- ベストアンサー
職歴無しの短大社会人入試について
3月に大学卒業予定の大学4年生です。 卒業後、教育系短大に入学したいと考えて、先日一般入試の願書を提出しました。(現在は教育系の学部ではありません) すると、短大から連絡が来て「高校卒業から4年以上経っているので社会人入試を受けてみませんか?職歴は問いません。」と言われました。 社会人入学すると、入学金の20万全額免除。学費半額免除だそうです。 正直学費が安くなるのは嬉しいことなので、社会人入試に変更しました。 試験は、小論と面接とすでに提出した志望理由書です。 そこで質問なのですが、私のように職歴なしの社会人入試の面接は、一般入試で聞かれるような内容を練習すればよいのでしょうか? (志望理由、入学後の目標、卒業後の目標など) 県外の短大なので、周りに受験した人もいなくて情報があまりありません。 友人に「社会人入試は狭き門じゃないの?」と言われ、少し不安ですが、もうやれるだけのことはやろうと思っています。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社会人入試経験者です。 重要なのは、卒業後にまたわざわざ短大までいって勉強することです。 なぜそこまでしたいのか、そのためになんでこの学校を選んだかです。 これを納得してもらわないと合格はないと思います。 試験は小論だけなのですから簡単です。 職歴は問わないと言われたのであれば大丈夫でしょう。 そこをつっこまれたら逆につっこみ返せばいいです。 私の場合は4年社会人 ↓ 退職、2年受験勉強 ↓ 入試、今年合格 です。ここまでした理由って気になりますよね? 面接官も同じです。ここがポイントになります。 一般的に社会人入試と言うのは、社会人に対して勉学の場を与えるのに加えて、大学内を社会人の豊富な知識や経験で活性化させたいのです。(普通の学生に対して)社会人を刺激剤として使いたいわけですね。 だから社会人経験を科している学校がほとんど。 あとは学費払えるのか?とか 通学までにどれぐらいとか。 将来はなにしたいとか。 一般的なことです。 あとはその学校のことを詳しくみてみないとなんとも。 では、検討を祈ります。頑張って!
その他の回答 (3)
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
社会人入試経験者です。 社会人入試の面接は「○○になりたい!」というのがタブーです。基本的には「職歴が無い=主婦」なのかな?フリーターなのかな?その辺の事情はよくわかりませんが、最も常套手段としては仮にあなたが主婦だと仮定した場合は、主婦業と受験予定の学部を『強引ぎみでも関連性を持たせて』志望動機を面接時に話すといいです。 たとえば、私は社会人入試を受ける時に「内装工事業」で、受験した学部は「法学部」でしたので、強引に『内装工事の仕事をやっていて、建築現場関連で役所などと交渉時に建築基準法の知識が無いことを痛感して、大学で建築基準法やそれに関連する法令はもちろんのこと、人を使っている身分なので、労使関係の勉強をしたい』っという感じのことを話しました。現在の職を見てもわかるように、はっきり言って受験当時「もう二度と内装関係の仕事をしない!」っと決めていたので、ぶっちゃけいうとウソペーペーです(笑)あきらかに面接官が聞いて喜びそうなことを言うといいと思います。 それと、もう一つ。面接官は仮にも大学の先生ですので、そこの大学の看板的な先生の書いた本くらいは読んでおかれるといいと思います。そうすれば、面接時に気の効いたことをいえると思いますので、有益だと思います。 最後に面接の心得としては「必ず相手の土俵で相撲をとるのではなく、自分の土俵で相撲を取る」ことです。相手の土俵で相撲を取ると、想定外のことを聞かれるとドギマギして黙りこくってしまいます。なるべくこちらで予め面接の問答とかを想定して、面接官を自分のワールドに引きづりこみ、終始自分のペースにするのが最良だと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。自分の土俵で相撲を取れるよう努力します。
補足
職歴がないというのは、現在大学生4年生ですので職歴がないということです。
- dereku
- ベストアンサー率22% (66/294)
教育系ということは教職希望なのでしょうか? 4年制の大学を出られるなら短大分の単位は修得している訳ですから教職に必要な単位だけ聴講で良いように思えますが・・・。
お礼
アドバイスありがとうございます。
補足
全く違う学部を卒業して、イチからやり直したいので聴講生ではなく、入学しようと思いました。
- kokutan_ta
- ベストアンサー率14% (2/14)
社会人入試は比較的寛容な場合が多いようです。あくまで印象ですが。ただし、社会人入試の場合、学外審査を課す場合もありますので、その場合は少し強めの志望動機が必要になるかと思われます。 つまり、なぜそこまでして進学を希望するのかということですが。
お礼
アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。