• ベストアンサー

個人学習ができない息子・・・公文は辞めるべき?

小学4年の息子が公文に通っています。教科は国語です。 息子はお勉強は全般的に苦手な方で、学校や公文の宿題もかなりの時間を要しますし 一人で学習する事が出来ず 宿題をする時なども見張っていないと何時までも 「ぼーっっ・・・」っとしており、困っています。 (勉強してから遊ぶ様にしているのですが・・) 元々、公文の教室も1.5~2時間位かかって終わらせていたのですが 最近は4時間かかっても終わらせる事が出来ず、頭を悩ませています。 公文の先生は、とても優しいおばあちゃん先生なのですが 昨日教室へ行った時、息子がかなり横柄な態度で先生と接しているのを目撃しました。 先生の事をなめきっており、学習を促されてもダラダラしている様です。 個人学習が苦手な息子に、このまま公文を続けさせても無駄かな。 と、思う反面、 個人学習の癖を身に付けて欲しいから続けさせようかな。 とも思っています。 このまま公文を続けさせるべきなのでしょうか。 それとも、やめて家で学習をさせるべきなのでしょうか。 とても悩んでいます。アドバイスをいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 こんばんは。宿題も追い込みの時期になりましたね。 僕は中2です。小学校のころ公文に通っていました。  僕は、公文はやめるべきだと思います。 といいますか、公文ってプリントを配るだけで生徒をほったらかしにしているように僕は当時おもいました。 小学生のとき、数学で中学校の内容(公文で言えばG教材)をいやいやながら、こなしていました。僕も、問題がわからずになきながら帰ることだってありました。公文の問題は、おんなじ様な計算問題やらがいっぱいありますよね・・・。  いつきてもいいっていう時間設定がないのでそこはよかったです。 公文にはあまりいい思い出がありません。

evianan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中学生の生の声を聞いて、とても参考になりました。 私自身は公文が効果的だった為、 ついつい息子にも「やればできるのでは?」と期待してしまいました。 向き不向きをしっかり考え、 しばらく家庭で様子を見てみようと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

男の子の行動の動機って大半が競争心なんですよ 勉強が『勝つ』為の手段にならないと男の子は本気で勉強しない 言うことを聞かそうとしても、それがたとえ親であったとしても 『この人になら負けても仕方がないと思えるような人』 にしか服従しないです、そう思われてないのに叱りつけたところで 表面的に叱られないようにあしらうようなマネをするだけです もしかしたら今の状態がそうかもしれない 『とりあえず勉強はしてますよ』ってポーズ をとっているだけだからはかどらないのかも 子供にこうしたいこうさせたいってのを 押したり引っ張ったりしてやるようにするより 子供の心理を読み取って転がして誘導できるほどの 器量をもてるのが理想的なのではないかとも思うのですが それほど君子のごとき人間にはそうそうなれるものではありませんし 目下の策としては、公文よりは学力別にクラス分けをしているような 塾などにいかせて同レベルの子供同士で競争するような環境に置くとか そのあたりが最良の策ではないかと思います

evianan
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいましてすみません。 勉強に関してはあまりにも自信がないために 積極的になれない様で負のスパイラルにおちいっている状況です。 とりあえずくもんを辞めて、 自宅で基礎を徹底的にやろうと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • knnji
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.4

こんにちは。 私も公文はやめるべきだと思いますよ。 小学生の頃私も行ってましたが、ある程度の集中力と根気のある子しか続かないと思います。私も集中力がないので2ヶ月で辞めました(笑)その間どうしても問題が解けず泣きながら持って帰ったこともあります。 何事にも向き不向きというのがあると思います。 あんまり勉強が好きではないようなので、どうしても勉強させたいのなら塾に入れてみっちりしごいてもらう方が良いのではないか?と思います。 今は、子供に注意をすると親が文句を言いに飛んでくる時代です。 「あんまり厳しくできないのよ」と友達の公文の先生も頭を抱えていました。 本人のやる気を引き出す方法があれば良いんですけどね。 根気よくお子さんと向き合いお子さんに方法を探すのが一番だと思います。 ちなみに私は通信教育が一番合ってました。

evianan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は私も公文(算数)に行っていて それなりに効果があったので(宿題には泣かされましたが・・・) 期待していたのですが、やはり向き、不向きがあるのですね、。 一度家庭で様子を見てみようと思います。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.3

