- 締切済み
なぜ超進学校に通っているのに、予備校や塾に通うのですか?
これが最近の私の疑問です。 大学に行くための授業をしている進学校のはずなのに塾に皆行っているのはなぜですか? 例えば灘中学高校に通っているのに、 予備校に通っているのはなぜでしょうか? 日本一の授業をしている灘の授業だけでは大学は合格できないのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chiho_0105
- ベストアンサー率50% (1/2)
灘高に通っている≠超難関大学に合格確実。 私は灘高ではありませんが、全国偏差値70台の高校に通っています。かつ予備校にも行っています。 どんな進学校にも「落ちこぼれ」はいると思いますよ。 それに、高校が大学進学指導をするだけの機関ならみんな高校なんて行きませんよ。予備校の方がはるかに自由度は高いし、拘束される時間も短くて済む。 高校には勉強以上に大切なものがあります。 クサいセリフのようですが、これは本音です。 いろんな友達と出会ったり、恋したり遊んだり、学校行事に仲間と団結して燃えたり。 予備校ではこんな体験できません。 予備校には予備校なりの使い方があります。家や学校よりも集中できる環境を生かして勉強に励むとか。学校では聞けなかったことを聞くとか。 もちろん学校の授業だけで難関大に行く人もいます。 でも私は自分の勉強法にそこまで自信がないので、予備校に行く。 ただそれだけのことです。 分かりづらい文章でごめんなさい。
- glion
- ベストアンサー率77% (7/9)
御三家出身です。 塾へ行く理由はいくつかありましたね。 ・親が月謝払ってくれるし行けというから 塾に行く行かないで親と喧嘩することも無いので、素直に行ってました。 ・塾講師は受験勉強のプロ やはり、メンタルトレーニングや健康管理を含めた「受験」テクニック、ノウハウにおいて、受験塾や予備校に勝るものは無いです。学校の授業のレベルが高くても。 ・多様な価値観・方法論 学校と塾、どっちがレベル高いかでは無くて、問題に対するアプローチの仕方が違う場合があるんですよね。そういった場合、両方知っておいて損は無いです。両方知った上で自分に合ったものを選べば良いのです。 また、社会科の場合、学校の先生に癖があった場合、学会の動向を無視して自論を展開してしまわれると、受験には役に立たない授業となってしまいます。そのため、学会の動向に敏感な塾・予備校講師をあてにするわけです。(国立大学の入試問題は学会の動向がきちんと反映されます。) ・学校の授業真面目に受けながら真面目に塾に通ってもそこまで疲れない。 やはり御三家や灘の生徒はここらへんのバイタリティや集中力が違うのでは無いでしょうか?なんだかんだで部活と両立したり。 総じて言えるのは、塾に頼れば良いというわけでは無く、学習に利用できるものは何でも利用するという姿勢です。
- geeeegle
- ベストアンサー率0% (0/2)
「周りの生徒が通っているから」という理由や「受験なんだから通って当然」といった理由の生徒が多いようです。 最近では、灘、開成、麻布といったトップクラスの進学校の通塾率がかなり高くなっているようで、特に開成や麻布では、中1から6年間通う生徒も少なくない状況です。 その理由は明白で、中学受験での塾への依存が影響しています。灘や開成といった、いわゆる超進学校に通う生徒は、平均して小4ぐらいから塾に通い、勉強のすべてを塾に依存します。そして、学校は「勉強する場所」ではなく「息抜きをする場所」として、約3年間を過ごします。そのような生活をしていると、「勉強は塾でするものだ」という意識が生まれ、生徒は塾講師に大きな信頼を寄せます。すると、中学に入学しても、たとえトップ進学校の教師であっても、どうしても学校に信頼をおくことができず、結果的にまた塾へ通いだすことになります。 某教育雑誌で、灘中学の教諭へのインタビューがありましたが、一部の生徒だとは思いますが、中学の段階で、学校の授業そっちのけで塾の宿題をしている生徒がいるそうです。
- hanamamam
- ベストアンサー率36% (7/19)
