- ベストアンサー
口腔清拭について、教えてください。
看護学生です。 実習も大詰めに入ってきました。 今回は、意識障害のある患者さんの口腔清拭を行うための計画をたてています。 出血傾向があり、今まで口腔保清をあまり行っていなかったようで、今は絶食なのですが、それまでの食べ物の残渣物、口腔内の皮膚がめくれたもの、舌苔、また出血した後の血液のかたまりなどが付着している状態です。 出血傾向があるため、歯ブラシは用いず、スワブや指にガーゼを巻いて行おうと思っています。 口をあけてください、というと辛うじてあけてくださいます。 ところで、感染予防のためにも、イソジンを用いて口腔清拭をしようと思っているのですが、そのためのイソジンは、消毒用のイソジンを用いるのでしょうか?それとも、イソジンガーグル? 一体どれくらいに薄めて使用したらいいのでしょうか? イソジンで清拭したあとは、もう一度水だけで絞ったガーゼで清拭したほうがいいのでしょうか? でも、そうなるとイソジンの効果が消えてしまいますか? 一日3回を計画していますが(学生が行うのは、朝と昼の2回)、そのうち何回をイソジンを用いた口腔清拭にしたらよいのでしょうか? 質問ばかりですみません。 どうか、ご教授願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
看護研究でもマウスケアについてたくさん上げられているので1度探してみてはいかがでしょうか? ちなみにイソジンを使用する場合、もちろんイソジンガーグルです。 用法は15~30倍(2~4mLを約60mLの水)に希釈して使用します。 イソジンをでマウスケアをされた後にはなぜ口腔内清拭をもう1度されるのでしょうか? イソジンガーグルを使用する場合 医師の処方が必要となってきます。そして、当然コストもかかってきます。 その為、学生が関わる中で使用するのは難しいのではないかと思います。 そして、薬品になるので少なからず副作用もあります。使用してはいけない人もいます。 最近ではマウスケアにカテキンの殺菌効果を利用して緑茶でマウスケアをする施設もあります。 口腔内に食物残渣が残ってるって事は最近までは食べれていたのですよね? 意識障害もどのような程度なのでしょうか? それによってもマウスケアの方法は異なってくるので もう一度患者様の全体像を把握して何の為に行うのか、何をポイントとして行うのかを考えれば マウスケアの方法は見えてくると思いますよ。
その他の回答 (1)
- twodog
- ベストアンサー率25% (10/40)
イソジンガーグル希釈に関してはNo.1さんのおっしゃられる通りかと思います。 イソジンガーグルは殺菌作用があり、また一時的に唾液の分泌が増えますが、その後は逆に乾燥させてしまうということで、担当の患者様の口腔内の状況を考えるとどうなのかなとも思います。 先日の学会の口腔ケアのセッションではしっかり洗浄しましょうというような 話もでていました。 ただし洗浄はレベルが悪い患者様のようなので誤嚥に気をつけなければなりません。 ちなみに気管切開されている症例ですか? また、常に口腔内の湿潤が保てるよう工夫する事でだいぶきれいになると思います(こちらは経験上で、オーラルバランス等使っていました)。
お礼
ありがとうございます。 気管切開はしていません。 色々考えたのですが、やはり意識レベル低下ということで、口腔清拭を行うことにしました。 緑茶を用いてやったところ、患者さんから「気持ちいい」と言ってもらうことが出来ました。 毎日やることで徐々にキレイにできたら、と思っていたのですが、残念ながらお亡くなりになりました。 回答、どうもありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 最近まで、食べられていました。 水曜から絶食になってます。 肝性昏睡になっている状態です。 イソジンだと、コストかかるんですね・・・。 家族と相談して、緑茶などを用いてみるように話をしてみる方向も考えてみようと思います。 意識障害は、JCSですと、20ってところです。 辛うじて開眼はありますが、すぐに閉眼してしまう状態です。 もう少し患者の全体像を把握して、マウスケアについて考えてみようと思います。 ありがとうございました。