• 締切済み

しつけの常識 家族の洗濯物 その時下着は?

最近家族会議で話題になったのですがみなさんは 家で洗濯する時は家族分まとめてやることが多いと思います うちの家ではそうなのですが その時パンツを普通に洗濯してしまうか 又は前もって家族各々で手洗いしておいて それを洗濯機で他のものと一緒にあらうか どちらが正しいというか 当たり前なのでしょうか はずかしながらうちの家では全部まとめて洗っていて・・・ でも、知り合いの周りにはみんな自分で洗っているというのが常識らしく質問させてもらいました 子どもにはどうしつければよいのでしょうか

みんなの回答

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.9

目立つ汚れがあるときは部分洗いをしておくように言えばいいのでは?  女の子だと洗濯機洗いにはあまり向かないデリケートなランジェリーをつける子もいるでしょうから、そういうものは自分で手洗いしなさいというのも長持ちさせるためにはいいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toto01
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

私の経験から言って、年頃中学生になると人にもよりますが、父のとはイヤがり、 自分で下着は洗いました、それ過ぎると一諸に洗ってもらた。 仲がいいんですね、家族で話し合いなんて、20過ぎると母は、自分の物は自分で洗えといい、私の物だけ洗わず残っていました、しつけは親が言う物かもしれませんが、子供のためには強硬手段にでて自分でやらせるのがいいんでは、弟は母に任せて増したが、私も子供にはある年齢になたら同じことをすると思う、自分のためになるからね、経済的、時間的に問題はあると思いますが、しつけと思うんなら家族個々がいいんでは、後に、子供は家を出るんだから優しいんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.7

うちも家族分まとめて洗っていますよ。ただパンツは生理の時とかよごれやすい時はあるじゃないですか。そういう時は汚れを落として洗濯機にほうりこんでます。私の場合は。第一分けるのもめんどくさいですし。まとめて洗った方が水と洗剤の無駄がないですからね。でもこれはしつけとも違うような気がしますし、家庭によってある程度常識は違いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私の家でも全部まとめて洗いますよ。 そのほうが効率的です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

しつけと洗濯の関連性がよくわかりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baziru
  • ベストアンサー率21% (63/288)
回答No.4

うちは、全部まとめてです。 お知り合いに、そういう方がたくさんいることは、びっくりします。 何か、理由があってのことでしょうか? 全部まとめて、洗うのは、恥ずかしくないと、思うけどね。 中学くらいになると、女の子は自分の下着くらい、洗いなさい。 と、親に言われる事は、あるでしょうけどね。 今までに、回答されている方々のような、小さな決まりは、あるでしょうが、、、、、、、、 常識ではないと、思うので、CHIKANEEさんも、安心していいと、思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h-a-r-u
  • ベストアンサー率6% (2/30)
回答No.3

うちでは基本的に一緒に洗ってますよ。 汚れがひどいもの(生理でちょっと汚れたとか、うちには体が不自由な家族がいるのでトイレが上手くできなくてちょっと汚れたりします)だけを別に軽く洗っておいたりはします。 各家庭によってさまざまだと思いますよ。 自分がいいと思う方法でいいんじゃないでしょうか? chikaneeさんの知り合いの方々の中では「自分で洗う」という常識があるんでしょうが、うちでは一緒に洗うのが常識になってますもん。 自分流でいいじゃないですか。(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2780
noname#2780
回答No.2

しつけと言うより、上手く表現できませんが好き嫌いとかそういう部類のものなんじゃないでしょうか。。。 知り合いが分けて洗っていたからと言って、あなたの家でも同じようにしなくちゃいけないというものではないように思います。 また、子供の年齢にもよると思いますが、小さいうちから家族と下着を分けて自分で洗うというのはどうなんでしょう・・・ 私には4歳と9歳の息子がいますが、今の所は一緒に洗ってますよ。 (しつけと書いてあるので、お子さんはもしかしたらまだ思春期入ったばっかり位かな?って勝手に思って答えています。そうでなかったらごめんなさい) ただ、家族だからと言ってもマナーはあると思います。 例えば、うちの場合ですが、生理などで下着を汚してしまったりした時は、一応恥ずかしいのでそのまま洗濯物には混ぜないで、隠れてこそこそ洗っています。(笑) 息子にも性教育の一環として、将来夢精などで下着を汚してしまった場合の取扱い方を教えています。 あなたのお子さんが家族と一緒に下着を洗われることを嫌がっていないのなら、今のままでいいんではないでしょうか。 逆にお子さんが嫌がっているのに無理強いして一緒に洗うと、若い頃親に対して抱きがちな「親は汚い」とかいう気持ちに拍車をかけてしまうかも知れませんね。。。 ちなみに私は親と一緒に下着を洗われるのは気にしません。(帰省で実家に帰った時などは母が全部洗ってくれて見てないので) たまに実家で私が洗濯する時は父の物だけ分けて洗います。 洗濯物をたたむ時は、やっぱり父親の分(特に下着)は絶対にたたみません。(笑) 伸びきったステテコとか、前が黄ばんだ白ブリーフとか、、、ちょっと耐えられないものがありますね。。。(爆)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inetd
  • ベストアンサー率23% (43/184)
回答No.1

そんなの家庭によって違うのでは? うちでは昔何も考えずに全部まとめて洗ってましたね。きっと面倒だったからというのと水や洗剤が勿体無かったからでしょう。 今私は一人暮らしですが、コインランドリーで何も考えずに全部洗って全部乾燥して終わりです。これをもし分けたりしたら金と手間が掛かりません? あとは気にするかどうかの問題だけでしょ? 実際に汚れや細菌が残って居るかなんて顕微鏡で調べたりしたらどういう洗い方しようが調べても調べても切りがないぐらい発見されるんだろうし。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A