- ベストアンサー
床暖房で発熱シートを使用したものとは?(山中産業の暖らん)
電気式の床暖房について教えて下さい。 業者に確認したところ、 安価なことが理由に、 山中産業の暖らんという商品を使っているといわれました。 発熱シートを使用したものという説明でしたが、 どのようなものなのかよくわかりません。 HPも工事中になっていて 調べることもできませんでした。 この製品を知っている方がいましたら 教えて下さい。 また、発熱シートを使用した床暖の 長所と短所を教えて下さい。 (ガス式と比べていただくとわかりやすいと思います) 私が気になっている点は、 (1)水分をこぼした時の感電のおそれ (2)ピアノなど重いものをのせた時のこと (3)温まるまでの時間 (4)光熱費(ランニングコスト)・・・電気式にする時はオール電化にするつもりです などです。 宜しくお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
山中産業の「暖らん」ですが 元のメーカーは 三井農林株式会社だと思います http://www.jyukukan.com/original/atto/index.html ガス式は基本が温水式ですよね <ガス温水式> ○大手ガスメーカーの施工管理により対応が良い ○導入時のコストが大幅な割引がある場合が多く 安くなる △温水の経路により床面温度のムラがある △循環している水(クーラント)の点検・交換が定期的に必要とし、費用が掛かる △床材の種類が床面が電気式に比べ 高い為 種類が限定される △ぬくもりは早いが 温度が高い為 低温やけどの可能性もある 電気式ですが 今回は PTCカーボンフィルムタイプを提案されたようなので それについて (別に 電気式では 電熱線を使用したタイプも大手建材メーカーから出ています) <PTCカーボンフィルム式> ○商品が薄く(0.25~1.0mm位)施工性が良く リフォーム等でも大掛かりな工事を必要としない ○施工範囲や場所を細かに設定できる物が多い ○PTC特性により 設定温度以外は自動で温度調整をしてくれる ○床材を選定しやすい(無垢材に対応している物もある。木材以外 畳やカーペット、コルクなど自由度が高い) △メーカーが中小企業が多く 後の保障面で心もとない会社もある △温水や電熱式等と比較すると導入コストは高め 質問の下記については (1)水分をこぼした時の感電のおそれ 禁止事項を守って使用すれば 感電に関しては問題ない 床暖房のある所で 工作したり(電動ドリルやサンダーなどを使い、床を傷つけると シートが破損した場合など)しなければ コップの水をこぼした位なら 床材が痛まないように早く拭いてあげるくらい (2)ピアノなど重いものをのせた時のこと 大方の商品は面荷重が200Kg以上はあるので 出来るだけ載せないに越した事ないが どうしてもなら 足の下に 10cm角位の板でも引けば問題ない (3)温まるまでの時間 ガス温水で 床面が暖まるのが10分くらいから 電気式でも15分くらいから しかし 部屋全体なら 高気密高断熱(今時の新築ならまず問題ないが・・)で 換気の無い状態で 8帖位で30分くらい その為 何らかの他の暖房と立ち上がりは併用がいいと思う (4)光熱費(ランニングコスト) 使い方次第だと思うが 同条件なら 電気・ガスの契約次第 どのメーカーも試算式は掲載されているので お住まいの地域の電気ガスの従量単価を調べて 導入される部材の量で計算しないと詳細はわかりません
その他の回答 (2)
- ym_alba
- ベストアンサー率46% (42/91)
No.2ですが >フローリングがたわむと聞いたのですがどうでしょうか? 施工の問題と シート単体の厚みの問題があります 経験上 施工に関しては メーカー等の直接指導を受けた業者(大工さん等)が 何度か施工してある場合は 施工上の注意点も良く理解されており 様々な工夫までして問題はありません。 熟れていない業者であれば メーカーのサービス等 立会いを施主の方から要望された方がいいと思います また「シート単体の厚み」とは 前述の 『0.25~1.0mm』(話によると0.16mmもあるそうですが未確認です)ですが 0.5mm以下であれば 床暖の設置する場所としない場所の段差はほぼ考えなくて問題ないですが 例えば 1.0mmとなると床の止めかた(施工要領)のより わずかな浮きが床鳴りの原因になったりします。 対策は施されるはずですが 要確認です また 温水式や電熱式だと パネル(ユニット)になっていますので 厚みは5mm~と厚みはありますが 未設置の部分にはスペーサーが用意されており 問題は少ないですが 厚みの為 他の床暖を設置しない部屋との高さ調整が必要となり、 土台やネタからの調整をしないと最近 標準仕様になって来ている<バリヤフリー>が 難しくなります。 (段差は10mmあれば よくつまづくようになります) >山中産業さんの暖らんという商品は、他の電気式の床暖房と比べて劣るということはありますか? >例えば、評判が悪いとか。歴史が浅いとか。 これに関しては 個別の評価は避けますが 床暖房自体 日本において 40年そこそこしか歴史しかありません 温水や電熱線式が古く その為大手メーカーが昔から採用しています その点 カーボンシート式は 20年を超える位ですが 床暖房として認識されだしてからだと まだそんなに経っていません PTCという特性を利用し 注目され、大手もOEM等で取り入れてきています。 水を挿すようですが 個人としては 電気のPTCカーボンシートは 気に入っていますが ガス・電気を問わず 利用上の注意を守ってと云う意味で メーカー事故の報告例を挙げておきます。 http://www.jbh-net.co.jp/ の『大切なお知らせ』→『新聞社告の掲載についてのご説明(2006/10/14)』
お礼
再度の、しかもとても詳しい回答ありがとうございます!! >熟れていない業者であれば メーカーのサービス等 立会いを施主の方から要望された方がいいと思います そうなんですね。 熟れているかどうか、聞いてみることにします。 経験があるかどうかで、同じ製品を使っていても 違いがでるのですね。 教えていただいてよかったです。 それに、厚みなども詳しく聞いてみたいと思います。 メーカー事故の報告例のほうも とても参考になりました。 例え何かしらのトラブルがあったとしても こんな風に対応してもらえるなら まだいいですよね。 山中産業さんもどのようにされているのかも 合わせて確認したいと思います。 どうもありがとうございました!
- akina_line
- ベストアンサー率34% (1124/3287)
こんにちは。 別のメーカーのHPに発熱シートのことが載っていましたので、ご参考にしてください。詳しく知るにはカタログなどをもらうといいと思います。 では。
お礼
ありがごうございます! カタログを請求したいと思います。 参考URL、みさせてもらいました。 合わせて、勉強したいと思います。
お礼
とっても詳しい説明、すごくよくわかりました!! ガス式との対比で 電気式がとても よく思えてきました。 お詳しいようなので、 もう少し教えてもらえませんか? 床暖房を導入すると フローリングがたわむと聞いたのですが どうでしょうか? あと、ご存知なら教えて下さい。 山中産業さんの暖らんという商品は、 他の電気式の床暖房と比べて 劣るということはありますか? 例えば、評判が悪いとか。 歴史が浅いとか。