- ベストアンサー
悪賢い、悪知恵の働く中学生になりたいです(悪い意味ではないです)
皆さん、こんばんは。 まず、決して悪い意味の悪知恵とかではないので、ご了承を。。。 なんと言えばいいかわからないのですが、 よく頭が切れるというか、頭が回転が速い中学2年生に なりたいと思っています。 今の僕は頭の回転が速くはなく、悪知恵もあまり働かずに、 たぶん、クラスメイトから見ればつまらない人だと思うんです。 このままでは嫌なので、少し変わりたいと思います。 なので、中学2年生ができるような、悪知恵が働いて、 頭の回転が速くなるような方法を教えてください。 こういう質問は初めてなので、文章が長く、おかしいのは、 お許しを・・。 些細なことでもいいので、お返事お願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えーと、中学2年生ですね。それでは「悪知恵が働く人」とはどんな人で、どんな生活が待っているかを話します。 大人になると「知恵が働く」人は一般的に「お金儲けが上手」になります。場合によっては出世が早くなります。 その一方で、他人には信じられなくなり、また他人を信じなくなります。 表と裏の顔がハッキリとしてきたりもします。 今の時代は「知恵が回ること」が、社会人の「1資質」として捉えられているよーで、「口がうまいこと」と併せ持って「生き残っていく条件」みたいに思っていたり「開き直って」いる方がたくさんいらっしゃいます。 中学生のうちからこんな「お○か者」を気取っていると、本当に社会人になるころには筋金入りの「○ろか者」になれます。 「自分で自分がわからなくなってしまう」のです。 「機転」の利いたおしゃべりや、立ち回りなどは、相手の「要求」に応じて、自分が「いかに反応できるか」にかかっているわけで、それを求めるならば「自分という人間は、どんな良いところがあるのか?」という「疑問の解決」無くして先はありません。 自分で自分を「認める」作業がいるのです。これは簡単には手に入らないことです。 「知恵」は簡単には身につきません。「悪知恵」をつけるのならば、自分以外の人間を「浅墓だ」と断定すればいいだけです。 「悪いこと」は簡単に身につきます。そしてなかなか「そこ」からは抜け出せないのです。 「知恵」は他人を「幸せ」に導けるし、自分を生かしてくれる「宝」にすらなります。 あわてない、あわてない。 君が「出来上がる」のは、ずっとずっと先でのことです。 それまでは自分自身を「貧しい」と思わず、誇りを持って毎日を過ごしていくことです。
その他の回答 (8)
#5で何か言われてるようですね。私は反対です。 融通の利く利かないを言う以前に、その場その場で判断出来るだけの経験を積む必要があるということです。サボるといっても、サボっていい所、手を抜いてはいけない所を区別出来るだけの経験が必要なのです。融通利かせるといいますが、利かせるだけのものを身に付けるためには物事に対する深い理解が必要です。 要領よくやろうと思ったら精通している必要があるってことです。さらに要領よくサボってはいけない事も人生にはあるのです。もっと言うなら、必須ではない部分でもこだわりやポリシーの部分は持った方がいいです。
お礼
matchamanさん、ありがとうございます。 やっぱりまだ知識が必要なみたいです。 あわてないでみます。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
常に世の中の事象に「なぜ」という疑問を持ち自問自答をする事。 また、色々な出来事を関連させて考える事。 答えを導き出す為には読書も必要。
お礼
santana-3さん、お返事ありがとうございます。遅れてすみません。 やっぱり自問自答、読書は大事なのですね。 頑張ってみたいと思います。
- jyakioh
- ベストアンサー率12% (17/140)
悪賢い、悪知恵の働くって・・・ 早い話、要領のいい人間になりたいって事だと思う。 僕は人間観察がお勧めかな この人は何を考えているのだろう? どういう経緯でこういう行動にでるのだろう? 常に人の身になって考える。 相手の考えが読めれば、常に先手が打てる。 いわゆる空気が読めるということ。 ちなみに、悪賢く、悪知恵のある人はこんなところに本当の事は書きません。
お礼
jyakiohさん、お返事ありがとうございます。遅れてすみません。 人間観察、がんばってみます。 あぁ、確かにそうですね。相手の考えが読めれば、先手打てますもんね。 あは、確かに・・・・・・。
- kazu_kun1203
- ベストアンサー率34% (434/1248)
悪知恵ねぇ…。 回転が速いというか要領のいい人間でしたら、知識の引き出しを増やしていろんなことを体験しておく事でしょうか。(悪い事も含めて?) そうすればいざという時に機転が利いた対応が出来たりします。 頭でっかちになり過ぎないのも大事。 #1様の意見は全く逆だと思うんですよ。 たしかに一芸に秀でていればいいのでしょうが、融通の効かない人間は出世しませんもん。勉強にしてもがり勉じゃなくてサボるトコは上手くサボって、でも本番では出来てるみたいなのが要領がいいんじゃない? 世の中真面目すぎる奴はダメだと思います。 でも、あれこれ疑問をもつ姿勢は大事です。知識の引き出しが増えますからね。 外に出して疎まれるんじゃなくて、自分の中でうまく消化できるようになりましょう。
