• ベストアンサー

数学が苦手、、過ぎ

数学がほんとに苦手です。数学を解く力を鍛えるにはどうすればいいのでしょうか?具体適な方法があれば教えてください。いろいろな脳のトレーニングを試して見ましたがすべて効果がなかったので、、。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

基本は等価交換です。 数学言語は抽象度が高いので読み難いけど、頑張って日本語訳して下さい A = B は「AとBは同じ物」と訳せます。 そして等価交換なので AをBに置き換えて言ってもOK。逆にBをAと言ってもOKです。 「=」で結ばれる物を沢山探して、置き換えるんですよ。 パズルと言葉のマジックみたいなもんです。 いかに「右辺」と「左辺」を同じにするかです。 右脳と左脳のコンビネーションが、勝利の鍵です。

その他の回答 (4)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

  こんばんは。  数学の前の段階で算数というのがありますが、小学校の問題から始めてみましょう。  小学校の問題だからと馬鹿にせずに、ドリルから始めて1年生、2年生、3年生・・・とやってみて、満点が取れるでしょうか。  問題の中でつるかめ算とか昔からあるようなものでも基本は大切ですから、分からなければ分かるところまで戻って毎日少しずつ反復練習すると良いと思います。  知り合いで、一流大学の理工学部を卒業した者は、数学は毎日解かないと能力が落ちてくるので、少しずつでも毎日やった方が良いと言っていました。  テストでは、点数よりも何が出来て、何が出来なかったかをはっきりさせるための手段なので、分からなかったところは苦手なので、そこの部分を良く勉強するのが良いと思います。  私は技術系の仕事をしていますが、対数やデシベル計算などは余り得意ではないのでもう少し勉強し直した方が良いかと思っています(^^;

  • kamejiro
  • ベストアンサー率28% (136/479)
回答No.3

中学数学ですか。高校数学ですか?。 中学の例なら 図形問題なら、絵を書く。図解する。 何でもかんでも理屈を付けてしまう。 三角形の合同条件なら、どことどこをポイントとして押さえると良いのか、紙と鉛筆を持って、たたき込ませる。 公式なら、その公式を導いている裏付けがあります。自分で公式を導いてみる。何で「解の公式」なんて存在するのか。これも紙と鉛筆を持って書いてみる。 高校の場合 円の公式って何で出てくるのだろう。三角関数って何なんだろう。 サイン、コサイン、タンジェントは、都合の良いように定義したモノです。 指数関数、対数関数も同じく取り決めをしたモノです。 応用問題ここから展開していきます。とにかく、定められたことは、「こう決められている」って思い込むしかありません。 発展問題は、基礎力があって初めて取り組めるモノです。一体、どの点の基礎が欠けているのか、自分で認識し補うことです。 理解が記憶を早める。記憶が理解を深める。 とにかく、理解と記憶の二本立てです。 どこまでが理解できて、どこから理解できていないのか認識して下さい。 問題を解くとき、何でこうなるんだって解答見ながらでも取り組んだ後で数値の違う似たような問題を何回か繰り返しパターン認識するのも一つの方法です。 こういう意見ですが、理解力は個々に異なります。一回聞いて分かる人もいれば、何回聞いても分からない人もいます。分からなければ、先生にしつこいくらい質問して分かるまで食い下がり、一日経ってまた分からなくなったら同じことでも繰り返し質問してみてはいかがですか。 辛抱強く繰り返し取り組めば前進すると思います。

  • lookfor
  • ベストアンサー率25% (52/205)
回答No.2

学生時代に家庭教師をしていて、英語の苦手な子に沢山会いました。 結局、どこかで、習得すべき部分が欠落しているのです。 そこまで、さかのぼって、理解してもらうと、後はスラスラといくものです。 数学は、算数の上に載っているものです。誠に失礼ですが、どこかで、基礎部分が欠落している感じがいたしませんか?もし、そうなら、そこにつまづきの原因があると存じます。 #1の方の仰るように、時間をかけても、遡って、理解できていないところを理解すればどうでしょう? それには、先生や家庭教師の方に「どこが」「どういう風にわからないか」を伝え、どこを勉強すれば、良いかを指摘してもらいましょう。 と言う私も、数学は苦手でしたが…

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.1

得手不得手はあるものです。 といいたいところですが、数学は「考える」ということそのものです。 英語なんかはただの道具なので、必要になればどうにかなりますが 数学ばかりは将来に大きな差がついてしまいます。 で、本題の具体的な方法ですが、一体どういうところが苦手なんですか? 今のレベルをお教えいただかないと、漠然とした回答しかできません。 その限りでお答えするなら ・暗記には頼らない ・教科書に出ている「定理」を自分で証明してみる 特に、二番目のことを中一レベルから見直すだけでだいぶ頭が 慣れると思います。簡単なことではありませんが、がんばってください。