- ベストアンサー
トレモロアームのがたつき解消には…?
「タケウチ」製のロック式トレモロユニット、「TRS-101」と言う物を装着しているギターが有ります。フロイドローズライセンスのものなのですがアームの差込口が下のブロックと一体型になっているタイプなので、一般のシンクロナイズド・トレモロと同じ仕組みになっています。アームのがたつきに関して他のフロイドローズ等はボルトの調整が出来るのですが、これは出来ません。シンクロのユニットでは穴の中にビニールテープを詰め込むなどしてがたつきを解消していたのですが、使っているうちにテープがボロボロになったりしてすぐにまたぐらついてしまいます。先日、シンクロ用の「がたつき防止スプリング」なる物を見かけたのですが、私のロック式トレモロに適合するようなパーツはあるのでしょうか?または、何か工夫をされている方がいらっしゃったら教えて下さいっ!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大昔のトレモロかと思いきや、今も売っているみたいですね。 http://i-r-p.net/article/6945167.html http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?&lg=06&md=14 写真を見ると確かにイナーシャブロックと一体ですね。 >アームの下の部分がボディに干渉してしまい、泣く泣く元のTRS-101に戻したのです。 →トレモロ交換では良くある話で(ウィルキンソンなんかも「当たる場合は削れ」なんて平気で書いてあったような)、私なら構わず削ってしまいますが、考えは人それぞれですよね(笑)。 >フェンダータイプ用ということで「がたつき・緩み防止スプリング」と言う物があるのですが、多分、径が細いですよねぇ… →径が細いと穴の中で転等してしまう懸念もあると思いますが、基本的には小は大を兼ねませんかね? 穴の径がシンクロの倍もあるとは思えませんが。あるいは金物専門店で似たような径の太いものを探すとか。 実物を触ったことないので自信なしです、すみません。
その他の回答 (1)
- st439
- ベストアンサー率41% (246/591)
TRS-101は使った事がないのでなんとも言えませんが、元々フロイトローズのアームは着脱式なものの道具がないとはずせない物で、20年程前にシャーラーで作るようになってから現在のスタイルになりました。これは別売りされていて、ライセンストレモロにもつけられる物があるようです。アーム着脱部のパーツを取ったときに、ベースプレートが穴だけになるようでしたら装着可能ですが穴の径にもよりますね。参考URLの1番のパーツをベースプレートにつけます。プラハンマーで上にユニットを軽く叩いて押し込んだ後、下のユニットを六角レンチで締めて固定します。自分で簡単に交換出来ますが。アームは別途買わなければ なりませんがここのURLでいうと9番です。アームの根本が手で回せるようになっていて、先ほどの1番のユニットに装着します。道具無しで片手でつけられますが、ネジが切ってあってこの閉め加減で調整します。ブラブラさせておくこともできますが、がたつきが気になるのでしたら有る程度締めてやるとがたつきはなくなります。これがつけられるようでしたら解決すると思いますが、駄目ならブリッジごと交換しないといけないかもしれませんね。
お礼
ご回答有難う御座います。残念ながらTRS-101の場合イナーシャブロックがアームの下まで有るので、直接ブロックにアームをねじ込む型、いわゆるシンクロタイプと同じなのです^^;こうなると、ブロックを交換してアームを別購入(締め付けユニット部含めて)する必要が有りますね… ところが、装着したいギターに先日、フェルナンデスのフロイドライセンスのユニット(ほぼオリジナルと同じ形状です)をつけようと思った所、アームの下の部分がボディに干渉してしまい、泣く泣く元のTRS-101に戻したのです。 フェンダータイプ用ということで「がたつき・緩み防止スプリング」と言う物があるのですが、多分、径が細いですよねぇ…
お礼
ご回答有難う御座います^^! 20年以上最大の愛器と大事にしているストラト(ビルローレンス)なので、極力傷つけたくないんですよねぇ… 実は、本家フロイドローズよりも鳴っている気がするんです。 本家フロイド・ゴトー製・フェルナンデス製と幾つか他にも所有しているんですが、TRS-101の鳴りが1番自然に感じるのです。(気のせいかもしれませんが^^;) 穴の深さがシンクロと違うかもしれませんが一度スプリングを購入してみて、ダメだったらDIYで探して自作にトライしてみます!