灘なんて雲の上の学校なので知る由もありませんが。 進学校と言われている学校も予備校ではないですから 受験向けの勉強ばかりをしているわけではないのでは? 学校の授業というのは決められたカリキュラムをこなさなければならないですしね。 だいたい進学校というのは必ずしも進学向けの授業が受けられるからというわけではなくて進学実績が高い学校なんだと理解しています。 それだけ進学に対する意識が高い人が集まるので 勉強に対するモチベーションも高い・・ その中で競争するわけですからね・・ 予備校というのは大学入学のためだけにあるところですから 受験勉強となるとやはりプロの手の力を借りる・必要はあるのかな? と あくまで推測ですが。。(笑) もっともっとレベルは下がりますが 都立のトップ校などでは塾代が私学の月謝を越えるという話をよく聞きます。学校も頑張っているとは思いますが 学校の勉強だけでは全国規模の競争には勝てないということでは? とこれも推測です。。
私は灘高校の出身ではありませんので、回答の内容は伝聞であったり、想像であったりします。 ただ、言えることは、灘高の学生でも上位と下位ではかなりの差があります。たとえば、関西地区で東大や京大などの超難関医学部を目指す生徒は100人を下らないでしょうし、その他の学部でも上位合格もめざすハイレベルの学生はかなりの数存在します。結果的に大手予備校の上位クラスは灘高校の平均よりもかなり高いレベルになり、それ相応のハイレベルな授業を行えます。 もちろん、予備校などに行かずに東大や京大の医学部に合格する学生は存在します。 それと、大手予備校はたとえ理IIIに合格しそうな学生であっても授業料を無料にしたりはしませんが、中堅レベルになれば授業料を無料にしているところはあります。どのレベルからを無料にするかはその予備校の実績と関わってくるでしょう。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
灘や開成くらいになると、予備校側も進学実績に箔がつくので、予備校の特待生にと誘うため、無料な人が多いと言われています。 甚だしいと受かってもいないのに、来年の予備校パンフレットやCMのために受かりそうな人に予め体験記や撮影を頼んでバイト代わり謝礼金を払ったりしています。 なもんで、行ってるんですよ。 あと、私の知り合いの開成→東大生だった人に、『何故東大にしたの?』といったら、『みんなが受けるから』と言ってました。予備校も『みんなが行くから』で、官僚の試験も『みんなが受けるから』ってな感じで、意外と自分の意思で志望してない人が多かったりします。 ちなみにその知り合いは現在、ある省の官僚になってます。たまに酒を飲むと、『別にやりたくてやってる訳じゃない』という発言は相変わらずですが、それでも周りに合わせる能力が高いため、出世が速いですね。
- chocoasan
- ベストアンサー率22% (14/63)
進学校に通わせている子供がいるお母さんに聞いた事があるのですが、 「保険という意味もあるし、もし希望通り合格しなかった時に、 なぜ予備校も通わせなかったのか・・と後悔してしまうかもしれないから」 と言ってました。 あと、「どうしても家にいると他の事が目に付いて勉強が疎かになったら困るから、なるべく予備校の授業が無い時間でも自習室とかで勉強させてる」 とも言ってました。 環境作りが大事なんだそうです。
授業の質が一番ではないからです。 基本的に、超進学校の実績は生徒の学力によるものであり、授業の質によるものではないからです。 また、灘高では多くの人が東大を目指しますが、上位の学生は東大合格では秋足らず、理科III類の合格を目指しています。したがって、学内のライバルよりも抜きん出るためには学校の授業だけでは満足できないんでしょう。 理科III類よりも難しいところがあるのならそこを受けたいぐらいの気持ちの人も少なからずいるでしょうね、きっと。
お礼
補足の続きです… 質問が多くで申し訳ないです。 学校の授業ではものたりないということは予備校のほうが灘よりも良い授業(レベルの高い授業)をしているということですか?
補足
回答ありがとうございます。 けれど灘日本一偏差値の高い学校ですよね? 東京大学の合格者もたくさん輩出していますが学校の授業だけでは合格は難しいのでしょうか?