- ベストアンサー
ブラウン管の不思議?
ブラウン管テレビにPCをつないで映画等楽しんでおります。接続はPCにグラフィックカードを付けコンポーネント端子(HD)よりテレビのD3端子につないでおります。 聞きたい事はテレビにPCの文字を映した時のボケです。なぜあんなにボケるんでしょう?動画はもちろんキレイに見えます。同じブラウン管でもPCのモニターはあんなにボケないですよね。PC出力とテレビは合わないのでしょうか?動画がとてもキレイ(HDなので)だけに文字だけボケるのが不自然に思えます。構造的な問題があるのでしょうか?うまく説明できる方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
表示方式の違い、というのが一番大きいです。 パソコンはすべてプログレッシブ表示として設計されています。 プログレッシブ表示は、テレビの画面をそのまま順次表示するだけの方式です。 対して、テレビはインターレス表示という少し特殊な表示方法を採用しています。 これは、見かけ上の解像度を向上させるため、荒い画面をほんのわずか、交互にずらしながら表示するものです。 そうすると人間の目からは、大変細かく見えるようになりますが、 代償として元が本当に細かいものはブレたりにじんだりする影響が出ます。 なので、絵や写真のように、元々がゆったりとした色合いの変化が主なものは綺麗に見え、 活字のようにシャープさを主とするものは汚く見えます。 同時に、インターレスでもっとも美しく見えるように調整されている為、インターレスに本来対応していないものを表示しようとすると、 それはやはり苦手、という事でもあります。
その他の回答 (2)
- 1972nyanco
- ベストアンサー率23% (386/1666)
ブラウン管ディスプレイでは、パソコンで言うところの1画素を複数の点で表現しています。パソコン用モニタは、文字をくっきりと表現出来るように多目の点で1画素を表現しています。 一方、TVではそこまでの性能を要求されないので、必要最低限の構成になっています。そのため、パソコンの画面を表示するとフォーカスの甘い表示になって見えます。ただ、映画などの動画再生時には必要以上にギラギラして見えないなど、利点もあります。
お礼
ありがとうございます。 要するに、テレビは動かない物を表示する事を前提に作られてないからなのですね。
- Yosha
- ベストアンサー率59% (172/287)
PC用のブラウン管とTV用のブラウン管とでは、各々の用途による要求度が違いますので、設計の段階からすでに違うブラウン管になります。 >テレビにPCの文字を映した時のボケです。なぜあんなにボケるんでしょう?動画はもちろんキレイに見えます。 動画の場合は、画像の縁(エッジ)がシャープに変化するケースが少なく多少縁がボケてもきれいに見えます。文字の場合は、エッジが命です。 エッジをきれいにするには、画面のドット数を上げればよいわけです。 PCのディスプレイの解像度は、1024×768ドットが現在一般的です。 PCのディスプレイの解像度に相当するTVの解像度を垂直解像度○○本、水平解像度○○本と呼んでいます。 この本数は、画面のタテを直径とする円の中に何本の線が分離して見えるかを表すものです。 電子銃から発射された電子がブラウン管の蛍光面にあたり発光させていますが、このときの電子ビームの大きさがほぼそのまま解像度となります。 日本のTVの走査線(電子ビームが走査する画面左端から右端までの軌跡)の数が525本(有効走査線数は480本)と決められています。 ハイビジョンの走査線は1125本で、有効走査線はアナログハイビジョン1035本、デジタルハイビジョン1080本となっています。 垂直解像度は、そのままPCディスプレイの縦の解像度になりますので、現行のTVの垂直解像度は、最高で525ドットとなります。水平解像度は一般的に450本程度です。 有効垂直解像度480本が、まるまる水平解像度にも摘要されると仮定すれば、現行TVの解像度は、640x480の解像度のPCディスプレイに相当します。この解像度、古いTVゲームなどで使っていたことがありますね。 ハイヴィジョンでは、それぞれ1388x1035、1440x1080となり、一般的なPCの解像度を上回ります。 以上でお分かりのように、PCから解像度の高い映像を送っても、現行TVをモニターにした場合は、TVの走査線の数により決まるので、文字がボケることになります。
補足
お答えありがとうございます。 一応私のテレビはハイビジョン対応で、(D3端子装備)PCからコンポーネント出力で繋いでるので、ハイビジョンの解像度は出てるハズです。 文字の解像度があれでは、動画もきれいに見えてる気がするだけではと思ってしまいそうです。
補足
早速のお答えありがとうございます。 一応私のテレビはプログレッシブテレビで設定もプログレッシブを有効とする設定なんですけど、それでも本来のプログレッシブとは違うという認識でよろしいのでしょうか? 逆を言えばPCモニター(プログレッシブ方式)は動画が苦手という図式になるんでしょうか?