公文アシスタント経験者です。 厳しい先生であれば、そういう勉強を身につけさせる 事も塾のつとめだとは思うのですが、生徒の数が多かったり いやいやながらしても力が伸びないということを考えると 無理にも言えないです。 「先生にきつく言われたから、もう塾に行かない」と 言われても困りますし・・・。 で、お子さんの場合ですが、公文ではなく一般の学習塾は どうでしょうか。他の生徒と同じペースでの学習ならば 一人だけだらだらとすることも少なくなるのではないかと 思います。最初は大変ですが、習慣づけることが第一歩 ではないでしょうか。

evianan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 公文の先生がきつく言えない理由も分かりますが もう少し、きびしくしてほしいなという不満もありました。 学校の授業もしっかり聞かない子なので 一般塾でも少し不安を覚えます。 家庭で様子を見てみようと思います。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、公文は辞めるべき? A、辞めるべきです。 27歳の時に、バツ一で3人の子持ちの妻と結婚しました。 子供達は、覚醒剤を伴う家庭暴力が日常という中で育っていました。 まあ、学校の成績は惨憺たるものでしたね。 ともかく、テストの成績なんて無視しましたね。 問題集の類も一切買い与えませんでした。 「あんた、それで学校の成績についていけるのー」と心配そうな妻。 「任せておけ。来年は、クラスでトップたい」と私。 「勉強できなくて悔しいかい」 「でも、誰でも良い成績はとれるんだぞ。しかも、簡単にな」 「もし、良い成績を取りたかったら言いに来なさい」 「どげんすりゃよかと」と二男。 「ウン。教科書をトコトン勉強するこつたい」 こうして、壁には、教科書を勉強するスケジュールが張られました。 もちろん、二男の作った計画は私に却下されました。 「あかん!あかん!100%やれる計画をくまにゃ」 「これじゃ、何時、遊ぶと」 「ともかく、必要最低限でよいから100%やれる計画を組め」 なお、期末試験対策なんぞ一切無視した計画です。 そんな目先の成績なんぞ、眼中に入れる必要はないです。 そんなことをすれば、計画に無理を生じます。 要は、実力テストの類でトップを取れば、それで良い訳です。 なお、スケジュールさえ終われば、ゲームも全て解禁です。 問題は、この教科書中心の必要最低限の計画を毎日やることです。 盆も正月も例外ではありません。 要は、「そうすれば成績なんてチョロイもんだ」を本人が本人で体感することが肝心です。 この体感を中学までに本物にすれば、後は、放置の一手です。 ※なお、3男は、「俺は、勉強はすかん」と言いました。 ※この場合は、この作戦も通用しません。 ※そういう場合は、勉強以外で評価するしかないです。

evianan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的なお話ありがとうございました。 一度公文をやめて家庭での教育に切り替えてみようと思います。

noname#58692
noname#58692
回答No.1

最近の公文は国語もあるのですね。 30年以上前の公文(算数)経験者です。 公文のいいところは自主学習にあるので、 息子さんのような態度であれば、効果は期待できませんね。 公文が悪いというより、そのような態度をとる息子さんを 厳しく叱るべきです。 勉強をしない、できないことを叱ることはないと思いますが、 他人に対する態度(特に先生)については 厳しくしつけるべきではないでしょうか。 ただ、子供にとって、尊敬できない、畏怖の念を感じない教え手があることも 事実ですから、叱ってみて、その後も態度を改めないようであれば、 辞めるというのも一つの選択だと思います。

evianan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、公文は自主学習というのが最大のメリットですよね。 そういった面では、向いていないようです。 人に対する態度は、家庭でじっくり教えていきたいと思います。

関連するQ&A