• ベストアンサー

メディア規制3法の狙い

私の記憶では、前○政権のとき本人や官房長官などのスキャンダルが発覚。 これを押さえ込もうと立法に動き出したように記憶してます。 これは権力者の横暴ですよね。 皆様どう思いますか。 そういえば○首相が買春で逮捕歴があるとかないとか、週刊誌を相手に 裁判をしてましたよね。あれってどうなったんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bazarakm
  • ベストアンサー率46% (65/141)
回答No.2

今の時代、権力者と言うのはどういう人を言うのでしょうか 今一番権力をもっているのはメデイアです 古い慣習(記者クラブなど)や販売方法(テリトリー制度)進歩性の無いコンテンツの提供(TV番組や新聞紙面構成)等など・・・・・・・ 数十年前から指摘されているのに少しも改善されません 強引な取材、根拠の無い報道、事実と思い込みを混在させた報道などにより多くの市民が精神的に傷ついたり、経済的に追い込まれたり、職場や地域から追放されたり悪影響がますます強くなってきたため立法化が具体化されたのです <<前○政権のとき本人や官房長官などのスキャンダルが発覚。これを押さえ込もうと立法に動き出したように記憶>> 大間違いです もっと以前から自粛を要請されていたのになんら変わることがなく、法律上の禁止行為まで平然と破られるようになったためモラルを規制に取り込むことにしたのです あなたは新聞、テレビや週刊誌が事実だけを伝えているとお思いですか? 偽善と、誇張と悪意で満ちていることに気が付きませんか 今横暴なのはメデイアでありメデイアの独善と増長が日々多くの被害者を出しているのです。有名人だけでなく一般市民も巻き込まれています。 メデイアリテラシーの不足と読解力のなさにバッシング記事のみ喜んで見ている日常が大きな間違いを引き出す原因になってます 生活を改め、正しい知識の蓄積を諮ることをお勧めします!

damdamdam5656
質問者

お礼

市民はそんなに馬鹿だとは思いません。 メディアによってもたらされる情報は絶対ではない。 その通りでしょう。そんなことは百も承知。 情報が正しいのか間違ってるのか、それを見極める力を皆持っている と思うし、そうできることが義務であり権利であると思うのです。 与えられた情報が絶対と信じ、疑いもしない国民が50年前に身近にいたこと を我々は知っています。 個人のプライバシーが侵されたのなら現行の法律でも十分対応できます。 言わば検閲制度の復活により、社会に弊害をもたらさない事を祈るのみです。

その他の回答 (2)

noname#3602
noname#3602
回答No.3

日本が権力集中型であることを考えれば、完全に首相や政治家、官僚の思うがままにメディアが操作されてしまうはずです。大衆は馬鹿ですからそれを鵜呑みにします。こうなったら太平洋戦争に逆戻りですよ。メディアが捜査されて正しい情報が伝わらなくなります

damdamdam5656
質問者

お礼

歴史的にも十分ありえますよね。 物の本で読みましたが、戦前のメディアも最初は検閲に抵抗してたらしいんです。 すべて印刷し終わった後ページの差し替えを命令されたりすることが、 経営に打撃を与えるため、そのリスクを回避するために自ら検閲をはじめ 公権力に都合のいい記事しか載せなくなって行ったそうですよ。 怖い怖い。 それでも戦前は少なくとも正義の戦争と信じて国民を扇動していったのですから 結果はともかくその意図は理解できます。 しかし、今回の法律は権力者個人の不正、腐敗を隠すため慌てて法律を 作っているように思えてなりません。

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.1

>>皆様どう思いますか。 衆参で早ければ年内に片付けるんじゃないかな。 連立与党も多分賛成にまわるでしょう。 >>あれってどうなったんでしょう。 和解しました。(下記URL)

参考URL:
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002mar/01/K20020301MKB2Z100000071.html
damdamdam5656
質問者

お礼

和解とはどういうことなんでしょう。 やはり、一部でも真実をついていたんでしょうか。

関連するQ&A