がお勧めですね。 新宿が近ければ、代ゼミ、東京下町なら両国予備校なんてどうでしょう。 代ゼミや東進は衛星放送や出している本から見ると基礎から力を入れている様ですし、時間を録画で自分の良い時間に出来るし、何回も見られるので良いのではないでしょうか。 しかし、大人数では気が散る人には、個人レッスンをしている処が良いでしょう。 家庭教師は相当レベルが高い人ならお勧めですが、そうでないなら勿体ないです。
こんにちは♪ 高校二年生、これから伸びる可能性がいっぱいですね~!がんばって♪ まずご質問の予備校・塾についてですが、 jingiさんの場合、予備校に行く方がよいような気がします。 塾には、進学を目的としたものと、学校でよい成績をとることを目的としたものとがあり、 その見極めも必要になってきます。 でも、予備校であれば、確実に進学を目的としているし、 本科には浪人生がいるわけで、進路指導も確実にしてもらえますし、 模擬試験等の情報もいっぱい入ってきます(というか受けさせられる?) 具体的にどこがいいかというお話は、他の方にお任せします。 できたら、お住まいの地域を書いた方が、 よりためになる回答をもらえるんじゃないかと思いますよ。 自宅学習の方法ですが、 今、二年生であれば、まず、英語の文法・古典文法を押さえることをお勧めします。 そのためには、「実況中継シリーズ」という参考書が最適だと思います。 これは、予備校の先生の授業をそのまま本にしたものです。 これを、本当に授業を受けているつもりで、ノートをとりながら、 一日一講ずつという感じですすめていきます。 自分のペースで確実に押さえていけるので、 実際に授業を受けるよりもいいくらいかも! その中で、各先生がさらに勉強方法やお勧めの参考書を教えてくれたりもしますから、 また道がひろがっていきますが、 私のすすめる続きを一つ書くとすると。。。 文法を押さえたら、今度は、英語にせよ古典にせよ現代文にせよ、 同じく実況中継シリーズの長文読解シリーズで問題をこなしていくとよいでしょう。 これは、実況中継シリーズに限らないのですが。。。 問題集は、問題よりも解答の量が多いものを選んでください。 答えあわせで大切なのは「あっていた・間違っていた」ではなく、 「なぜこれが正解になるのか」というプロセスです。 それを大切にしている問題集を選んですすめていったらよいと思います。 あとは、3年生の夏を過ぎるころには赤本等で志望校にあわせた勉強をしていくという感じかな? なんだか実況中継シリーズの宣伝マンのようになってしまいましたが…(^_^;) 志望校めざしてがんばってくださいね!