• ベストアンサー

嫁と姑の関係、私はどうすればいいの?

カミさんと実母の関係が思わしくありません。 都心から実家から1時間ほどのこちら(地方都市)に引っ越してきてから、うまくいかなくなりました。お互い近くなったことで期待する分、それが裏目になっているのです。 私の実家は小さな農家なのですが米を作っていて、先月、「脱穀に手伝いに来てほしい」といわれたのですが、カミさんが「近くなったからといって、そんなにあてにしないでほしい」とメールで返事を出しました。また、関係がギクシャクし始めました。 それで、先日、実家にお米をもらいに行ってきたのですが、 実母から「頭に来た」「助け合うのが当たり前」「当てにするなとは、どういうことか」から、「もっと私たちに気を使うべき」「私は(姑に)気を使ってきた」「私が行ってもお茶も出さない」「お米をもらっても、○○(カミサンの名)からお礼を言ってもらったことがいない」「農家の嫁に来たんだから、手伝って当たり前」など愚痴愚痴言われました。 私は長男ですが、今すぐ実家に帰る意思はないし、実家に帰ってもうまくいく自信はありません。年に数回帰るぐらいの関係が良いと思っています。 実母の期待とこちらの思いが食い違っているからでしょうが、カミサンに言っても感情的に返されてしまうだけですし、相談する相手がいないので、こちらに投稿させていただきました。 もし、よいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shineji
  • ベストアンサー率14% (16/114)
回答No.13

お礼ありがとうございました。 確かにその状況だったら、大人のお付き合いとしては「お米ありがとうございました。お手伝いに行けなくて、申し訳ありません」って奥さんがお母さんに言うのは当たり前でしょうね。 きっと私でもそうします。 そういうことをしない奥さんがおかしいって、ほとんどの人がそう言うかもしれません。 質問者さんはお子さんを連れてご実家の田んぼの手伝いに出かけ、お米をもらいました。 お母さんとしては、息子と可愛い孫が手伝いに来てくれて、がんばってくれたご褒美に とれたての美味しいお米を食べさせてあげたいって気持ちになるでしょう。 そしたら、手伝いもしなかったのにそのお米を一緒に食べる奥さんからお礼があってもと、お母さんが思うのは当たり前です。 ところが、奥さんは本当は手伝いに行って欲しくない。(もしかしたら、その日も家族で過ごしたかったのかもしれない) 自分が望んでもらったお米でもないのに、お礼を言うなんてという気持ちになる。 質問者さんは、奥さんがご実家のお手伝いをしたくない、嫁としてあてにされたくないって気持ちを知っていながら、 奥さんがお手伝いを拒んだのに、お米をもらう様な状況を作ったという見方ができます。 お母さんが奥さんの印象をより一層悪くする機会を、質問者さん自ら作ってしまったのです。 農作業を手伝えば、両親が喜ぶ、子どもが喜ぶ。世間一般では親孝行息子。 それに従わない嫁は、至らない嫁だ。そういわれるかもしれません。 でも、しばらく質問者さんとお子さんもお母さんと距離を置いて、 奥さんの気持ちをクールダウンするという時間を持ってもいいんじゃありませんか? 確かに、奥さんが気を利かせればとも思いますが、 奥さんの気持ちが置いてきぼりで、 奥さんの見方に立って考えてくれる味方がいなくて気の毒だと思います。

douzo
質問者

お礼

>質問者さんは、奥さんがご実家のお手伝いをしたくない、嫁としてあてにされたくないって気持ちを知っていながら、奥さんがお手伝いを拒んだのに、お米をもらう様な状況を作ったという見方ができます。お母さんが奥さんの印象をより一層悪くする機会を、質問者さん自ら作ってしまったのです。   そうですね。お米がなくなってしまったのと、新米が食べたいのと、家計が苦しいのとで、あせってお米を取りに行ってしまいました。反省しました。 >奥さんの気持ちをクールダウンするという時間を持ってもいいんじゃありませんか? そうですね。クールダウンする時間が必要ですね。

