- 締切済み
少し教えてください
まず私の姪っ子の事なのですが最近病気なのかな?と思うことがしばしば有ります。というのも勉強についてなのですがまず2年生になり来年は3年生になるというのに未だに学校でのテストなど先生に問題をよんで貰わないと問題の理解が出来ないとのことです。 1年生の時の担任も、今現在の担任も姪っ子の場合必ず出る言葉が 「落ち着きが無い。」「勉強にかなりの遅れがみうけられる」なんです。ですから2年生なのにまだ1から100までの数字の理解がすべて出来ていない。早く言えば1から100まで正確に数えられない。 など。なにしろ私が宿題を教えても公文に行かせても落ち着きが全くないのです。5分と持ちません。公文でも落ち着きが無すぎて途中で去年旅行に行ったときの話をはじめたりもするそうです。 私自身もこれほど集中力の無い子を見るのははじめてて゛私自身の子供達も確かに1年生までは落ち着きが有りませんでしたが上に上がる度にそれは解消されていきました。なにしろ誰に言わせても集中力のなさ。 落ち着きのなさは指摘されます。もしこれが病気ならば専門の医師に見せなくてはならないかと思うのですが・・・ 文章上事細かくかくとかききれないので申し訳ないのですがこのような場合どんな病気が考えられるのかわかりませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ha-to1
- ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.4
- ha-to1
- ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.3
- st439
- ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.2
- t-yamada_2
- ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1
補足
補足します。 一応子供の精神科など調べているのですが住んでいる件では1件も見あたりません。 このような場合子供の精神科ではなく普通の心療内科や精神科でもよいのでしょうか?