お礼
kazu_kun1203さん、お返事ありがとうございます。 確かに知識の引き出しうぃ増やしておいたら、 言葉?がパッパと出てきそうですよね。 サボるトコは上手くサボる。コレは頑張ってみたいと思います。 そうですね。やっぱり色々な疑問を持てるように 意識していこうと思います。
頭の回転というのは、DHA(ドコサエキサヘキエサン)という、マグロの兜煮のような魚肉に含まれる栄養素が関係しています。 日本人が頭の回転が速く、暗算や計算が得意なのは、お母さんが魚肉を食し、母乳の含有率が高いためです。あと、タウリンという、サザエなどに含まれる栄養素も、頭が良くなる栄養素としてあげられます。これらの栄養素は、十五年ほど前、人工ミルクの添加物として、配合され始めたものです。 そうですね。DHAなどは錠剤や肝油が出ていますが、身近な方法として、背の青いお魚(鰯や鯖や秋刀魚など)よく食べることです。日本人らしい食生活が、一番ですよ。
お礼
tinycatさん、お返事ありがとうございます。 難しいですね、、僕の脳ミソでは・・・・。 つまり、魚を食べて、和食が1番いいのですね。 最近ちょっと洋食が多いので、和食にしてもらうよう、 母に頼みたいと思います。
本読むといいかも。
お礼
nikkun-さん、お返事ありがとうございます。 うむうむ、、、確かに本を読んだら話術とか身につきそうですもんね。 読書を増やしたいと思います。
- noname2006
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんわ。 >悪賢い、悪知恵の働く という言葉は、やっぱり「悪い」イメージがつきまとって しまう気がします。 でも、質問者さんが「感覚的なイメージ」を言葉にしようとして 以上の文章になってしまっているのかな?と推察しています。 (なので、検討違いの回答だとすれば、ご勘弁を!) つまりは 今の質問者さんが、自分の事を >頭の回転が速くはなく、悪知恵もあまり働かずに、 >たぶん、クラスメイトから見ればつまらない人 と感じていて、 >よく頭が切れるというか、頭が回転が速い中学2年生に >なりたい と思っている…という事で良いのでしょうか? ↑で、合っているという事でしたら 現状=「つまらない人」 の反対の 「面白い人」になってみる(^-^)のは、どうでしょう? 周囲をとにかく「笑わせて」みる。 どうすれば、周囲が笑うのかを注意深く観察する。 そして、その観察や、周囲の空気から感じる事が 頭の回転を早くさせる事にも、つながっていくと思います。 お笑い芸人は一見バカな事をしている様にみえますが 人をいつでも笑わせる事が出来る…というのは、 本当に頭が良く、回転が速い人でないと出来ないと思いますよ。 本当の「悪知恵」を働かせる事は、大人になってからで十分間に合います!!!(笑) それよりも今は、人を笑わせる感覚を身につけられる事をお勧めします。
お礼
noname2006さん、お返事ありがとうございます。 はい、たぶんクラスではあまり目立つような存在ではありません・・。 あ~、確かに面白い人になるのが一番かもしれませんねぇ。 じゃあ今は悪知恵よりユーモアですね。 皆を笑わせられるように頑張りたいと思います。
世の中の色々なことで、疑問に思う事ってよくありますよね。中学校の学生生活の中でもありますよね。例えばさっき先生からコレをやれと言われたけど、何でこんな事しなくちゃいけないの?とか。先生に怒られたけど、自分が悪いとは思わない、どうして怒られなければならないんだ?とか。そういう時に、しつこくしつこく喰らい付いて追求するんです。変に物分りのいいおぢさんのようになって、「ふーん、ま、いっか。小さな事にこだわるな。大したことではない(本当は大きいのに見えないフリをしてる)」などと考えると、物事を深く考えないようになります。これがいけないのです。 自分の周囲を見回して、頭の回転が早そうな人を見てると、一見あまり深く考えずにスパッと結論を出してるように見えますが、本当は過去にそういう経験をたくさんしているから、すぐにスパッと言えるんです。「小さな事にこだわらない」とばかり考えてると、物事を深く考えなくなるので、その事について考えず、つまり行動や経験も無くなるのでイザという時に適切な結論をスパッと出せないのです。世の中の一流と呼ばれる人達は、皆自分の仕事の中でこだわりを持ってます。他人にとってはどうでもいいような事ですが、自分にとってはリズムを取るというか、情熱を維持するために必要なのです。 すっぽんのごとく深く追求して下さい。
お礼
matchamanさん、詳しいお返事ありがとうございます。 はいはい、思います、それ。 何で自分が怒られているのか?っていう。 そしてその後の「まぁ、いっか。」というのもまさに僕です。 まずここを直さなくてはいけないんですね。 やっぱり「小さいことにこだわらない」 は、ダメなんですね。 深く追求できるように頑張ります。
お礼
tombanさん、お返事遅れてすみません。ありがとうございます。 まだ、今のままでいいのですね。愚か者は嫌です・・・・。 大事なことを教えてくれてありがとうございます。 自分に自信を持って生きて行きたいと思います。