その他の回答 (15)

noname#36252
noname#36252
回答No.5

嫁が折れなければ、仕方が無いと思います。 それに、手伝いもしないのに、お米をもらうのは、心苦しいのが本当です。素直に手伝いに来てくれといわれたら、用事が無い限り、手伝いに行かせましょう。働かざるもの食うべからずです。 お姑さんに、いろいろ教えていただくという、謙虚な態度が大事です。 間違っても、お姑さんに命令するような嫁にさせてはいけません。

douzo
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、そういう態度も必要ですね。

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.4

お母さんも奥さんも、どっちもどっちだと思います。 お母さんの「嫁は姑に従え」という考えは、現代の女性には到底受け入れられるものではありません。 (申し訳ありませんが、だから農家には嫁不足なのです。無料の労働力として他人にこき使われるだけの生き方をしたい人間は、どこにもいませんからね) しかし、切って捨てるように「あてにするな」とメールする奥さんも、大人気ないと思います。 始終当てにされるのが困るのは当然としても、縁あって義理の家族になったのですから、時間の余裕があるときに少しの手助けはしてもいいと思います。 なにしろ、お米をもらっているのですし(というか、失礼ですが質問者さんはどの面下げてお米をもらいに行ったのでしょう。普通なら取りに来いと言われても、「手伝えなかったから」と遠慮すると思いますが) 誤解のないように言いますが、手伝うのは、あくまで義務ではなく好意からの行動として、です。 とりあえず、あなたが脱穀の手伝いに一人で行けばいいのでは? 奥さんはあなたの妻であるだけで、農家の嫁になった意識はないと思います(もしそうなら、あなたとの結婚自体が成立なかったでしょう。) あなたが一人でも楽しそうにいつも手伝いに行っていれば、奥さんだって「絶対行かない」という態度ではなくなってくると思いますよ。 それと、あなたのお母さんは奥さん一人に手伝いに来い、と言ったのでしょうか? そうだとしたらまったくのナンセンスですし(奥さんにそんな義務はありません)、あくまで手伝いは好意なのですから、まずお母さんがその意識を変えるべきですね。 奥さんの意識は変わらないと思います。 なぜなら、それが現代日本の女性のごく一般的な普通の感覚だから。結婚しただけで嫁扱いされるのはごめんだ、という事です(ここでの”嫁扱い”は、都合のいい労働力としてこき使われることをさします) でも、”思いやり”というのは必要ですよね。 ただしそれは、奥さんが一方的にお姑さんに献上するものではなく、お互いがお互いを思いやることが必要です。 それは、一朝一夕には成立しないものだと思いますよ。 私の個人的意見としては、たまには夫婦で夫実家の農家のお手伝いするのも楽しいのではないか、と思いますが、これが必ず毎回の義務になったら、やっぱりゴメンです(私にはそこまでの体力がありませんので。) 「お米をあげてるんだから!」と怒られるのなら、ごめんなさい、お米はいりません(笑) ただ、時間と体力に余裕があるならば、お手伝いする気持ちはなくはないのです。 お姑さんに好意をもっていたら、きっと手伝いに行くと思います。あくまで、私だったら、ですが。 ただ、手伝いがほしいのは切実なんでしょうし、ならば息子であるあなたがやればいいと思います。 会社が仕事が~と言い訳をしないで、時間が出来たら週末だけいけばいいんです。 そういうあなたの姿を見れば、奥さんだって少しは考えが変わってくると思いますよ。 まずは自分が率先してやる姿を見せましょうよ。何もやらないで奥さんに譲歩しろ、というのは無理です。 あなたが率先して手伝いをすることで、後から奥さんも参加しやすくなると思いますよ。

douzo
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あなたが率先して手伝いをすることで、後から奥さんも参加しやすくなると思いますよ。 そのように心がけたいと思います。

回答No.3

旦那、しっかりしてくれよ。 女房と母親がうまくいくなんて、そもそもあり得ない話です。 お礼もしない相手にお米を送る必要はありません。 農業の手伝いするくらいならパートでもやったほうがマシ、と考えるのも不思議ではありません。 >「助け合うのが当たり前」「私は(姑に)気を使ってきた」 まぁお母さんの気持ちも判らなくもないですが、所詮他人です。 お母さんには、その辺を言い含めておくしかないでしょう。 奥さんには「自分のしてきたことは必ず自分に返って来る。」旨説明して、後は放っておきましょう。

douzo
質問者

お礼

ありがとうございました。 >お礼もしない相手にお米を送る必要はありません。 私からお礼しているので、それだけではだめなんですね。では、我が子たちからも、ありがとうありがとうと言わせたほうがいいでしょうか。「タダ」ほど怖いものはないようです。

  • piti_life
  • ベストアンサー率22% (28/127)
回答No.2

すみません。 若い女性なので、お嫁さん側の立場に立った回答になってしまいますが「お嫁さん側の意見」として聞いていただけると嬉しいです。 確かにそのお嫁さんの態度もいかがなものかと思います。かたくな過ぎますよね…。 だけど、誰しも憎み会おうと思って出会う人間は居ません。 そのお嫁さん・お姑さんも、最初は仲良くやりたいと思っていたはずですよ。 それでも現在、お嫁さんが姑関係についてけっこう感情的になってしまっている。やはり、それなりの理由があるんだと思いますよ。 見たところ、お姑さんは「嫁は家に入るもの」「手伝って当然」「牛ウマと同じ(これは言いすぎかな?笑)」という典型的な「古めのお姑さん」です。 そういう態度に、お嫁さんも今まで傷つき苦しんできたのかもしれませんね。(分かりませんが) 無神経に「手伝って当然」「早く子供を産め」「○○家の嫁なら」と言ってそうですし。 自分で言うのもなんですが、私はけっこう古典的で家庭的なタイプです。それでもこんなお姑さんと上手くやるのは難しそうな気がします・・・。 貴方にできることは、お姑さんの言葉は出来る限り聞き流し、お嫁さんを守ることだと思いますよ。 だって貴方は、今のお嫁さんと新しい家庭を作ったのですよ?まずはそちらを優先させて、そちらとの関係を守っていくべきではないでしょうか? 大人になるという事は、あなた自身が「貴方の家庭」を築くことだと思います。子供時代に貴方を守ってくれた「母・父・ボク」の家庭も大切かとは思いますが、そこから自立しない限り「貴方の家庭」は築けないし守れないと思いますよ。 >年に数回帰るぐらいの関係が良いと思っています。 私もそう思います。 「嫁は手伝って当然」と信じて疑わないお姑さんと「私はdouzoさんの妻。○○家の嫁(=労働力)ではない」と考えているお嫁さんとでは、どれだけ話し合っても歩よりは難しいと思いますので。

douzo
質問者

お礼

ありがとうございます。 >貴方にできることは、お姑さんの言葉は出来る限り聞き流し、お嫁さんを守ることだと思いますよ。 そうですね。そうしたいと思います。

  • 88aris8
  • ベストアンサー率34% (25/73)
回答No.1

嫁姑関係は難しいですね。今火花を散らしていることも、長年のいさかいの結果かもしれませんしね。金銭問題などもありますし。。でも、普通に考えてお米をただでもらっていたら、手伝って当たり前ですし、それができなければきちんと誠意を見せて謝るべきですよね。それとも、お嫁さんの方にも、姑さんとの間で同じ様なことがあったとかだったら、わざとそういう手段にでるかもしれませんね。たとえば、お嫁さんがいつもしてあげていたことを、反対の立場になったとき、お姑さんはそっぽをむいたとか。女の人は執念深いところがあるので、目には目を!と思ってしていることもあるかもです。

douzo
質問者

お礼

ありがとうございました。 親と言うのは「無償の愛」というのがあって、「手伝わなければお米をあげない」という心の狭いヒトだと思いもしなかったのです。目には目を!というような無益な戦いを妻や私にしてくるのは、何のためなのでしょう。嫁姑の問題は、普通の人間関係のトラブルを超えた特殊性が潜んでいるようで、とても怖いです。

関連するQ&A